withコロナ時代、採用活動をオンライン化する企業が増えています。
オンラインでの採用活動は「在宅勤務でも実施できる」「会場費を削減できる」「遠方の学生とも出会える」等、メリットも様々あり、今後も採用のオンライン化は進むと考えられます。
そんな中、採用したい人材を確保するために必要不可欠なインターンシップを、オンラインで実施するかどうか、実施する場合、どのような企画にすべきかを迷われている採用担当者も多いのではないでしょうか。
今回の記事では、オンラインを想定したインターンシップ企画のつくり方や考慮したいポイントについて、企業のオンラインインターンシップ企画作りを支援するカケハシ スカイソリューションズ(以下、カケハシ)のコンテンツクリエイターの意見を元にご紹介します。
目次
オンラインインターンシップを企画する上で事前に考えるべきこと
オンラインインターンシップの実施は初めてという場合でも、基本的なプログラム設計はオフラインでのインターンシップと大きく変わりません。
しかし、対面で実施していた内容をそのままオンライン化するだけでは不十分です。
スムーズにオンラインへ移行し、効果的なインターンシップを実施するためには事前準備が必要です。
それでは、オンラインインターンシップを企画する上で事前に考えるべきことをみていきましょう。
求める人材(ターゲット)を選定しなおす
オンラインインターンシップに向けた事前準備として取り組みたいのが、ターゲットを選定しなおすこと。
オンラインでは場所が制限されないため、「自宅からでも参加できる」「会場までの移動時間がないためスケジュールを入れやすい」などのメリットがあります。
このようにオンラインインターンシップは学生に参加してもらいやすい反面、気軽に応募する学生も多いことから、参加する学生によって業界理解などにバラつきがある場合も考えられるでしょう。
一方、オンラインだからこそ出会える人材もいます。
これらを踏まえて、対面時と同じような人材が集まるとは限らないことを念頭に置き、ターゲットを選定しなおしましょう。
新たなターゲットと幅広い参加者を想定し、企画を見直す
先述した通り、オンラインインターンシップでは対面時と同じような人材が集まるとは限りません。
そのため、新たなターゲットや幅広い参加者を想定して企画を考える必要があります。
対面でのインターンシップでは「この業界業種に興味がある・詳しく知りたい」という学生が多数を占めるでしょう。それに比べると、オンラインインターンシップでは参加する学生の幅が広がる分、業界業種への興味・関心度合は薄まっていると推測されます。
対面時のコンテンツをそのまま実施しても効果を得にくい可能性が高いため、企画を見直す際は伝える情報の質を変えるなどの工夫も必要となるでしょう。
オンラインインターンシップの企画作りのポイント
インターンシップを効果的に活用するためには、学生のニーズに沿った企画であることが重要です。オンライン向けの企画をつくる際のポイントを4つご紹介します。
- 職場の雰囲気を伝える
- フィードバックを重視する
- 企画を詰め込みすぎない
- 課題の難易度を少し低く設定する
ポイント(1)職場の雰囲気を伝える
対面型のインターンシップでは、会場に出向いた際に会社のエントランスを通ったり、働いている社員の姿を間近に見たりできることから職場の雰囲気を感じ取れますが、オンラインではキャッチできる情報が極端に少なくなります。
そのため、オンライン向けの企画を考える際は「職場の雰囲気を伝える」コンテンツを用意することで、学生のニーズに応えられるでしょう。
企画の一つとして職場の風景や社員の姿を写真や動画で紹介したり、社員との座談会を設定したりするケースが多いようです。
また、言葉遣いなど普段通りのコミュニケーションを見せることも職場の雰囲気を伝えるのに効果的です。
ポイント(2)フィードバックを重視する
学生がもう一度参加したいと思うインターンシップの特徴には、「実際の仕事の流れを体験できる」「体験した仕事に対して評価・フィードバックしてもらえる」などが挙げられます。
インターンシップに参加する学生の多くは、インターンシップでの活動を通して改善点を明確にし、自身の成長につなげることを目的としています。
ケーススタディやグループワーク後は、学生が実施したことに対して「成長」「就活に役立つ学び」をフィードバックすることが重要です。
フィードバックは学生の満足感や充実感につながるだけではなく、自社への信頼度の向上が期待できます。
ポイント(3)企画を詰め込みすぎない
オンラインインターンシップでは、企画を詰め込みすぎないこともポイントです。対面時に比べて7割程度に押さえるイメージでもよいでしょう。
オンラインでは進行状況によって「時間内に終わらない」「内容を端折ってしまう」といったケースも起こりうるため、学生の満足度を下げてしまうおそれがあります。
企画を詰め込むより時間に余裕を持って実施することで、落ち着いて質問や評価・フィードバックの時間を確保でき、満足度の向上につながります。
また、学生への事前案内やグループワークの進行を丁寧に行うなどの配慮も忘れずにおこないましょう。
ポイント(4)課題の難易度を少し低く設定する
オンラインでは物理的な距離により、対面時のような細やかなフォローが難しいケースも考えられます。
フォローのしにくさをカバーするために、実施するテーマや課題の難易度を少し低く設定するのも一つの方法です。
学生に「難しかった」と思わせて終えるより、「おもしろかった」「理解できた」と思わせて終える方が次につながります。
また、学生の興味・関心を高める工夫として、一人ひとりの発言を促すなど「参加型」の雰囲気を醸成することもポイントです。発言しやすい環境づくりの例として、業界や事業内容についてクイズ形式で出題するのも効果的でしょう。
オンラインインターンシップ向けの企画をつくる際のポイントを4つ紹介しましたが、自社での企画づくりは難しいと課題を感じる場合は、オンラインならではの工夫やノウハウを熟知した企画づくりのプロに依頼するのもおすすめです。
カケハシ スカイソリューションズは、さまざまな企業の採用企画や採用コンサルティングを請け負っており、オンライン対応実績も豊富です。
オンラインインターンシップの事例を知りたい方は以下記事も合わせてご覧ください。
オンラインインターンシップの企画で考慮すべきこと
初めてオンラインインターンシップを実施する企業の中には、対面時に実施していた企画をそのまま移行するケースも少なくないようです。
実際には、オンラインでは再現できない部分への工夫やコミュニケーションの密度を高めるための施策が必要となります。
そこで、カケハシの採用アトラクション制作部リーダーに、オンラインを想定したインターンシップ企画をつくる上で考慮したいことを聞きました。
採用アトラクション制作部リーダー
「体験できる」インターンシップにする
オンラインでも高い満足度を実現させるために大切なのは、「体験できるインターンシップ」であることですね。
カケハシでは、オンライン会議システムのZOOMを活用したオンラインインターンシップを提案していますが、ブレイクアウトルーム機能などを利用してさまざまな仕事体験ワークを実施しています。
例えば、企画提案の営業体験や販売職体験として、実務を想定したロールプレイングなどですね。
また、謎解き形式で課題解決に取り組む企画では、ゲームや競争要素を用いて学習度や満足度の向上を図っています。
このように、オンラインでも体験させる企画作りを重要視しています。
「共感」につながる企画を考える
オンラインインターンシップでは、「体験できる」企画であると同時に、「共感」につながる企画であることが重要です。
オンラインインターンシップは気軽に参加しやすいため、業界業種への興味・関心度が低い人も参加する可能性が考えられます。
しかし、その中には採用したい人材も含まれているケースもあるでしょう。業界業種への興味が低いターゲットには、訴えかけるコンテンツが有効です。
共感してもらうためには、ターゲットである学生自身が「得意なもの・興味があるもの」「特性を活かせるもの」と業界業種がつながる企画であるかがポイントになります。
例えば、IT企業で採用したいと思った学生が文系だった場合、「プログラミングは言語だから文系の学生も学びやすく、定着しやすいですよ」と伝えることで、共感してもらい、興味につなげることができるでしょう。
オンラインでは対面時以上に成果を持って帰りにくいため、どのように体感してもらえるかを重視した企画づくりが求められます。
まとめ
インターンシップを対面からオンラインに移行する際は、対面時の企画をそのまま実施しても効果は得にくいと考えられています。
オンラインではフォローのしにくさを考慮して、企画を詰め込みすぎないこと、課題の難易度を少し低く設定することも効果的です。
また、オンラインインターンシップ向けの企画は、学生に「体験」と「共感」を提供することで満足度の向上が期待できます。
今回の記事を参考に、オンラインでも効果的なインターンシップの企画づくりに取り組んでみてはいかがでしょうか。
カケハシでは、インターンシップをフルオンラインで手軽におこなうためのパッケージ企画をご用意しています。企画内容にお困りの企業様はぜひお気軽にお問い合わせください。
人事必見!コスパ・タイパ革命の新サービス
競合ひしめく採用戦線で、新卒採用を成功に導くには、
学生を惹きつけ続けるコンテンツが不可欠です。
とはいえ、すべてをフルオーダーでつくるには、
予算的にも時間的にも多大な負担が掛かります。
・インターンシップの企画を考える時間がない…
・企画を外注しようにも採用予算に限りがある…
・結局例年同じようなコンテンツの繰り返しで、学生を集められない…
そのお悩み、「TRAY(トレイ)」が解決します!
TRAYは90種類以上のコンテンツの中から、
自社にマッチしたコンテンツを時期に合わせて選んで使うことができます。
月額55,000円で時期に合わせて必要なコンテンツを選んで使えるので
高いコストパフォーマンス・タイムパフォーマンスを実現します。
コストパフォーマンス | タイムパフォーマンス | |
月額55,000円 時期に合わせて 使用するコンテンツが選べる |
制作時間0秒 検索して選ぶだけ 90種類以上から選べる |
|
業者に発注 | 150万円~300万円×個数 | 制作期間3ヶ月~4ヶ月 |
自社でつくる | 人件費だけだが… | 50時間以上 |
TRAYのコンテンツは、すべて採用のプロが設計し、効果が実証されたものだけ。
これまでのべ10,000社以上の採用を支援しているカケハシ スカイソリューションズが
自信を持って提供するものばかりです。
採用コンテンツは、
「つくる」から「つかいこなす」時代へ。
少しでもご興味をお持ちいただけましたら
ぜひお気軽にお問い合わせください。
開催中の無料セミナー
他社と被らないユニークな事例、集めました!
インターンシップ事例公開セミナー
開催日時:
2024年12月17日(火)10:00-10:30
2025年1月16日(木)11:00-11:30
インターンシップ終了後、学生の志望意欲を維持するには?
学生を惹きつけ選考参加を促す施策10選
開催日時:
2024年12月12日(木)10:00-10:30
はじめてのインターンシップを
圧倒的な高コスパ・高タイパで成功させる方法セミナー
開催日時:
2024年12月19日(木)11:00-11:30
2025年1月21日(火)10:00-10:30
おすすめのお役立ち資料
新卒採用の他、各分野のお役立ちコラムを公開中
新卒採用の知恵袋の他、中途採用の知恵袋、社員研修の知恵袋、離職防止の知恵袋を運営しています。ぜひ合わせてご覧ください。