キミスカとは?特徴や強み、料金を解説

目次

キミスカとは

キミスカは、業界トップクラスの登録学生数と高いスカウトメール開封率が特徴の新卒ダイレクトリクルーティングサービス。

2024卒で約135,000人の利用者数を有しており、AIを活用しての文章制作や、自動配信など、工数を削減しながら活用できるのが特徴です。

お問い合わせ・資料請求

TEL:0120-342-834

キミスカの特徴・強み

キミスカの特徴や強みを、採用活動をおこなう企業側の視点から解説します。
キミスカの特徴・強みは主に以下の3つです。

キミスカの特徴・強み

高い開封率とエントリー率
キミスカでは、スカウトを「ゴールド」「シルバー」「ノーマル」の3段階に分けて送付できます。その平均開封率は、ゴールドでは55.5%、ノーマルでも22.7%と業界高水準を誇っています。学生に対して企業の本気度を伝えられるため、ゴールドスカウトでは3割以上の学生がエントリーにつながっています。
100種以上での絞り込み検索が可能
キミスカには、充実した検索機能が備わっています。 大学名や自己PRなど基本的な情報に加えて、開発経験・プログラミング使用言語などのスキルや、職種・勤務地・社風に対する学生の希望なども確認できます。100種以上の項目で細かく絞り込んで検索できるため、マッチング精度の高い採用活動が期待できるのが特徴です。
適性検査の結果から学生をスカウトできる
キミスカでは、数万人の社会人データをベースにした「適性検査」を実施しており、企業はその結果をもとに学生をスカウトできます。学生の意欲や価値観、職務適性などを可視化できるため、自社の求めている人物像に近い人材を見つけられます。

キミスカはこんな企業におすすめ

キミスカは、以下のような企業におすすめです。

  • 採用のマッチング精度を高めたい
  • スカウト開封率を上げたい
  • マンパワーを抑えてダイレクトリクルーティングに取り組みたい
  • ニッチな条件で人材を探したい
  • 優秀な学生にアプローチしたい
  • 学生の他社選考状況を把握したい

キミスカに登録している学生

キミスカの登録学生データ

キミスカの2024卒では約135,000人もの学生に利用されており、就活生の3人に1人が利用している計算になります。登録学生数は年々増加し、2025卒では15万人の登録を予想しています。

大学レベルについては旧帝大から日東駒専、産近甲龍まで幅広い層が登録しています。全体の約半数を国公立、MARCH以上が占めており、登録数が多いのはMARCH+関関同立クラスで26.7%、国公立Aクラスも10.5%と全体の1割に及んでいます。

文理比率では、文系が72.3%、理系が26.5%となっています。

キミスカのメリット・デメリット

キミスカを利用するメリットを2つ紹介します。

メリット

  1. AIを活用した高度なマッチング機能
  2. 自動配信による業務効率を最適化したアプローチ

メリット1:AIを活用した高度なマッチング機能

キミスカは、テキストマイニングで学生の自己PRを解析し、企業が求めるスキルや適性を持つ学生を迅速に抽出することが可能です。

さらに、適性検査によってハイパフォーマー社員と類似した学生をレコメンドするため、企業の価値観に合った候補者へ効率的にアプローチできます。

メリット2:自動配信による業務効率を最適化したアプローチ

通常、ダイレクトリクルーティングでは候補者ごとに個別でメールを送る必要がありますが、
キミスカのノーマルスカウトでは特定の検索条件に基づいたメールの自動配信が可能です。

工数を削減し、成果を追求することができます。
※送信曜日やテンプレート指定、説明会情報の追加など細かく設定することも可能です。

次にキミスカを利用するデメリットは以下です。

デメリット

  1. 成果を出すにはとにかくスカウト配信をしなければならない

デメリット:成果を出すにはとにかくスカウト配信をしなければならない

ゴールドスカウト、シルバースカウトを配信するには、学生が登録しているプロフィールを読み込み、学生ごとにスカウト文面を書き換える必要があり、慣れるまでは1通送るのに5分以上の時間がかかることも多いです。

一般的には1名内定に至るまでに200通程度スカウトを配信する必要があるため、単純計算でもかなりの時間がかかる点がデメリットと言えます。

キミスカの料金・価格

キミスカの導入費用は以下の通りです。

3名枠 750,000円
5名枠 1,250,000円
10名枠 2,500,000円
30名枠 7,500,000円

採用枠の人数でプランが分けられており、1ヵ月あたりに送れるスカウト数が異なります。

契約プランの採用人数を超えた場合は、1名につき35万円の追加料金が発生する他、高度検索と採用業務における情報の分析・一元管理ができるオプションがあります。

また、グループ掲載を実施したい場合は、グループ掲載のオプション機能の申し込みが必須となっています。

お問い合わせ・資料請求

TEL:0120-342-834

 

キミスカについてよくある質問

気になるご質問をクリックすると回答がご覧いただけます。

Q.キミスカとは何ですか?

キミスカは、新卒の大学生を対象としたダイレクトリクルーティングサービスです。早期から学生にアプローチでき、高いスカウト開封率が特徴です。


Q.キミスカにはどのような学生が登録していますか?

旧帝大から日東駒専、産近甲龍まで幅広い層が登録しています。キャンパス所在地は約半数が関東を占め、次いで近畿・東海です。


Q.利用期間はいつからいつまでですか?

2026卒の場合、お申し込み日から9月30日までご利用可能です。
9月30日までに次年度の利用契約をおこなうと、10月1日~翌年3月31日までスカウトおよびシステム利用期間が延長できます。
2027卒に関しては2025年3月からスカウトの配信が可能です。


キミスカご利用までの流れ

取材・サービスの説明

貴社のご状況・ご要望をお伺いしキミスカについて担当よりご説明いたします。

プランのご提案

取材内容に基づき、適切なプランをご提案いたします。

お申込み・管理画面発行

お申込みいただくと、5営業日で管理画面が発行されます。

スカウト原稿作成・配信代行

オプションとなりますが、スカウト原稿作成・スカウト配信を代行することも可能です。

関連記事

採用コンサルティングとは?サービスの例、選び方、活用のポイントをご紹介

採用支援のプロが教える!採用担当が知っておくべきサービス3選【2024年度採用】

新卒採用手法8選|トレンドの手法やメリット・デメリットを解説

新卒採用成功事例

キミスカを利用したお客様の声・評判

採用ターゲットに合わせた母集団形成ができ、入社後の活躍につながっています。
登録学生のレベルが高いため求める人材に出会えました。
キミスカ導入により学生一人ひとりと向き合った採用活動がおこなえたことで、入社6名・承諾率30%を達成できました。

その他の新卒就活ナビ

カケハシ スカイソリューションズでは、キミスカの他にも新卒就活ナビを取り扱っております。
少しでもご興味をお持ちいただけましたら、まずはサービス詳細ページをご覧ください。

 

新卒採用支援の他サービス

カケハシ スカイソリューションズでは
採用スケジュールやターゲット・コンセプト設計などの採用戦略設計から
具体的な採用手法のご提案、応募から内定までの歩留まり改善、内定後の研修・教育など
ワンストップでサービスを提供しています。

新卒採用の流れ

新卒採用は右図の流れで進めます。

フローに合わせてご利用いただけるサービスを
以下に掲載していますのでぜひご覧ください。

新卒採用の流れ(採用戦略設計・応募者管理・企業の魅力の訴求・インターンシップ・説明会・面接・選考・内定通知・内定者フォロー・入社)

定額制の採用コンテンツシェアサービス

採用コンテンツシェアサービス「TRAY」「TRAY」は月額55,000円でプロが作った採用コンテンツを
選んで使える採用コンテンツシェアサービス。

今一押しの新サービスです。
まずはお気軽にサービスサイトをご覧ください。

詳細はこちら

キミスカのお問い合わせ

まずはお気軽にご相談ください

お問い合わせ・資料請求(無料)
0120-342-834

受付時間:9:00〜18:00

Copyright© 株式会社カケハシ スカイソリューションズ , 2025 All Rights Reserved.

S