リテンション

新入社員フォローで求められる内容とは?人事が押さえたい3つの要素

社会人1年目は、覚えるべき知識や身に付けるべきスキルが多く、新入社員本人にとって大きな環境変化が起こる時期です。

職場に定着し活躍してもらうために、新入社員へのフォロー体制に力を入れている人事担当者も多いのではないでしょうか。

今回の記事では、新入社員に必要なフォローとは何か、求められる3つの要素と押さえておきたいフォロー内容をご紹介します。

イマドキの新入社員の傾向

最近の新入社員の特徴として、「聞かずにググる」「失敗するのが怖い」「言われたことは素直にやるが、主体的な行動に欠ける」などの傾向があるといわれています。

これらは既存社員層とは価値観が異なることを意味しており、これまでの教育方法が通用しないケースも少なくありません。

新入社員が思うように成長しないという悩みを抱えている企業では、フォロー内容を変えていく必要があります。

新入社員のフォローに求められる3つの要素

新入社員はどのようにフォローするとよいのでしょうか。新入社員のフォローで求められる3つの要素を見ていきましょう。

要素(1)目標設定

新入社員が日々いきいきと働くためには、「明日から現場でどのように働きたいか」という明確な行動目標が必要です。

今後の目標を自分で設定し「言葉」にすることで、決められたものではなく「自分の目標」として自覚できるようになります。

新入社員の目標を設定・計画するための材料となるのは、「入社動機」「自分の強み・弱み」「職場からの期待」「将来の夢・目標」「自分のワークスタイル」です。

加えて、仕事経験の棚卸しや周囲からのフィードバックは、自分の目標を描くうえでヒントになります。

要素(2)振り返り

多くの新入社員は目の前のことに精一杯で、自分のことを振り返る余裕がないのが実態です。そこで、自分で設定した目標・計画を一度振り返り、整理する時間を設定します。

振り返りでは、主に「入社後どのように過ごしてきたか」「仕事に取り組む姿勢」「対人関係やコミュニケーション」について整理します。

新入社員の振り返りを効果的におこなう方法として、「時系列で振り返る」「相互に語らせる」「図式化する」「単純なフレームをおこなう」などが挙げられます。

「相互に語らせる」については、「人に話す」「他人からの質問に答える」などを通して自分の体験を客観的に眺め、整理できるのがポイントです。

要素(3)悩みの解消

新入社員の悩みや不安は常につきまとうため、悩みの解消への働きかけも重要な要素です。

新入社員の悩みの多くは漠然としています。「ずっと悩んでいても仕方がない」「気にせず仕事をすることも大事」という気づきを与えることで、働くモチベーションに大きく影響します。

悩みを早期に解決するためには、「自分が何に悩んでいるのか」を自覚させることも大切です。新入社員の悩みを解決する場づくりの一環として、「悩み・不安を話してもよい」というルールをつくるのも効果的です。

新入社員に対して人事が押さえておきたいフォロー内容

新入社員へのフォローとしてどのような内容が効果的なのでしょうか。カケハシ スカイソリューションズ(以下、カケハシ)で企業の新卒採用支援に携わる担当者に聞いてみました。

S.S
S.S
(株)カケハシ スカイソリューションズ
HR部 事業部長

新入社員へのフォロー内容として効果的なことは?

新入社員のフォローとして大切なのは、きちんとコミュニケーションをとることです。挨拶や雑談といった日常的なコミュニケーションの中で、新入社員の悩みや現状を把握します。

新入社員の中にはこまめにコミュニケーションをとらなくても大丈夫なタイプもいますが、フォローが必要なタイプと同様にコミュニケーションをとるべきですね。

日常的なコミュニケーションを心がけることで、「少し歯切れが悪いな」「元気がないな」など、ちょっとした変化に気づけます。

人事担当者からの働きかけは、新入社員に対して「自分を見てもらっている」という安心感を与えられるのも効果的です。

新入社員をフォローするうえで人事担当者が心がけたいことは?

人事担当者自身で新入社員の些細な変化に気づくことが大事ですが、目が行き届かない場合も考えられます。

人事で気づかなくても人事のもとに情報が集まるよう、導線をつくっておきましょう。

人事から新入社員に聞きにくいケースでは、同世代の社員にフォローをお願いすることあります。

大切なのは、悩みを解消して仕事に集中できることです。人事担当者だけで解決する必要はなく、最善の方法でアプローチできる環境を整備できているかを見直しましょう。

また、最近の新入社員の傾向は参考までに止め、しっかり個々を見て判断することを心がけたいですね。

 カケハシが提供している新入社員フォロー研修の特徴とは?

ロールプレイングゲームや脱出ゲームなど、体験型ワークを織り交ぜた研修を用意しています。

学びに対して一方的な講義スタイルではない点が大きな特徴ですね。

体験型の研修では、能動的に動かないと課題解決に向けた物語が進まないようになっています。座学で知識を吸収したつもりになってしまうのではなく、しっかり体得するための設計です。

また、カケハシでは定期的な雑談や対話を自動的に促すアプリサービス「らくらく新入社員フォローオンライン」を提供しています。

機能の一つとして、仕事の連絡から雑談までチャットアプリとして利用可能な「トーク機能」を備えています。

新入社員とのコミュニケーションを増やし、フォローが手薄にならない仕組みをアプリで補えるのが特徴です。

まとめ

新入社員へのフォローとして大切なのは、日常的にコミュニケーションをとり、悩みや現状を把握することです。

また、「目標設定」「振り返り」「悩みの解消」という3つの要素を踏まえたフォローによって、新入社員自身が設定した目標を自分事として捉えられるようになります。

今回の記事を参考に、新入社員のフォロー体制の強化に取り組んでみてはいかがでしょうか。

ABOUT ME
知恵袋編集部
「人と組織の成長を加速する」というミッションのもと、採用、育成、定着を支援する様々なソリューションをワンストップで提供するカケハシ スカイソリューションズならではの知見をお伝えすることを目的として記事を執筆・編集。離職防止の知恵袋では、人事担当向けに、社員の定着・離職防止に役立つノウハウを幅広く取り扱っています。
離職防止のお役立ち情報

開催中の無料セミナー

人が辞めにくい組織をつくるには【青山学院大学 山本寛教授が解説!】
社員のエンゲージメントを向上させ、
定着させるためのマネジメントのポイントセミナー
開催日時:
2025年2月18日(火)13:00-14:00

離職対策のポイントを世代別に解説!
不必要な離職を防ぐ!30分でわかる、社員の定着ポイントセミナー
開催日時:
2025年2月5日(水)13:00-13:30

中途採用者の定着・戦力化支援のやり方は?
中途社員のオンボーディングのために必要なポイント解説セミナー
開催日時:
2025年2月7日(金)13:00-14:00

おすすめのお役立ち資料

離職防止につなげるオンボーディング活用ガイドブック

離職防止の他、各分野のお役立ちコラムを公開中

離職防止の知恵袋の他、新卒採用の知恵袋、中途採用の知恵袋、社員研修の知恵袋を運営しています。ぜひ合わせてご覧ください。