「ゆうメンタルクリニック」人事・管理部門主任の浅賀さんは未経験から人事へ挑戦

パソコンを持って話す男性

新宿・渋谷・品川など東京都内を中心に9拠点の心療内科・精神科医院を展開するゆうメンタルクリニック。「つらいとき、すぐに。」を理念に掲げ、患者様が安心して通院できる診療を大切にしています。

心が疲れてしまったときや心配事があるとき、患者様が気軽に通える場所を目指して奮闘しているのが、人事・管理部門 主任の浅賀さんです。前職では観光業界で働いていた浅賀さんはなぜ、ゆうメンタルクリニックに転職し人事という道を選んだのでしょうか。

<ゆうメンタルクリニックの公式HPはこちら

※当コンテンツは株式会社カケハシ スカイソリューションズによって管理しています。ご利用にあたっては、利用規約をご一読くださいますようお願いいたします。
※当サイトは口コミの一部を掲載しています。

コロナ禍が将来のキャリアを考えるきっかけになった

精神科の入り口の様子

浅賀さんは人事・管理部門の主任として、採用、教育、評価、退職の人事業務や、給与、福利厚生、労務管理などの管理業務を幅広く担当しています。

「当クリニックは、皮膚科、医療脱毛、美容診療を行う『ゆうスキンクリニック』の運営や復職支援サービス『リワークプログラム』も行っています。医師(内科)や看護師、准看護師、心理士など幅広い職種を採用しており、各部署と連携して採用計画を立てることも人事部の大切な役割です」

浅賀さんが人事に興味を持ち始めたのは、観光業界で人材サービスに携わった経験からでした。

「前職ではリゾートバイトの営業職として、地域の企業と連携して求人情報の広告掲載や、リゾートバイト希望者に向けた情報発信などを行っていました。また、サプライヤーへ人材サービスを提供する機会も多く、人事に興味を持つようになったんです」

女性の話を聞く白衣の女性

観光業界でのキャリアアップを考えていましたが、新型コロナウイルス感染症拡大により観光業界は大きな打撃を受けました。観光業界でこのまま頑張るか、それとも新しいキャリアを歩むべきか……。浅賀さんは大きな選択を迫られることとなりました。

「人事と一口にいっても、給与・福利厚生、労働環境の改善などさまざまな部門があります。その中でも私は採用に興味があり、未経験から挑戦できる求人を探していました。しかし、面接で話を聞いてみると、即戦力人材を求めている企業がほとんどだったんです。採用業務は未経験でしたが、営業で磨いたコミュニケーション能力や傾聴力などのスキルは実務にも活かせると確信していました」

30代で未経験への転職活動は思うように進まず苦戦したものの、持ち前の明るさで苦労を乗り越えていった浅賀さん。そして、採用担当者としてゆうメンタルクリニックへの入社が決まります。

「事業や業務内容などが非常に興味深く、営業時代の知見や経験を活かして会社に貢献できると思いました。レスポンスも非常に早く安心感がありましたし、そして何より人事未経験の私を快く受け入れてくださったことが本当に嬉しかったです」

漫画でわかる心療内科

ゆうメンタルクリニックは「マンガで分かる心療内科」など100冊以上の著書を手がけている。

未経験から人事の世界に飛び込んだ浅賀さんが、ゆうメンタルクリニックに入社し1年半が経とうとしています。

「採用は、カウンセラーの仕事に似ているものがあるなと感じますね。面接では、ストレートや変化球など色々な角度からさまざまなタイプの質問を投げ掛けて、自社とマッチするかどうか判断します。お互い本音で話せるように、当社団の良いところも、まだ未熟なところもつつみ隠さずにお伝えしてます。限られた時間のなかで相手の考えや人となりを知るのは一筋縄ではいきませんが。その分、 当社と候補者それぞれのニーズにマッチした採用が実現したときはやりがいを感じますね」

現在、浅賀さんは新卒・中途採用だけでなくチームメンバーの育成にも奮闘しています。

「現在、私が所属している人事部は、私を含めたメンバー全員が人事未経験です。しかし、さまざまなバックグラウンドを持ったメンバーだからこそ、採用サイトの改善やWEBマーケティング・広告運用、コンテンツ制作といった取り組みができると思っています」

やりたいと思ったことにチャレンジできるので、経験の有無に関係なく楽しく働ける職場だと、浅賀さんは笑顔で続けます。

「より良い環境づくりを目指して、今はキャリアコンサルタントの資格取得に向けて勉強中です。私自身がそうだったように、『ゆうメンタルクリニックに入社して良かった』と思ってもらえるように、チームメンバーをサポートしていきたいと思います」

ゆめメンタルクリニックの前での集合写真

※ページ内の求人数は職種別に集計しています。
※ページ内の口コミはすべて当サイトで独自に調査しています。

おすすめ関連記事

時間アイコン 24.04.13

コーセー美容専門学校で輝く自分に出会おう!未経験からプロフェッショナルへ

ヘアメイクを練習する生徒たち

時間アイコン 24.04.02

一念発起で脱サラしハーブ農園「ナマケモノの木」を開園!自分らしく生きる道を選んだ店主の挑戦

ハーブ農園に立つ店主

時間アイコン 24.04.10

鯉淵学園農業栄養専門学校なら給付制度を使って実質無料で農業のスキルが身に付く

稲刈りを行う学生たち

時間アイコン 24.05.08

【三重大学】「地域の製造業の生産性向上・経営革新を担えるDX推進人材の育成プログラム」でDX・ICTに強い人材を育成

三重大学のキャッチ画像

時間アイコン 24.04.18

籠屋ブルワリーが手掛ける日本の伝統製法・吉野杉の木桶で醸した新しいビール

籠屋ブルワリーのビール

目次

TOP