離職率の高さに悩む企業様であれば、対策の一つとして導入を検討したい社内研修。
しかし、どのような研修をすると離職防止に効果があるのか、判断に迷うこともあるのではないでしょうか。
今回の記事では、離職防止に効果的な研修サービスをご紹介することはもちろん、どんな要素が必要なのかを社員の階層別に解説します。
目次
離職防止に効果的な研修の要素とは
社員の離職を防ぐための対策として、研修を積極的に導入している企業があります。離職防止に研修?と疑問に思われた方も多いかもしれません。
企業で研修を取り入れる場合、人材の育成や風土の醸成など、組織活性化のために行われることが多いのではないでしょうか。
これらの研修は「離職防止」に直接繋がらないように感じられますが、実は大きく関係しています。そこでまずは、離職防止に効果的な研修の3つの要素をお伝えします。
- モチベーションアップに繋がる
- 社員の意識改革のきっかけになる
- 階層ごとの課題解消に繋がる
1.モチベーションアップに繋がる
社員それぞれが抱える課題を会社全体の共通課題として捉え、解決のための道筋を提供し、学びの場を設けることは、社員の育成において重要な考え方です。
それにより社員はスキルや知識を身に着け、キャリアアップに向けたモチベーションを保ち続けることができます。
2.社員の意識改革のきっかけになる
研修をきっかけに仕事に対する意識が変化すれば、組織全体が活性化し、自社に愛着を持つ社員も増えてきます。
多くの社員が高い意識のもとで業務に取り組み、スキルを身に着けていくことで、自社を成長させる優秀な人材を育成することができるでしょう。
3.階層ごとの課題解消に繋がる
社員を対象にした研修は、新人、若手社員、リーダー層など、階層で分けられることが多くなっています。
適切なタイミングで研修を受けることで、階層ごとに抱える悩みや課題の解消に繋げることができます。
離職防止に効果的な研修を階層別に解説
階層や経験年数によって抱えやすい課題やあるべき姿に違いがあるため、適切なタイミングで研修を実施することが、社員の悩みや不安を解消するうえで重要です。
階層による研修の種類と、それぞれの研修が離職防止にどういった効果をもたらすのかをまとめてみました。
新人研修
新入社員は入社後に、理想と現実のミスマッチ、いわゆる「リアリティショック」を感じ、早期に離職してしまうことがあります。
新人研修として、社会人としてのスタンスやスキル、業種ごとの専門知識の習得、帰属意識を醸成させるなどの内容を盛り込むことで、業務内容や企業風土にいち早くマッチさせることができます。
新入社員向けの研修としては、ビジネスコミュニケーションやマナー、スキームなどの基礎を学ぶことが一般的です。
また、問題解決のため思考フレームやPDCAサイクルなどの習慣作りなども、研修を通して身に着けられるようにするとよいでしょう。
入社後半年などを目途に、半年間の振り返りや新たな目標設定を行うフォロー研修などを導入すると、新人社員の早期の離職防止に効果的です。
▼新人研修としてオススメなサービス
・内定者・新入社員即戦力化プログラム)
若手社員・OJT担当向け研修
研修の機会が一気に減ると言われている入社2年目社員や、最も離職率が高くなると言われている3~5年目の若手社員にこそ、積極的に研修を導入し、離職防止に繋げられるとよいでしょう。
2年目社員に対しては、自律的な行動を促し、先輩として後輩指導ができるようにする、成長促進のためのプログラムが効果的です。
新入社員時代の受け身姿勢から主体的行動が取れるよう育成することで、若手社員の仕事へのモチベーションが向上し、定着率を上げることができます。
入社3~5年目の若手の中には、「自身の成長が感じられない」「仕事に面白味を感じられない」など、業務面での伸び悩みをきっかけに離職を考える社員います。
このような課題感を打破するためには、自身の価値を高め、会社を発展に貢献する意志を持つためのキャリア研修が効果的です。
それに加え、自ら問題を発見し仕事を作り出すレベルへのスキルアップを目指す、問題発見解決研修なども導入するとよいでしょう。
また、若手メンバーが担うことの多いOJTをメカニズムから学ぶための、OJTトレーナー研修を積極的に取り入れる企業もあります。
基礎から学ぶことで、後輩との関わり方に悩むことも減り、後輩の成長と共に自身の成長も実感できるため、強いやりがいを感じさせることにつながります。
▼若手社員向けの研修としてオススメなサービス
・ネクストスキルプログラム
・OJTトレーナー研修
リーダー・中間層向け研修
チームや組織のハブとしての役割を担うことが多い中間層に向けては、積極的にリーダー研修を導入することをおすすめします。
リーダーを任されたものの、「チームで成果を出せない」「チームをまとめられない」という悩みを抱え、離職を意識するようになる社員が多く見受けられます。
プレーヤーからリーダーへの成長を体制的に支援することで、自分の役割を認識し、目指すべき将来像も明確に描けるようになります。
まずはリーダーを育成する研修から始め、より強固なリーダーへ昇格するための研修、会社視点での問題発見解決力を身に着けるための研修など、次のステージへスムーズに踏み出していけるよう研修を取り入れるとよいでしょう。
企業側がキャリアパスを明確に提示することで、社員の定着率の上昇が見込めます。
▼リーダー層向けの研修としてオススメなサービス
・リーダー育成プログラム
マネージャー向け研修
近年、転職市場が活性化していることも影響し、マネジメント層の離職が相次ぐという事態に頭を抱えている企業様も多くいらっしゃ
経営陣の考え方や会社の方向性に疑問を感じ、また部下とのコミュニケーションに悩んだ末離職を決意し、よりよい条件の企業へ転職する人もいます。
マネージャー向けの経営マネジメントやチームマネジメントなどの研修を導入することで、会社のビジョンを共に描くという意識を持たせることができます。
優秀なマネージャー層が、会社の将来をいかに自分事として捉えられるか、それが離職防止に歯止めをかける大きな鍵となるでしょう。
部下の育成やチームのコミュニケーションに悩むマネージャーに対しては、コーチングスキルを習得するコーチング研修などを積極的に受けるように促しましょう。
マネージャー層が意欲的に部下の育成を図ることで、優秀な若手の離職を防止する効果も期待できます。
▼マネージャー層向けの研修としてオススメなサービス
・マネジメント研修プログラム
離職防止のために研修の効果を上げる秘策とは?
離職防止アドバイザーに、「離職防止」という目線で、研修の効果を上げる秘策について聞いてみました。
教育研修事業部 事業部長
「離職防止」という目線で考えるとき、階層別の研修を導入するメリットは何ですか?
社員向けの研修を「離職防止」や「離職率低下」を主な目的として行う企業は多くありません。
基本的には、組織の活性化や事業拡大に伴う社員の成長のためといった、ポジティブな理由から研修を検討されます。
しかし、各階層に合わせた研修を受けることで、社員のスキルやモチベーションが向上し、社内に働きやすい風土が醸成されるため、結果として離職防止にも繋がる傾向があります。
特にマネージャーやリーダー層に対しては、部下を育成し、自社に定着するよう働きかけをしなければならない立場にあるため、企業は積極的に研修を導入しようとしています。
管理側が研修によって働き方に関する意識を高め、積極的に部下と関わることで、離職に悩む社員を早期に発見し、すばやく対策を打つこともできるでしょう。
研修の離職防止効果をより高める方法はありますか?
研修の効果を高めたい場合には、2~3階層連動して研修を導入するとよいでしょう。
例えばOJTトレーナー研修のみを導入するのではなく、2年目社員向けの研修とリーダー育成研修も同時に行うといった具合です。
それは一部の階層のみ意識の変化があっても、組織全体の風土を変える動きにまではならないためです。
若手社員の意識が変わってもリーダー層の意識に変化がなければ、若手の離職を食い止めることができませんし、その逆も同様のことが言えます。
複数階層の研修を同じタイミングで導入することで、組織全体によい変化がもたらされ、結果社員の定着率を上げることに繋げられます。
研修の導入促進が社員の定着率向上につながる
研修を導入することは、社員一人ひとりのスキルやモチベーションの向上につながり、また、会社全体の風土にも良い影響をもたらすため、結果的に離職防止にも効果を発揮すると言えます。
働き方改革の促進を実現できる体制づくりや風通しのよい職場づくりを実現するためにも、1つの階層だけに研修を導入するのではなく、様々な階層で複合的に取り入れてみてはいかがでしょうか。
研修を積極的に導入し、社員の育成に力を入れているという印象を与えることも、社員の定着を図る上では大切な施策となるでしょう。
開催中の無料セミナー
人が辞めにくい組織をつくるには【青山学院大学 山本寛教授が解説!】
社員のエンゲージメントを向上させ、
定着させるためのマネジメントのポイントセミナー
開催日時:
2024年12月18日(水)11:00-12:00
2025年1月17日(金)11:00-12:00
離職対策のポイントを世代別に解説!
不必要な離職を防ぐ!30分でわかる、社員の定着ポイントセミナー
開催日時:
2024年12月4日(水)13:00-13:30
2025年1月7日(火)13:00-13:30
中途採用者の定着・戦力化支援のやり方は?
中途社員のオンボーディングのために必要なポイント解説セミナー
開催日時:
2024年12月3日(火)13:00-14:00
2025年1月8日(水)13:00-14:00
おすすめのお役立ち資料
離職防止の他、各分野のお役立ちコラムを公開中
離職防止の知恵袋の他、新卒採用の知恵袋、中途採用の知恵袋、社員研修の知恵袋を運営しています。ぜひ合わせてご覧ください。