ぶっちゃけ楽な仕事ランキング18選!体力的、精神的に楽な仕事TOP3も紹介

ぶっちゃけ楽な仕事ランキング18選!のアイキャッチ画像

安月給でもいいからとにかく体力的・精神的に楽な仕事が知りたいけど、本当は給与は下げたくない

厚生労働省による職業の総合的な情報をまとめたサイト「職業情報提供サイト(日本版O-NET)」の調査をもとにニーズ別に楽な仕事ランキングを作成したところ、以下の結果となりました。

「楽な仕事なんて簡単に見つかるはずがない」

「楽な仕事をしたいと思うことは逃げ…?」

そう感じて行動できずにいる人もいるかもしれません。

しかし「楽をしてはいけない」などというルールはありませんし、そもそも「楽」の定義は人それぞれです。

この記事では、ニーズ別に楽な仕事ランキングを経験者の口コミとあわせて紹介します。

また、キャリアコーチングのプロへの取材をもとに、楽な仕事の特徴や見つけ方、転職するための方法なども解説します。

「楽」と書いて「楽しい」と思えるような楽な仕事探しの参考にしてください。

※当コンテンツは株式会社カケハシ スカイソリューションズによって管理しています。ご利用にあたっては、利用規約をご一読くださいますようお願いいたします。
※当サイトは口コミの一部を掲載しています。
転職ハブ編集部
岩岡 武志

転職ハブ編集部/元キャリアアドバイザー

岩岡 武志

教育業界から株式会社リクルートキャリア(現リクルート)へ転職し、約5年半にわたりキャリアアドバイザーとして勤務。業界や職種を問わず1,000人以上の求職者を支援した。

30歳を節目に、より多くの人生に貢献したいとの思いからWebマーケティングにキャリアチェンジし、転職に関するメディア運営を行う。

ユーザーや有識者へのインタビューに基づく情報発信をモットーとしている。

もっと見る 閉じる

目次

続きを見る
閉じる

ぶっちゃけ正社員でも体力的に楽な仕事ランキングTOP3

この章では、正社員でも体力的に楽な仕事ランキングTOP3を紹介します。

正社員でも体力的に楽な仕事ランキングTOP3
順位 職種 体力的に楽な仕事度 一ヶ月の平均労働時間(残業含む)
1位 一般事務 2.32 173時間
2位 秘書 2.50 175時間
3位 コールセンターオペレーター 3.03 176時間

調査概要

  • dodaの「平均残業時間の少ない職種 ランキングTOP20」に該当する、「職業情報提供サイト」の31種類の仕事のうち、「仕事の性質」において規則的(ルーチンやスケジュールが決まっている)かつ不規則的(天候、生産需要、契約期間などで変わる)でない16職種を、①〜④のルールにしたがって当編集部が独自に作成
  • ①「職業情報提供サイト」の「仕事の性質」記載の「空調の効いた屋内作業」と「座り作業」の2点について、1〜5段階(数値が大きいほど楽な仕事)の評価の平均値を算出
  • ②「職業情報提供サイト」の「仕事の性質」記載の「屋外作業」 と「立ち作業」、「窮屈な仕事の場所、居心地が悪い姿勢」の3点について1〜5段階(数値が小さいほど楽な仕事)の評価の平均値を算出
  • ③ ①と②の値の差を「体力的に楽な仕事度」として算出
  • ④ 「職業情報提供サイト」掲載の月の労働時間と、doda「平均残業時間の少ない職種 ランキングTOP20」掲載の月の残業時間を加算し、③を一ヶ月の平均労働時間が少ない順に並び替え

当編集部では「職業情報提供サイト」の調査をもとに、正社員でも体力的な負担の少ない傾向のある仕事を導き出しました。

肉体労働が少なく安定して日勤で働ける、楽な仕事を探したい人の参考になるはずです。

【体力的に楽な仕事】1位:一般事務

一般事務

体力的に楽な仕事度 2.32
一ヶ月の平均労働時間(残業含む) 173時間
未経験で転職できる度* 50.7%
*参考:「職業情報提供サイト」の職種紹介にて入社前の実務経験「特に必要ない」と回答した人の割合

一般事務の仕事は、特定の分野を専門とせずに、社内規則や業務手順書にそってさまざまな事務を行うことです。

雇用先によって業務内容は多岐に渡り、一般的には次のような業務を担います。

  • 書類の作成や整理
  • 数量や金額の集計・計算
  • 郵便物の発送・受け取り
  • 備品の補充と管理
  • 来客対応

夜勤はなく、デスクワークが中心となるため、屋外作業や立ち仕事がほぼないほか、業務内容も規則的なので、正社員でも体力的に楽な仕事を探している人におすすめです。

学歴や資格は特に必要とされませんが、下記のような資格があると重宝されるでしょう。

  • ビジネス・キャリア検定
  • 秘書検定
  • マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)

一般事務経験者の良い口コミ

33歳女性

一般事務経験者(2017年7月〜2019年6月まで)の口コミ

建材メーカーの一般事務を経験しましたが、毎日午前中は注文書のデータ入力、午後は翌日分のデータ入力や書類作成やサンプル発送、来客応対などやることが毎日ほぼ同じだったので慣れてしまえば楽だと感じました。特に難しいパソコンスキルが必要ないので学校で習うくらいのパソコン知識があれば未経験でも問題ない環境でした。

36歳女性

一般事務経験者(2023年7月〜2024年3月現在)の口コミ

店舗から店舗を統括する本社勤務になったので、シフト制から固定の就業時間体系になりました。シフトで平日のお休みよりも土日休みのほうが自身はプライベートの時間を作りやすいので向いているなと思いました。また、有休を取りたい時も店舗だと周りの従業員の人員を考えてからになりますが、現在は自分の都合のみで取得できるので楽だと思います。

47歳女性

一般事務経験者(2017年4月〜2024年3月現在)の口コミ

街の小さな運送会社で経理事務をやっていましたが、毎日提出される伝票の数量や金額などをしっかりと確認して打ち込むだけの同じことの繰り返しで特別なスキルを必要とせず、慣れてくると毎月いつになるとどの伝票が来るかがわかり、1週間でも同じ内容の伝票が来るのである程度数値を覚えていて非常にスムーズで楽でした。事務員は、私以外に2人いますが、母と同じ年代の方なので可愛がってくれて非常に良い職場環境でした。

31歳女性

一般事務経験者(2016年11月〜2019年12月まで)の口コミ

小さな会社でしたので、一般事務と受付を兼ねていました。お客様の対応をしながら一般事務の仕事を覚えなければならなかったので、最初はとても大変でした。ある程度慣れてくると、押さえるポイントが自分の中でわかってきたので、それからは比較的楽に感じられました。また、女性が多い職場でしたが、優しい方が多かったのでとてもやりやすかったです。

30歳女性

一般事務経験者(2023年2月~2024年3月現在)の口コミ

基本的にはマニュアルが用意されているため、日々の業務はそれに沿って行えば問題なくこなすことができます。日々の業務はそれほど多くなく、基本的に定時退社が可能です。月ごと、週ごとにある仕事がだいたい決まっているため、慣れるといつ頃に業務が立て込むか予測できるようになります。閑散期にあたりをつければ有給休暇等も業務に支障なく取得することができます。

32歳男性

一般事務経験者(2014年4月〜2024年3月現在)の口コミ

新卒で中小企業の一般事務スタッフとして入社しました。1日の流れがある程度事前にわかるので、焦らずに自分のペースで働くことができます。小売業なのですが、一般事務職はお客様と接する機会がないため、残業も少なめですし、休みが取れないということもありません。ノルマや目標もないため、数字に追われることなく安心して勤めることができます

40歳女性

一般事務経験者(2012年2月〜2022年5月まで)の口コミ

上場企業の一般事務を経験しました。営業所勤務だったのですが、営業自体が開所したばかりだったのではじめは仕事が掃除くらいしかなく、定時になるのを待つ感じで楽でした。事務員が私のみだったので自分のペースで仕事ができ、人間関係のしがらみも特に感じず、メンタル面でも楽でした。また上司との距離も近く、アットホームなかんじで和やかに働いていました。

47歳女性

一般事務経験者(1995年6月〜1999年3月まで)の口コミ

カード会社の一般事務でしたが、やる事は資料のチェックやデータ入力などと決まっていて、それぞれにマニュアルもあったので、慣れてくれば仕事の内容で困る事はほぼありませんでした。女性がほとんどの職場だったので和気あいあいとしていて、分からない事があればすぐに聞いたり相談できたりしたので、とても働きやすかったです。

49歳男性

一般事務経験者(2008年4月~2024年3月現在)の口コミ

庶務として建物の消耗品交換や修繕、社用車の車検等を行う傍ら、給与計算、支払い等を行っています。ほとんどの仕事がルーティンワークであり慣れれば仕事のスピードも上がって手を抜く所もわかってくるので、定形業務に関しては年数を経るほど楽になってきました。残業が少ないのでリフレッシュできることも気分的に楽な要因かもしれません。

28歳女性

一般事務経験者(2020年4月〜2024年3月現在)の口コミ

中小企業の一般事務として今も働いています。基本的にはマニュアルに沿って、お茶だし・お客様対応・電話応対・郵便物の管理などの毎日ルーティーンワークをそつなくこなせばいいだけだったので、コツコツ仕事をしたい自分にとっては合っており働きやすかったです。また、開発や営業の方に比べたら事務は比較的楽な仕事だと感じました。

39歳女性

一般事務経験者(2018年4月〜2023年12月まで)の口コミ

中小企業の一般事務をしていました。基本的に、印象としては雑用の仕事が多く、誰でもできるような簡単な業務が多かったです。仕事も自分で調整がきき、絶対にその日中にやらなければならないような業務はなかったので、育児との両立で急なお休みをしたい時にも、融通をきかせて休むことができました。また、残業も少なく、恵まれていたと思います。

46歳女性

一般事務経験者(2013年7月~2016年10月まで)の口コミ

元々働いていた会社から出向という形で一般事務の経験をしました。会社規模は500人位いる事務所にズラーと並んで仕事をするのですが、部署ごとに作業する事は違い、電話のオペレーター等いましたが、私は発注等でパソコン入力からもれたもの(その他発注等)を目視で確認し入力をしなおすという様な作業でした。基本漏れは生じないので件数的には少なくマニュアルを読めば大抵困る事はなかったので作業的には楽で、もし困ったことがあっても上司がすぐ対応してくれたので楽でした。

40歳女性

一般事務経験者(2017年9月〜2024年3月現在)の口コミ

中小企業の一般事務に従事しています。子育てをしながらフルタイムで働いていますが、急な欠勤(子供の体調不良等)でも自宅でできる仕事があるため、他の社員に対してあまり後ろめたさを感じなくて良いという点で、精神的に楽だと感じます。在宅ワークが可能だと、職場でも家庭内でも円滑に物事を進めていけるので、いまの自分にとっては最良の環境だと思います。

35歳女性

一般事務経験者(2012年4月~2013年3月まで)の口コミ

工事会社の一般事務で働いていました。基本的に電話が鳴ったら取るという作業しかなく、たまに請求業務もありますが出社して30分もあれば業務が終了するような職場でした。事務所内にテレビが設置してあるので、テレビを見て過ごし、電話が鳴ったら対応するという日常です。私以外に2名事務員がいたので、15時になったらみんなでお菓子を食べるなど、和気あいあいと楽しんでいました。

43歳女性

一般事務経験者(1999年4月〜2002年3月まで)の口コミ

卸問屋での一般事務を経験しました。一般事務といってもマニュアルもありデータ入力に近い仕事だったと思います。お客様と話すこともあまりなくデスクワークだったので、お菓子を食べながらひたすらパソコンに向かって数字を打つだけで楽でした。同じ年代の女性と5人ぐらいで1日中仕事をしていて緊張感もなく学生気分だったし、仕事内容が簡単でプレッシャーやノルマもなかったので本当に楽でした。

42歳女性

一般事務経験者(2008年4月〜2009年3月まで)の口コミ

外資系の一般事務員として就業しましたが英語は使用してもマニュアルにそって行えば全く問題がなかったし、高度なエクセル技術がなくてもこなせる作業でした。お昼休みも1時間しっかりとれたし、残業どころかいつも就業30前くらいからほとんどやることがなく、職場の掃除を行っている状況だったので働いていて楽でした。

33歳女性

一般事務経験者(2022年4月〜2024年3月現在)の口コミ

女子大学の一般事務を経験しました、事務マニュアルがあるので、その都度確認しながら事務用品の発注や学生の受付対応・電話対応など、毎日こなします。基本的に春学期秋学期が始まる時期と年度末が繁忙期ですが、それ以外の時期は学生が訪問する時だけ対応するのみなので、基本的には事務処理を行うだけです。座って行うデスクワークが基本ですが、荷物を運んだり会場設営したりと体を動かすこともあり、気分転換もできてよかったです。

37歳女性

一般事務経験者(2017年5月~2018年5月まで)の口コミ

産休代理として、1年間だけ勤務しました。基本的には、朝9時半に出社し、簡単な職場内の掃除、電話、ファックス、郵便対応を行い午前中が終わります。お昼休みののち、午後は書面作成、郵便局や銀行などの外回りでした。マニュアルはないものの、前任者が行ってたことを行えばいいので、過去の資料をみれば大丈夫な業務ばかりでした。

36歳男性

一般事務経験者(2010年4月~2024年3月現在)の口コミ

基本的に1日、1か月、1年間の業務がルーティンワークで、取り扱う内容の範囲も狭く、更に接客の必要があまりない仕事なので、黙々と仕事をすることが好きな私にとっては楽な仕事だと感じました。また、定期的に転勤があり、その都度異なる勤務地で仕事ができるため、職場にマンネリを感じることも少ない点は恵まれた環境だと思います。

47歳女性

一般事務経験者(2020年3月〜2021年8月まで)の口コミ

スーパーの一般事務で1年半ほど働いていました。スーパーの一般事務は主にパソコンを使って集計を取ったり、データを入力したりする仕事なのですが、あまり忙しくはなかったです。電話対応などは別にしてくれる人がいたので基本的にはパソコン作業のみで入力が終わるとコピーを取ったり、事務所を片付けたり、そういったことが主な仕事だったので全体的にとても暇でした。時間を持て余す日もあったりしたので、とても仕事としては楽だったと思います。

45歳男性

一般事務経験者(2005年4月〜2008年3月まで)の口コミ

社会人向け専門学校の一般事務をしていました。プリントの準備や教室のセッティング、講師の補助など簡単な事務作業はコツコツと行いました。夜は生徒もたくさん来ますが、昼はまばらであり、かなりの空き時間もありました。時間に追われることなく、プリント整理など落ち着いて行えました。ノルマなどももちろんありませんでした。

34歳男性

一般事務経験者(2020年4月〜2021年7月まで)の口コミ

座っている時間が長いので、立ち仕事や会社周りなどの外仕事よりも疲労が少ないです。特に夏には事務所からの恩恵が受けられ、涼しいしいつでもドリンクが飲めることで楽が出来ます。家にいるよりもこちらでエアコンに当たる時間が長いくらいです。人の出入りや案件が来ない比較的楽で暇な時間もあり、そういう時には事務所の人間と雑談しながらお茶も出来て良かったです。

49歳女性

一般事務経験者(1993年4月~2022年6月まで)の口コミ

中小企業の運送会社の一般事務を経験しましたが、基本的にマニュアルに従って毎日ルーティーンワークをそつなくこなせばいいだけだったので、コツコツとデスクワーク作業をする事が好きな私にとっては自分に合っていてストレスなく仕事が出来ていました。体力にあまり自信がない自分にとってはデスクワークで本当に助かっていました

一般事務経験者の悪い口コミ

33歳女性

一般事務経験者(2017年7月〜2019年6月まで)の口コミ

雪国の建材メーカーなので繁忙期と閑散期がはっきりしており、繁忙期はかなり忙しく残業になることもしばしばありました。正午の締め切りまでに11時半までに届いた注文書を入力しないといけないのですが、電話や来客などの対応もあり、猫の手も借りたい状態でした。逆に閑散期はかなり暇で、みんなで雑用の取り合いのような感じで仕事を見つけるのが難しかったです。

36歳女性

一般事務経験者(2023年7月〜2024年3月現在)の口コミ

以前は対面で話すことが主でしたが、現在はメールや電話など顔が見えない状態で仕事を進めるので自分が思ったことと相手が思ったことの相違が多いなと思いました。また、全国の店舗からの問い合わせに対応するので、そもそも店の位置を把握するまでに時間が掛かりますし、店舗によって扱う業者が異なったりするのでまとめあげるのが大変でした。

47歳女性

一般事務経験者(2017年4月〜2024年3月現在)の口コミ

高速代金などの必要経費の精算を軽く考えているドライバー達は記入漏れが多く、記入漏れを指摘すると急に不機嫌になるのでこちらまでイライラしてしまい険悪なムードになる事があり、特に月末に限ってまとめて出すから腹が立って仕方ありませんでした。記入の仕方を区役所のように置いておいてもできないから本当に頭に来てしまいます。

31歳女性

一般事務経験者(2016年11月〜2019年12月まで)の口コミ

忙しい時間帯だと電話が鳴り続けるので、事務作業を一旦止めていざ再開しようとすると、どこまで作業を終えたのかわからなくなってしまうことがありました。また、細かい仕事がとても多いので、ミスをたくさんしてしまい、お客様に迷惑をかけてしまったこともありました。お昼休憩後にパソコンで数字をたくさん見ていると、眠気が襲ってきたことも大変でした。

30歳女性

一般事務経験者(2023年2月~2024年3月現在)の口コミ

複雑な業務が少ないため楽ではあるものの、ルーティーン業務をこなすだけになりがちなため、スキルアップは難しい環境です。自分で仕事を見つけてできることを増やしたり、空き時間を使って勉強に充てたり、個々人の努力が必要となります。また、人の移動が少なくない職場のため、ときどきイレギュラーが発生した場合の対応方法を把握している人がいない場合があり、判断に迷う場面があります。

32歳男性

一般事務経験者(2014年4月〜2024年3月現在)の口コミ

一般事務のデメリットとしては、パソコンや経理の簡単なスキルや知識しか身につかないということです。それで十分な人はいいですが、他の仕事に就きたいときに、ステップアップにやや苦労します。また、営業職などに比べて仕事が楽な反面、給与の額にはあまり期待できません。頑張って稼いだというじっ感が得られないので、面白みはないかもしれません。

40歳女性

一般事務経験者(2012年2月〜2022年5月まで)の口コミ

事務員が私だけだったのでお休みしたりしたときに仕事は全て自分で調整してやり切らなければならないこと、マニュアルがあったりなかったり、またできたばかりの営業所なのであるべきファイルを自ら自分で作らなければならないなど面倒なところはありました。また一般事務ですが事務だけやっていればよいわけではなく人が足りなければなんでもやらなければならないのでマルチタスクを必要とされました。

47歳女性

一般事務経験者(1995年6月〜1999年3月まで)の口コミ

働いていて大変だと思ったことはありませんが、やる事が決まっている単純作業で、かつ慣れれば誰にでもできる内容だったので、何のスキルも身に付かないなという感じはありました。仕事とは別にやりたい事があって、お金を稼ぐためにやっている、という感じであれば問題ないと思いますが、これをずっと続けていても将来何かあった時に対応できないなと思いました。

49歳男性

一般事務経験者(2008年4月~2024年3月現在)の口コミ

新しい制度が導入されるときに、まず調べるなどの第1歩を担うことになるのが大変です。最近ではインボイス制度で会社を登録するための事務をしたり請求書や領収書の様式を変更することについて、まず調べたり問合せしたりしました。これらの作業は定形に追加されるので、負担に感じます。あと、建材や工具の倉庫の掃除という肉体労働が何故か庶務の仕事になっているのも嫌です。

28歳女性

一般事務経験者(2020年4月〜2024年3月現在)の口コミ

中小企業の一般事務として働いていて大変だと思ったことは、やはりデスクワークが基本なので眼球疲労や肩こりといった疲労が蓄積されるために自己管理を徹底しないと自律神経が乱れてしまうことです。それ以外にも同じ姿勢でいることが多いのでお尻や腰も痛くなります。また、会社が忙しい時期に入ると決算だったり来客応対など非常に忙しくなることです。

39歳女性

一般事務経験者(2018年4月〜2023年12月まで)の口コミ

デメリットとしては、スキルを磨くことができないという点です。足りなくなった備品の管理や、郵便物の仕分けなど、特に何もスキルが身に付かず、やっていてもやりがいを感じることができませんでした。来客時のお茶だしや、お掃除など、本当に雑用係だなという気持ちになってしまいました。転職時にも何も得たものがなくアピールすることがなく困りました

40歳女性

一般事務経験者(2017年9月〜2024年3月現在)の口コミ

一般事務として採用されましたが、その業務内容は幅広く、広報やクレーム対応なども担っています。専門職ではないデザイン制作やチラシの入稿など、センスを問われる作業にはかなり時間を割き、頭を悩ませています。クレーム対応では、お客様のご要望を聞き入れながらも会社として出来ることを提案しながら、穏便に事をおさめることに毎回苦戦しています。その分達成感も得られますが、それまでの過程において精神を削られる思いをするのは、きついものがあります。

35歳女性

一般事務経験者(2012年4月~2013年3月まで)の口コミ

することがなさ過ぎて時間がたつのがとても遅いです。やることを見つけないと本当にすることがなくただ時間が過ぎるのを持っているだけという状態でした。時間をつぶすために資格取得の勉強をするなどしてどうにか過ごしていた印象です。暇すぎると仕事に対するモチベーションも下がるので、毎朝仕事に行くのが憂鬱に感じていました。

42歳女性

一般事務経験者(2008年4月〜2009年3月まで)の口コミ

電話をとっていたのですが、たまに外国の方から電話が来ると英語ならまだしも中国語だと全く何を話しているのかわからず対応にこまるのが大変でした。また一緒に働いている営業職や上司の方々はかなり忙しくしている状況だったので、私だけのんびり仕事をしていて申し訳ないという精神的なストレスがデメリットだと思いました。

33歳女性

一般事務経験者(2022年4月〜2024年3月現在)の口コミ

1年を通してやることが同じなので、変化がないと頑張れない方は向いていないと思います。やることが決まっていて、学生対応がない時は自分のペースでコツコツ仕事を進めることができますが、ノルマなどはなく永遠と作業が続きます。ある程度自分の中で目標やノルマを決める必要があり、一度にさまざまな業務をこなさなければならない日もあるので、臨機応変な対応が求められます。

37歳女性

一般事務経験者(2017年5月~2018年5月まで)の口コミ

職場の多くが子育て中の男性、女性ばかりだったので、突発的な休みを取る人が多く、その業務のフォローにあたることで自分の時間が取られることが多かったです。電話も専門用語が多く、最初は全然聞き取れませんでした。また、取引先のおじさんたちからは、事務員は暇だと思われて色々雑用をさせられることも多かったのにも辛かったです

36歳男性

一般事務経験者(2010年4月~2024年3月現在)の口コミ

法令に基づいて仕事を行うため、まず関係法令を覚えなければ仕事にならない点が大変だと思います。また、取り扱う法令の範囲は狭いものの、その奥深さはあるため、日々勉強し、知識をアップグレードしていかなければいけない点や法令の改正がある都度、知識をアップデートしていかなければならない点がこの仕事の難しさだと思います。

47歳女性

一般事務経験者(2020年3月〜2021年8月まで)の口コミ

月に何日か忙しいときがあり、割と一日中パソコンに入力をしているような日がありましたが、それ以外は暇な日の方が多くやることがないような状態だったので、それも逆にしんどかったです。デメリットとしては特に学ぶことがないことデータ入力も大量にあれば、タイピングが早くなりそうですが、それほど多いわけでもないので、スキルアップという点ではあまりメリットがなかったと思います。

45歳男性

一般事務経験者(2005年4月〜2008年3月まで)の口コミ

きついや大変だと思うことはありませんが、将来のキャリアアップを望みたい場合は、仕事が簡単な分、あまり望めない環境であると思います。専門的な経験や知識は身につきません。給与アップもあまり多くはありません。仕事は大変に簡単であり、かつ楽ではありますが、その分将来的に成長したいと希望する場合は難しいと考えています。

34歳男性

一般事務経験者(2020年4月〜2021年7月まで)の口コミ

仕事量がいつでも均等とは限りません。特に年度の半期ごとに行う仕事なのですが、この時期に一気にやることがあって大変になります。楽なときも確かにありますが、時期によっては休憩が取れないくらい忙しいことがあります。そういった時期にミスが許されない書類整理、計算報告などが重なり、単純な疲労だけでなく神経もすり減って大変です。

49歳女性

一般事務経験者(1993年4月~2022年6月まで)の口コミ

電話対応は慣れてきてもやはり大変で、聞き取りにくい方からの電話は本当にストレスに感じていました。取り次ぐ相手によって伝え方などを変えないといけないようなルールもあり、自分のすべき仕事と並行して行っていくことの大変さは感じていました。忙しいふりをして誰かに電話を取ってもらっていた事も多々ありました。

【体力的に楽な仕事】2位:秘書

秘書

体力的に楽な仕事度 2.50
一ヶ月の平均労働時間(残業含む) 175時間
未経験で転職できる度* 54.0%

秘書は、企業および団体の社長や役員などの幹部が職務に専念できるよう、補佐する目的で、以下のような仕事を行います。

  • 郵便物・FAX・電子メールなどのチェックと振り分け
  • 幹部のスケジュールに関する調整や連絡
  • 来客や電話の取次ぎや応対
  • 文書(手紙など)の作成
  • 会議の資料作成や日程調整
  • 通訳や文書の翻訳
  • 取引先の人事情報のチェック・業界情報の収集整理

日中の仕事がメインであるうえ、立ちっぱなしの仕事や屋外作業はほぼなく、スケジュールが決まっている仕事が中心になるため、正社員で体力的に楽な仕事を探している人は選択肢に入れてみてください。

秘書経験者の良い口コミ

49歳女性

秘書経験者(2006年8月~2019年4月まで)の口コミ

行政団体の秘書業務を担当していましたが、大枠の仕事内容は変わらないので慣れればルーティーンとなり体が勝手に動くようになりました。秘書としてついた役員の方々が皆穏やかで仕事はしやすかったです。部署の方々とも情報共有を密にして仲良く過ごせて仕事は大変でしたが人間関係で悩むことはなかったです。とにかく要領を早くつかんで素早く動くことを学びました。

43歳女性

秘書経験者(2005年4月〜2007年3月まで)の口コミ

大手の自動車メーカーにて役員秘書をやっていました。私はマネージャーやアシスタント業務も好きで頑張る人のサポートをすることには向いていたので、秘書の仕事は簡単で楽に感じていました。担当役員の身の回りのお世話をしたりスケジュール管理や出張手配など業務は多岐に渡りますが、基本は役員の気持ちを先回りして考え思いやりある行動をとれば仕事は楽しくて楽に感じます。

秘書経験者の悪い口コミ

49歳女性

秘書経験者(2006年8月~2019年4月まで)の口コミ

秘書としてついた役員が年度ごとに代わるので、その方に沿った仕事のやり方や嗜好品を覚えるのが慣れるまで大変でした。一日のスケジュールの管理や役員に係る重要な電話や来客対応が約束外の突発的なものがあり緊張しながら仕事をしておりました。自分自身の精神状態が安定していないと失敗したりするので体調管理にも気を配っておりました。とてもやりがいのある仕事ではあるのですが人とのコミュニケ―ションをとるのが苦手など仕事内容に向き不向きがあると思います。

43歳女性

秘書経験者(2005年4月〜2007年3月まで)の口コミ

秘書の仕事で一番大切なことはコミュニケーションスキルだと思います。なぜなら担当役員とはもちろん、他の役員秘書や社外の方と円滑にコミュニケーションを取りながら仕事を進めなければならないからです。そういった点では少し苦手な方や性格のきつい方を相手にするときはストレスも感じるし、大変な仕事だと感じることもありました。

【体力的に楽な仕事】3位:コールセンターオペレーター

コールセンターオペレーター

体力的に楽な仕事度 3.03
一ヶ月の平均労働時間(残業含む) 176時間
未経験で転職できる度* 49.3%

コールセンターオペレーターは、「お客様の声」がダイレクトに寄せられるコールセンターで、おもに電話を通じて顧客応対をします。

日中の決まった時間に規則的な業務を行うほか、デスクワーク中心の屋内業務なので、正社員として体力的に楽な仕事をしたい人におすすめといえるでしょう。

顧客と直接コミュニケーションを取るため、コミュニケーション能力が必要です。

コールセンターオペレーター経験者の良い口コミ

41歳女性

コールセンターオペレーター経験者(2021年4月~2023年12月まで)の口コミ

自分自身としては室内で働くことができることでコールセンターの仕事はデスクワーク中心なので室内で電話対応をしたり、メールやチャットを使って仕事をし、室内は空調も効いていますので、暑い日や寒い日でも快適に仕事ができるので営業の仕事のように外回りすることはないので比較的楽に仕事ができるので気分のいい状態で働けました。

37歳女性

コールセンターオペレーター経験者(2017年4月〜2017年6月まで)の口コミ

コールセンター内において、注文受付やクレーム対応、問い合わせなど複数の部署にわかれているため、自身の所属する部署の知識だけを身につければいいという意味では、最初に仕事の手順を覚えてしまえば、あとはルーティン化できるため楽。業務もマニュアル化されているため、マニュアル通りに順を追ってお客様に質問して行けば、多くの場合はスムーズに対応を終えられる。

55歳女性

コールセンターオペレーター経験者(2013年4月~2019年10月まで)の口コミ

他の部署と比べて、時間から時間までの仕事だったため残業が少ない点が楽でした。また、基本的にはマニュアルあるのでそれに沿って問い合わせ対応をすることで業務としてはこなせます。この仕事をすることでパソコンやネットワークの知識が身につき、自宅でのパソコントラブルなどへの対応がスムーズにできるようになりました。

39歳男性

コールセンターオペレーター経験者(2020年5月~2022年8月・2024年2月~2024年3月現在)の口コミ

2020年から2022年に経験したのは、市役所が設置する相談窓口のテレフォンオペレーターです。相談内容ごとに簡単なマニュアルスクリプトがあり、それに基づいて案内するだけなのと、対応が難しい内容については市役所の担当者に繋ぐだけなのでさほどプレッシャーを感じることも無かったのでよかったです。同じ派遣会社から派遣された同僚なので、人間関係も悪くなかったのも良かった。

42歳女性

コールセンターオペレーター経験者(2019年10月~2024年3月現在)の口コミ

座ってできる仕事なので、体力に自信がない方にも楽だと思います。環境もよく、寒くも厚くもないので、過ごしやすい環境です。オフィス内もとてもきれいですし、リフレッシュルームも清潔です。マニュアルが完備されており、不明点はすぐに確認できるようになっているので、大まかなことが分かってきた後は、とても楽だと思います。

29歳女性

コールセンターオペレーター経験者(2017年6月〜2018年4月まで)の口コミ

ネットのプロバイダーのコールセンターをしていました。時給も高く、仕事内容も基本的なマニュアルはあるのでそれに沿って電話をかけていくだけなので単純で楽でした。難しいこと聞かれても慣れると上手い感じで言い回しできるようになります。お客様からも見えないので服装も髪型も自由だったのも良い点です。1件契約が取れるだけでボーナスみたいなものもありました。

コールセンターオペレーター経験者の悪い口コミ

41歳女性

コールセンターオペレーター経験者(2021年4月~2023年12月まで)の口コミ

自分自身としてはどうしてもクレーム対応があることでかかってくる電話は顧客からの問い合わせや相談ばかりではなく、時には厳しい意見を言われたり、クレーマーと呼ばれる人の対応をしたりすることもあること、また非がないことにも謝らなければならないケースもあり、どうしてもその時はストレスに感じてしまうことがあるので大変でした。

37歳女性

コールセンターオペレーター経験者(2017年4月〜2017年6月まで)の口コミ

基本的にお客様と繋がったときには、すでに数分以上お待たせしている状態がほとんどなので、待ち時間が長いことに対するクレームや怒りをぶつけられることが多い。また、聞き間違いのないように、復唱して確認することが義務付けられているため、その過程でもイライラとした空気を感じる。また、対応内容によって部署が異なるため、たらい回しにされることへの苦情も聞かされる。

55歳女性

コールセンターオペレーター経験者(2013年4月~2019年10月まで)の口コミ

顧客相手の仕事なので、どんなに嫌な人でも親切に丁寧に対応しないといけません。さまざまな質問や、中にはわざと意地悪な質問を投げかけてくる人もおり、かなりの精神的ストレスを感じました。また、顧客の社内システムに関わる問合せで、自社開発のソフトウェアに関する質問も多く受けましたが、開発担当者からはコールセンターは軽く見られており、非協力的だったのがつらかったです。

39歳男性

コールセンターオペレーター経験者(2020年5月~2022年8月・2024年2月~2024年3月現在)の口コミ

私自身はそこまできついと感じなかったが、大変だと思うこととして、①行政機関のため専門用語が多く、慣れないうちは難しいことも多い。②電話をかけてくる相手は切迫していることが多く、電話口で急に怒鳴ってくることもあるため、精神的に疲れることもある。③デスクワークなので腰痛持ちの人には辛い部分もあるのではないか。

42歳女性

コールセンターオペレーター経験者(2019年10月~2024年3月現在)の口コミ

コールセンターの業種にもよりますが、やはりクレーム対応が多いので、精神的に参ってしまう方が多いです。中には考えられないほどのご意見をお持ちの方もいるので、人の悪意を受け止めてしまうタイプだときついと思います。また、私の部署はお問い合わせのコールセンターなので、やりがいや達成感などはほとんど感じられません

29歳女性

コールセンターオペレーター経験者(2017年6月〜2018年4月まで)の口コミ

1日何百件もかけて2、3件契約が取れたら良い方でした。もちろん1ヶ月全体で0件のときもありました。今の時代、家の電話にかけてくることがまず怪しまれて時には詐欺扱いされ、キツイことを言われたりもありました。また、パソコンを持つ人も減っているためマニュアルの最初の1、2行で終わる方も多かったです。長く勤めれる仕事ではないなと思います。

精神的に楽な仕事ランキングTOP3

この章では、精神的に楽な仕事ランキングTOP3を紹介します。

精神的に楽な仕事ランキングTOP3
順位 職種 精神的に楽な仕事度*
1位 データ入力 2.82
2位 ハウス野菜栽培者 2.80
3位 果樹栽培者 2.80
*「職業情報提供サイトに掲載されている135種類のうち、「仕事の性質」に記載の「仕事上での他者との対立」、「時間的切迫」、「結果・成果への責任」、「ミスの影響度」、「暴力的な人々への対応」「他者の健康・安全への責任」の6項目について、1〜5段階評価の平均値から「精神的に楽な仕事度」として当編集部が独自に算出

当編集部では、「職業情報提供サイト」の調査をもとに精神的な負担の少ない傾向にある職種も導き出しました。

過度なストレスを感じることなくメンタル不調と無縁で働ける、ストレスフリーで精神的に楽な仕事を探している人の参考になるでしょう。

【精神的に楽な仕事】1位:データ入力

データ入力

精神的に楽な仕事度 2.82
平均年収* 341.9万円
未経験で転職できる度** 53.3%
*出典:令和5年賃金構造基本統計調査の結果を加工して作成
**参考:「職業情報提供サイト」の職種紹介にて入社前の実務経験「特に必要ない」と回答した人の割合

データ入力は、おもにパソコンを用いて次のような作業をする仕事となります。

  • 文字や数値などのデータを正確に入力する
  • 入力内容を精査・確認する

単純な入力作業が多く、パソコン操作に慣れていれば未経験でも対応しやすいだけでなく、メンタルにかかる負担も少ない業務内容であることから、精神的に楽な仕事を探している人におすすめです。

業務内容によっては、複雑かつ大量のデータを扱う可能性もあるため、特に以下のようなスキルがあると有利かもしれません。

  • タッチタイピングスキル
  • マクロなどのプログラミングスキル
  • 誤入力しない注意深さ

データ入力経験者の良い口コミ

39歳女性

データ入力経験者(2019年4月〜2021年6月まで)の口コミ

財団法人のデータ入力、登録業務を経験しました。最初は入力や登録のルールや手順を覚えるのに大変な部分もありましたが、そのルールや手順に従うことに慣れてきた時にはコツコツとモクモク集中してその業務に専念できるのと、ノルマがなかったので自分のペースで進められたところが働く上で楽だなと感じました。少人数の職場で、大人数の職場にあるようなワイワイガヤガヤ感が無く、それぞれが集中して業務に専念できたことも良かったです。

26歳女性

データ入力経験者(2020年4月〜2023年3月まで)の口コミ

あらかじめ決められているデータを入力するだけなので、特に難しいことを考えずに始めることができた。文章を打ち込むことは好きな作業なので、何時間やっても飽きなかった。在宅ワークがほとんどなので、時間ができた時にはテレビなどをみたり、好きな時間にご飯をべるなどの好きなことをして、ゆっくり働けた。

37歳女性

データ入力経験者(2019年10月〜2020年12月まで)の口コミ

電話対応などの業務は一切なく、毎日デスクで送られてきたデータをひたすら打ち込むだけと覚えることが少なく、未経験でも始めやすい。休憩時間が頻繁になり、業務中もチョコなどの小さなお菓子なら食べながらできる。仕事はお金のためと割り切っている人が多いため、人間関係によるトラブルも起きにくく、残業が頻繁に発生するため稼ぎやすい。

データ入力経験者の悪い口コミ

39歳女性

データ入力経験者(2019年4月〜2021年6月まで)の口コミ

コツコツとモクモク作業なので、一度ルールや手順を覚えてしまえばその通りに従うのみなので楽な部分もありましたが、パソコンでの業務なので眼精疲労や同じ姿勢が続くので肩こりや腰痛に悩まされた点に苦労しました。目薬を活用したり、1時間に一度小休憩をとったりと色々工夫をしました。多岐にわたってあれこれ業務を行うわけではないので、業務量が少ない時期は業務ができず休みになってしまうこともあり、給料が不安定な部分もありました。

26歳女性

データ入力経験者(2020年4月〜2023年3月まで)の口コミ

楽で人間関係の悩みもないので、人と関わらざるを得ない仕事は不安になってきました。在宅ワークがほとんどなので、会話する相手がいなくて孤独感を感じてしまった。わからないことがある時はチャットでのやり取りなので、すぐにお返事をいたがけない時は、対処方法がわからなくて大変だと感じた。相談場所があったらいいなと思った。

37歳女性

データ入力経験者(2019年10月〜2020年12月まで)の口コミ

職場は365日稼働しており、土日は基本休めないことや、休日の曜日が固定されてしまうため、友人たちと休みが合わなくなってしまう。朝はゆっくりだが、就業時間も遅くなるため、ゆっくりと飲みには行きにくい。何も考えなくてもできる仕事だが、その分長くなるに従って単調で飽きてくる。シフト制で、お昼休憩が4交代制のため、身体がおかしくなる。

【精神的に楽な仕事】2位:ハウス野菜栽培者

ハウス野菜栽培者

精神的に楽な仕事度 2.80
平均年収* 374.4万円
未経験で転職できる度** 57.1%

ハウス野菜栽培者の仕事は、さまざまな野菜をガラス温室やビニールハウスなどの施設で生産することです。

農作業中は一人での作業がメインになるので、過度なストレスを感じることのない精神的に楽な仕事を探している人の中でも、特に農業に興味がある人におすすめといえるでしょう。

農作業に従事することと、経営者を兼ねている場合も多いことから、下記のような知識や資質が必要となります。

  • 農業や経営に関する知識
  • 体力
  • 根気
  • 辛抱強さ

ハウス野菜栽培経験者の良い口コミ

31歳男性

ハウス野菜栽培経験者(2022年4月〜2023年3月まで)の口コミ

ビニールハウスで野菜を栽培する中小企業で、私は正社員として働いていました。社内はパートタイマーの方々と和やかな雰囲気で、楽しくおしゃべりしながら作業を進めていました。この職場には定時という概念がなく、その日の仕業が終われば明るいうちに帰宅できる点が特に魅力的でした。タバコ休憩という農業ならではの休憩ではお菓子をもらい、有り余るぐらいの休憩をいただきました。

ハウス野菜栽培経験者の悪い口コミ

31歳男性

ハウス野菜栽培経験者(2022年4月〜2023年3月まで)の口コミ

ビニールハウス内では日中温度が異常に高くなり、作業が困難になります。昼の時間に入れないとなれば作業時間は自ずと早朝と夕方からと二つに分かれることになります。朝5時から9時ごろまでと17時から20時くらいと夏に応じた野菜はそのように働くことが多かったです。そうなると作業時間はいつもと変わりませんが、一日中拘束されていることになりますので、うまく体調管理ができませんでした。

【精神的に楽な仕事】3位:果樹栽培者

果樹栽培者

精神的に楽な仕事度 2.80
平均年収* 374.4万円
未経験で転職できる度** 47.6%

果樹栽培者は、果樹園やビニールハウスなどの施設や観光果樹園などで、果物を生産します。

農業研修生として実習で経験を積んでから就業する人も増えているほか、一人作業が中心となるうえ、精神的負荷がかかりにくい業務内容であるため、精神的に楽な仕事を探している人におすすめです。

機械化が進んでいるとはいえ手作業が必要な工程も多いので、ある程度の体力が必要になることを覚えておいてください。

果樹栽培経験者の良い口コミ

40歳男性

果樹栽培経験者(2018年4月〜2020年4月まで)の口コミ

山形県在宅であったためさくらんぼ農家で働いていました。春から、夏前の時期が忙しく、朝4時からとかでしたが、それ以外の時期は他の作物栽培「大根、米」などの栽培を行っていて、基本自由業的な個人経営の所に行っていたので、休憩が長く、休みもあり最高でした。ただ、やはり給料が安くそこは、しょうがないと割り切ってました。

果樹栽培経験者の悪い口コミ

40歳男性

果樹栽培経験者(2018年4月〜2020年4月まで)の口コミ

さくらんぼの時期になると、ハウスにビニール掛けと言う作業があり、風のない朝方にしか出来ない作業がありました。朝3時から遅くて7時くらいまで。もちろん高所での作業でパイプで組み立てたハウスに、ビニールをかける作業です。5人程で一気に1つのハウスを掛け、途中で終わるのはNGだったのでとても大変な作業でした。

比較的給料の高い楽な仕事ランキングTOP3

この章では、比較的給料が高く人と関わらない楽な仕事ランキングTOP3を紹介します。

比較的給料が高く人と関わらない楽な仕事ランキングTOP3
順位 職種 平均年収
1位 Webマーケティング(ネット広告・販売促進) 645.5万円
2位 ディーラー 564.3万円
3位 起業、創業 473.0万円

調査概要

  • 職業情報提供サイト」で紹介されている約100種類以上の仕事を「人と関わらない仕事度」*が「2」以上(0から5までの評価)かつ未経験OK(入社前の実務経験「特に必要ない」と回答した人)の割合が30%以上の条件で絞り込み、賃金(年収)**の高い順に並べ替えて、当編集部が独自に集計
  • *「職業情報提供サイト」の調査をもとに、「他者とのかかわり」、「対面での議論」、「電話での会話」、「ビジネスレターやメモの作成」、「仕事上での他者との対立」、「グループやチームでの仕事」、「外部の顧客等との接触」、「他者と調整し、リードする」の8項目について、人間関係に関する項目の平均をとり、「人と関わらない仕事度」として当編集部が独自に集計
  • **令和5年賃金構造基本統計調査の結果を加工して作成

こちらも当編集部が「職業情報提供サイト」の調査をもとに、給料が高くて人と関わらない傾向にある職種を導き出しています。

比較的給料が良く楽な仕事に就きたいけど、なるべく人と関わりたくないと考えている人が仕事を探す際の参考になるでしょう。

【給料の高い楽な仕事】1位:Webマーケティング(ネット広告・販売促進)

Webマーケティング(ネット広告・販売促進)

人と関わらない仕事度 2.04
平均年収* 645.5万円
未経験で転職できる度** 37.2%
*出典:令和5年賃金構造基本統計調査の結果を加工して作成
**参考:「職業情報提供サイト」の職種紹介にて入社前の実務経験「特に必要ない」と回答した人の割合

Webマーケティングは、WebサイトやWeb技術を利用し、次のようなマーケティング活動を行う仕事です。

  • 市場調査
  • 広告出稿
  • 商品分析
  • Web広告手法を活用した集客活動
  • CVR(コンバージョンレート)を向上させるためのアクセス解析およびその結果を踏まえた改善策の実施

看護師経験者が看護師転職関連のWebマーケティングを担当する場合など、扱う業界や商材の知識があれば、Webマーケティング自体が未経験でも、転職できる可能性は十分にあります。

以下のような理由から給与水準が高くなる傾向があることと、基本的に一人作業を行うことがほとんどなので、比較的給与が高く人と関わらない楽な仕事を希望する人におすすめといえるでしょう。

  • 無形サービスのため原材料費が不要
  • 利益率が高い

Webマーケティング(ネット広告・販売促進)経験者の良い口コミ

37歳女性

Webマーケティング(ネット広告・販売促進)経験者(2010年4月〜2011年10月まで)の口コミ

ウェブ広告のネットワーク運営会社で営業やメディア運用、管理などをしていました。IT系でスピード感が重視される会社だったので新人でもやる気さえあれば色々な業務を任せてもらえるのが良かったです。業務で成果を出せば新人であろうと勤務年数に関係なく評価され、ボーナスをもらえたり、1年もせずに数万円昇給したりと給料面では満足していました。

Webマーケティング(ネット広告・販売促進)経験者の悪い口コミ

37歳女性

Webマーケティング(ネット広告・販売促進)経験者(2010年4月〜2011年10月まで)の口コミ

とにかくスピード感重視、成果重視だったのでうまく仕事がいかない時期はプレッシャーでかなりストレスを感じていました。会社の過渡期でもあったので部署編成の変更や部署異動などで上司がよく変わったり、いきなり違う業務を任されることも頻繁にあり、その都度自分で対応できる力がある人でないと辛い仕事だったと思います。

【給料の高い楽な仕事】2位:ディーラー

ディーラー

人と関わらない仕事度 2.48
平均年収* 564.3万円
未経験で転職できる度** 46.5%

ディーラーは、所属会社の資金を使い、証券会社や銀行などで株式や債券・為替の売買を行う業務を担当し、下記の方法で利益を出す仕事です。

  • 安く調達して高く売る
  • 低いコストで調達して高い運用益を上げる

高収入を得られる仕事であるうえ、基本業務は人と関わらずできるものが多いため、なるべく人との関わりが少なく給与が高い楽な仕事をしたい人におすすめの業種といえます。

特に資格は必要とされないものの、銀行や証券会社などに入社して様々な仕事を経験してから業務にあたることが多い仕事なので、次のような人はチャレンジしてみてください。

  • 学歴や英語スキルに自信がある
  • 金融業界の経験がある
  • 為替相場や株の値動きを予測するための幅広い知識と洞察力がある

【給料の高い楽な仕事】3位:起業、創業

起業、創業

人と関わらない仕事度 2.04
平均年収* 473.0万円
未経験で転職できる度** 39.6%

起業・創業とは、自分で新しく事業を起こすことです。

法人を設立することはもちろん、個人事業主として開業届を出して事業を始めることも、企業・創業の一種といえます。

基本は個人で仕事をすることと、以下のような理由から結果的に手元に残るお金が多いため、人との関わりが少なく比較的高収入で楽な仕事を希望する人におすすめの働き方といえるでしょう。

  • 事業に関係がある出費は経費として計上可能
  • 税金対策が可能
※起業(事業所得者)の平均年収に関しては「職業情報提供サイト」では未調査のため、令和4年分申告所得税標本調査を使用

人間関係を気にしなくていい楽な仕事ランキングTOP3

ここからは、人間関係を気にしなくていい楽な仕事ランキングTOP3を紹介します。

人間関係を気にしなくていい楽な仕事ランキングTOP3
順位 職種 人と関わる仕事度*
1位 製品包装作業員 2.26
2位 ハウス野菜栽培者 2.26
3位 新聞配達員 2.34
*「職業情報提供サイト」で紹介されている約100種類以上の仕事について、「仕事の性質」記載の「他者とのかかわり」、「対面での議論」、「電話での会話」、「ビジネスレターやメモの作成」、「仕事上での他者との対立」、「グループやチームでの仕事」、「外部の顧客等との接触」、「他者と調整し、リードする」の8項目について平均をとり、「人と関わる仕事度」を当編集部が独自に算出

こちらも当編集部が「職業情報提供サイト」の調査から、人間関係を気にしなくていい職種を導き出しました。

人間関係に煩わされなくて良い楽な仕事を探している人の参考になるでしょう。

【人間関係が楽な仕事】1位:製品包装作業員

製品包装作業員

人と関わる仕事度 2.26
平均年収* 308.3万円
未経験で転職できる度** 81.6%
*出典:令和5年賃金構造基本統計調査の結果を加工して作成
**参考:「職業情報提供サイト」の職種紹介にて入社前の実務経験「特に必要ない」と回答した人の割合

製品包装員の仕事は、製品を保護・保存するために包装することです。

一人でもくもくと単純作業することが多い職種なので、人と関わらない楽な仕事を希望する人におすすめできます。

入職の際には特に学歴や資格を必要としませんが、次のような資格やスキルがある場合、チャレンジしやすいでしょう。

  • 包装管理士
  • フォークリフト運転技能講習修了証
  • 機械の構造や仕組み、製造に関する知識がある
  • 注意力や集中力がある

【人間関係が楽な仕事】2位:ハウス野菜栽培者

ハウス野菜栽培者

人と関わる仕事度 2.26
平均年収* 374.4万円
未経験で転職できる度** 57.1%

ハウス野菜栽培者は、さまざまな野菜をガラス温室やビニールハウスなどの施設で生産する仕事です。

農作業中は一人でもくもくと作業できるため、農業に興味があり、人と関わらない楽な仕事を探している人におすすめといえます。

経営者を兼ねている場合が多いこともあり、農作業に従事することから、以下のようなスキルが必要です。

  • 農業や経営に関する知識
  • 体力
  • 根気
  • 辛抱強さ

ハウス野菜栽培経験者の良い口コミ

61歳男性

ハウス野菜栽培経験者(1980年4月~2000年7月まで)の口コミ

ハウス野菜栽培者をやっていました。自営業ですから何時間もかけて通勤するということはなく精神的にも余裕があり、重たいものも持つわけではないので仕事は楽だと思います。作業事態も特に難しい事をするわけでもないし、つきっきりでの作業をしなければならないとゆう事はないので疲れたら休めばいいだけです。これは自営業ならではの作業ですね。

ハウス野菜栽培経験者の悪い口コミ

61歳男性

ハウス野菜栽培経験者(1980年4月~2000年7月まで)の口コミ

ハウス野菜栽培は野菜を育てて収穫しなければただ働きと同じです。野菜の収穫には期間がありますので、当然会社勤めの方みたいにゴールデンウイークとかの休みはないです。その辺は自分で調整して体を休めながら作業をします、風邪をひいたからと言っても多少の熱ならば仕事をします。その辺が働いていて大変だと思うところです。

【人間関係が楽な仕事】3位:新聞配達員

新聞配達員

人と関わる仕事度 2.34
平均年収* 393.6万円
未経験で転職できる度** 67.3%

新聞配達員は、購買契約をしている家庭や職場などに新聞を配達するだけでなく、下記のような業務も行う場合があります。

  • 織り込みチラシの挟み込み
  • 雨の日にビニールに新聞を包む
  • 集金や新規顧客への営業

配達中は1人なので、必要以上に人と関わることがないことから、次の点に抵抗がなく、人と関わらない楽な仕事を探している人におすすめといえるでしょう。

  • 朝刊配達の場合早朝出勤が必須
  • 天候に関わらず配達が必要

新聞配達員経験者の良い口コミ

48歳男性

新聞配達員経験者(1999年3月~2003年4月まで)の口コミ

朝刊の新聞配達と夕刊の新聞配達を経験しました。楽に感じた点は、同じルートでの各戸へのポスティングの為、ルートを覚えれば単純な作業になります。当時は学生や年配の配達員も在籍しており、老若男女問わずできる仕事のように思います。担当する配達ルートや配達部数にもよりますが、1~2時間程度で終われるルートが多いように思います。

49歳男性

新聞配達員経験者(2016年5月〜2017年3月まで)の口コミ

新聞を配布する件数が300軒近くだったので、当初は覚えられるか不安でしたが、いざ始めて3日もすると、自然と身体が覚えた感じになってきて、完全にストレスフリーになりました。朝早くから誰にも会うことなく、ウォーキング感覚で気持ちの良い空気を吸いながら、サクサク配達して給与が貰えて大変有意義な毎日でした。

39歳男性

新聞配達員経験者(2020年4月〜2024年3月現在)の口コミ

新聞配達員をしていて楽だと思った点は、早朝もしくは夕方の2時間〜3時間程度だけ働くだけで良いところです。自分には本業があったのですが、コロナ禍になってしまい本業が倒産してしまったので、新聞配達員を始めました。早朝や夕方だけの時間帯だけ働けば良いので、他の時間は自由に使えるところは、楽な仕事で内容でとても良かったなと感じています。

60歳男性

新聞配達員経験者(1980年10月~1981年9月まで)の口コミ

私は新聞配達員の仕事を経験しましたが、当時、私は未成年者ということもあり、新聞販売店の方といつも同行して、分からない点を良く聞いて下さり、頭の下がる思いでした。人格的に寛容な方で、叱責などもなく、働きやすい環境で、学校と仕事を両立することができました。夏の暑い日、冬の寒い日は、必ず、缶コーヒーを買ってくださり、お金のなかった自分自身を励ましていただきました。

58歳男性

新聞配達員経験者(2019年8月~2021年12月まで)の口コミ

1年半近く朝刊の新聞配達をやっていたが最初のイメージは365日休みなし、体調が悪くても休めないなど過酷なものを想像していたがそんなことはなく、自分で休みたい日を申請したり、体調が悪ければ交代してもらうなどある程度の自由がきいて助かった。また、はじめは慣れるまでは指導員が一緒に回ってくれるなど指導体制もしっかりしていた。さらに、慣れればどんどん時間短縮が図れてタイパもよくなり帰宅時間も配達が終了すれば自由だったので楽だった。

新聞配達員経験者の悪い口コミ

48歳男性

新聞配達員経験者(1999年3月~2003年4月まで)の口コミ

大変な部分は、配達先の契約期限の終了や留守での一時配達停止などで配達する場所が軽微に変化する点です。慣れてくるとルーティーンワークでルート配達がしみこむので、入れてはいけないところについ投函してしまうミスはよくあり、注意が必要です。1日の就業時間は短いですが、基本的に新聞は毎日あるため、休みの日は少なかったです。

49歳男性

新聞配達員経験者(2016年5月〜2017年3月まで)の口コミ

新聞配達はルートを一度覚えてしまうと、ほぼ変わり映えのない単調作業なので、楽は楽なのですが退屈ではあります。また、たまに国政選挙の次の日は、ギリギリまで開票が終わるまで新聞の印刷をずらすので、配達時間が遅くなり、世間が動き出す時間帯までに配達し終えなければならないので、ウォーキングでは済まなくなり、ほぼほぼランニングでやらないと間に合わないのが大変です。

39歳男性

新聞配達員経験者(2020年4月〜2024年3月現在)の口コミ

雨の日や風が強い日、雪の日でも新聞の配達をしないといけない点は、働いていて大変だと感じました。雨や雪などに新聞が濡れてしまうとダメなので、新聞を袋詰めして配達しないといけないため、嵩張りますし、重いので大変です。さらに、風が強い日は配達に使っている自転車が倒れてしまうと新聞がバラバラになってしまうこともあるので、倒れないようにしないといけないところも神経を使い疲れます。

60歳男性

新聞配達員経験者(1980年10月~1981年9月まで)の口コミ

私は新聞配達員として、若い頃働き、お金を得ることの大変さを深く痛感しました。その仕事は天候に大きく左右されるので、状況に応じて配らなくてはならないことにかなりの神経を使いました。また、配達先の事情が各家庭によって異なるので、クレームがないように努めなければならず、いつも必死でした。見た目以上に応用性を要求され、気の休まる時はありませんでした。

58歳男性

新聞配達員経験者(2019年8月~2021年12月まで)の口コミ

新聞配達は自家用車で行っていたが、雨の時は新聞ができるだけ濡れないように、特に台風など暴風雨の時は大変だった。カッパを着て配達するが、濡れた状態で車を乗り降りするのでシートが濡れてしまうのもネックでした。地元は雪国なので早朝に雪が多く積もっている状態での配達は車が雪にはまって動けなくなったり雪が解けかけた次の日の寒い朝は氷が張っていて、車が滑ったり、降りて走るときには転倒の経験もあります。また、ダブルワークをしていたのですが、雪の影響で販売所に新聞が到着するのが遅れて本業のほうに遅刻しかかったこともありました。

男女別におすすめの精神的に楽な仕事ランキングTOP3

この章では、男女別におすすめの精神的に楽な仕事ランキングTOP3を紹介します。

男女別におすすめの精神的に楽な仕事ランキングTOP3
男性 女性
順位 職種 精神的に楽な仕事度 職種 精神的に楽な仕事度
1位 Webデザイナー 2.57 データ入力 2.82
2位 プログラマー 2.52 キッティング作業員(PCセットアップ作業員) 2.70
3位 コピーライター 2.47 通信販売受付事務 2.62

調査概要

  • ①「職業情報提供サイト」の職種カテゴリー別検索で、男性は「技術職(建設、開発、IT)、専門職」に登録されている146職種のうち人気の高い15職種を、女性は同サイトで未経験で資格がなくても比較的入りやすい職種である「事務・事務用機器操作」に分類されている12職種をピックアップ
  • ②「職業情報提供サイト」の「仕事の性質」に記載の「仕事上での他者との対立」、「時間的切迫」、「結果・成果への責任」、「ミスの影響度」、「暴力的な人々への対応」、「他者の健康・安全への責任」の6項目について、1〜5段階評価の平均値を「精神的に楽な仕事度」として独自に算出しランキング化

厚生労働省「男性労働者及び女性労働者のそれぞれの職業生活の動向(p16〜17)」に記載された「職業別雇用者数の推移」からそれぞれの性別の雇用者数が一番多い職業(男性は専門職・技術職、女性は事務職)の中から、「職業情報提供サイト」に掲載されている精神的に楽な仕事をピックアップし、当編集部が独自にランキング化しました。

精神的に楽な仕事に就きたいと考えている人の参考になるはずです。

【男性におすすめの楽な仕事】1位:Webデザイナー

Webデザイナー

精神的に楽な仕事度 2.57
平均年収* 509.3万円
未経験で転職できる度** 31.8%
*出典:令和5年賃金構造基本統計調査の結果を加工して作成
**参考:「職業情報提供サイト」の職種紹介にて入社前の実務経験「特に必要ない」と回答した人の割合

Webデザイナーは、企業や学校、官公庁などがインターネット上に設けたWebサイトの企画・デザイン・制作を行う仕事です。

個人のスキルが問われる仕事であるため、実績を積んでフリーランスになる場合もあります。

クライアントとの打ち合わせや他業種との分業などはあるものの、基本的に仕事内容に関連する精神的な負荷が少ないうえ、男性に人気の高い技術職であることから、精神的に楽な仕事をしたい男性におすすめの職種です。

【男性におすすめの楽な仕事】2位:プログラマー

プログラマー

精神的に楽な仕事度 2.52
平均年収* 557.6万円
未経験で転職できる度** 28.8%

プログラマーの仕事は、システム開発において、システムエンジニアが作成した詳細設計に基づきプログラムを作成することです。

システムエンジニアや同僚とのコミュニケーションは必要ですが、技術職で男性の就業者が多いほか、業務に伴う精神的負荷も比較的少ない仕事なので、精神的に楽な仕事を探している男性におすすめといえます。

最近は文系出身のプログラマーも多く、現場で経験を積みながら仕事を覚えることも多いため、未経験者でも安心して入職することができるでしょう。

【男性におすすめの楽な仕事】3位:コピーライター

コピーライター

精神的に楽な仕事度 2.47
平均年収* 571.7万円
未経験で転職できる度** 48.3%

コピーライターは、商品やサービスの広告・宣伝で使用する購買意欲を引き立てるような文章・キャッチフレーズを考案する仕事です。

スケジュールによっては締め切りに間に合わせるために長時間労働になることもあるものの、男性に人気の技術職であり、業務に伴う責任や精神的負荷は小さい仕事なので、精神的に楽な仕事がしたい男性におすすめできます。

次のような特技がある男性は選択肢に入れてみてください。

  • 書くことが好き
  • 広告や宣伝に興味がある
  • 消費者や市場に対するリサーチが得意

コピーライター経験者の良い口コミ

37歳女性

コピーライター経験者(2023年3月〜2023年8月まで)の口コミ

結果が全てなので、いいコピーやアイデアが閃けば、あっという間に仕事が進み、何もかもがスムーズに行くことがある。また、やっつけ仕事で適当に考えたコピーが予想外に高評価をいただくこともあり、全てはクライアントに刺さるかどうかという運次第な面も大きい。デスクに座ってずっとPCに向き合う必要がないため、ある程度は自由に行動できる。

49歳女性

コピーライター経験者(2001年9月~2011年6月まで)の口コミ

販促媒体のコピーライティングを担当していましたが専門分野に特化することになり担当は全て専門的な内容。クリエイティブな要素もあったのですが、マニュアル通りにライティングを行ったりとほぼ規則的にルールに従って制作をすれば良かったので好きなようにライティングができました。特に営業的な新規開拓分野などのクライアントに赴いてプレゼンをすることもなく、得意分野の専門職なのでそれほど大変な作業ではなく気分的にはラクでしたね。

43歳女性

コピーライター経験者(2002年4月〜2004年12月まで)の口コミ

従業員が10名ほどの小さな広告代理店でコピーライターをやっていました。取材へ行き記事を書いて雑誌やリーフレットなどを制作していました。私は文章を書くことも人と話をすることも好きで努力しなくても人より簡単にそれができたので、毎日遊んでいるだけのような楽しい気分で働けていました。文章を書くのも早くて楽しくて良く褒められていてので、天職だったのだと思います。

コピーライター経験者の悪い口コミ

37歳女性

コピーライター経験者(2023年3月〜2023年8月まで)の口コミ

どんなに考えても、いいコピーが浮かばないときがあり、勤務時間中以外にも頭の中から仕事のことが離れなかったり、プライベートを楽しめなかったりする。納得いくアイデアがでなくても、それっぽい言葉を並べてそれっぽい70点くらいのコピーを出すしかないなど、努力したからといって必ずしも報われないことにストレスを感じることがある。

49歳女性

コピーライター経験者(2001年9月~2011年6月まで)の口コミ

時々、営業担当者のチエックが厳しかったり文言の文法的な知識で修正を依頼されると、こっちが専門なのにとムッと腹は立つこともありましたが、書き直すことももう慣れてしまって。もしチェックでダメなら次にはこの修正したライティングで営業チェックしてもらおうと先手で修正原稿を用意をしておくことに。その方法で度重なる修正依頼は乗り切れましたが、しかしその商材が売れなかったら営業の責任のはずなのになぜかコピーライターの責任だと言われるのには非常に憤りを感じることもありました。

43歳女性

コピーライター経験者(2002年4月〜2004年12月まで)の口コミ

大変と感じることはあまりありませんでしたが、広告代理店に勤めてコピーライターをしているときは雑務もしなければならないのでそれが大変でした。女性だからってなぜか電話応対や来客応対、トイレ掃除なども任されていて、集中してライティングしたかったので嫌だと思っていました。人手が足りないときは編集や企画にも携わりそれも大変でしたが、視野が広がり良い勉強にはなりました。

【女性におすすめの楽な仕事】1位:データ入力

データ入力

精神的に楽な仕事度 2.82
平均年収* 341.9万円
未経験で転職できる度** 53.3%

データ入力は、おもにパソコンを使って下記のような仕事をします。

  • 文字や数値などのデータを正確に入力する
  • 入力内容の精査・確認をする

単純な入力作業なら、パソコンを扱った経験があれば未経験で資格がない女性でも参入しやすいだけでなく、精神的な負担も少ない職種であることから、精神的に楽な仕事を探している女性におすすめです。

複雑かつ大量のデータを扱うこともあるため、特に以下のようなスキルをもっている場合、有利になるでしょう。

  • タッチタイピングスキル
  • マクロなどのプログラミングスキル
  • 誤入力しない注意深さ

データ入力経験者の良い口コミ

47歳女性

データ入力経験者(2018年2月~2019年2月まで)の口コミ

ただ、とにかく書類を確認しながらひたすらパソコンに打ち込んでいく作業だったので、誰かと話すことも仕事上最小限だし黙々とやっていれば時間も自然と過ぎていくのでとても楽だと感じました。休憩も鐘がなってお知らせされるのでお昼のほかに15分休憩とかぴったり休めたので休憩に関しては比較的とりやすい環境だったと思います。

24歳女性

データ入力経験者(2021年1月〜2022年1月まで)の口コミ

私は小さい娘の育児の為、在宅ワークという形で働いていたので、通勤のストレスがなく、直ぐに仕事ができるのは楽だと思いました。仕事内容もマニュアルに従って、エクセルに必要な情報を入力していけばいいだけだったので、単調な作業は私は好きだったので、楽しく仕事ができました。同僚や先輩方も良い人たちだったので、良かったです。

データ入力経験者の悪い口コミ

47歳女性

データ入力経験者(2018年2月~2019年2月まで)の口コミ

ただ打ち込んでるだけなので何のスキルアップにもならず、パソコンをずっと凝視するのでますます目が悪くなりました。私がいた会社は9割が女性だったので入社した時からグループ(派閥)があってそれが何よりも面倒で苦痛でした。また、決められた毎日仕事量が決まっててそこまで達成できないと残業が強制で、定時で帰られるのはだいたい月に2~3度しかありませんでした。

53歳女性

データ入力経験者(2004年6月〜2004年9月まで)の口コミ

向上心がある自分にとっては苦痛でした。ましてやフルタイム勤務で残業もなかったため毎月の給料は少なかったので生活は厳しかったです。ただ、次の就業先に行くまでの繋ぎ期間だと割り切って我慢しました。当時は派遣先がすぐに見つかる状態で過ごしていたのでわりと楽観的に過ごせていました。仕事環境も人間関係も当時はあまり難しくはない環境でした。

24歳女性

データ入力経験者(2021年1月〜2022年1月まで)の口コミ

強いて言うなら同じ繰り返しの作業が多い仕事だったので、たまに飽きてしまう時がありました。そして育児をしながら働いていたので、作業に集中できない時もありました。私はデータ入力の仕事は好きでしたが、正直言うとそこまで給料は高くはなく、キャリアアップできる仕事ではなかったので、それがデメリットだと感じました。

【女性におすすめの楽な仕事】2位:キッティング作業員(PCセットアップ作業員)

キッティング作業員(PCセットアップ作業員)

精神的に楽な仕事度 2.70
平均年収* 341.9万円
未経験で転職できる度** 調査データなし

キッティング作業員の仕事は、パソコンやタブレットなどのIT機器をユーザーがすぐに業務に使えるようにセットアップすることです。

未経験者でもマニュアルに従って作業でき、資格を持たない未経験の女性でも参入しやすいほか、基本的に仕事内容に関連する精神的な負荷が少ないので、精神的に楽な仕事がしたい女性におすすめできます。

IT機器のスペックの高度化やセキュリティ強化が求められる中で、今後需要が高まる職種といえるでしょう。

キッティング作業員(PCセットアップ作業員)経験者の良い口コミ

50歳男性

キッティング作業員(PCセットアップ作業員)経験者(2000年4月~2000年10月まで)の口コミ

キッティング作業員としての経験は、一見単純ながらも非常に充実したものでした。この職種の楽な点は、明確な手順とチェックリストに従って作業を進めることができるため、ミスが少なく効率的にタスクを完了できることです。また、PCセットアップは繰り返し行う作業なので、一度流れを覚えてしまえば、スムーズに作業を進めることができます。さらに、新しいハードウェアやソフトウェアに触れる機会が多く、技術的な知識が自然と身につく点も魅力的です。

キッティング作業員(PCセットアップ作業員)経験者の悪い口コミ

50歳男性

キッティング作業員(PCセットアップ作業員)経験者(2000年4月~2000年10月まで)の口コミ

キッティング作業員として働く中で、特に大変だと感じることは、新しいソフトウェアやハードウェアのセットアップに関する継続的な学習と適応です。技術は常に進化しており、新しいシステムやプロトコルを迅速に理解し、適用する必要があります。また、大量のPCを短期間でセットアップする際のタイトなスケジュールは、精神的にも肉体的にも要求が厳しくなります。さらに、細かい部品やケーブルの取り扱いには細心の注意が必要で、これらの小さなミスが大きな問題につながる可能性があるため、集中力を維持することが求められます。

【女性におすすめの楽な仕事】3位:通信販売受付事務

通信販売受付事務

精神的に楽な仕事度 2.62
平均年収* 367.0万円
未経験で転職できる度** 45.8%

通信販売受付事務は、カタログやテレビ、Webサイトなどで商品を見た、あるいは商品を購入した顧客が問い合わせをしてきた際に、次の対応を行う仕事です。

  • 注文・返品受付
  • 送付先の変更
  • クレームへの初期対応

顧客とのやり取りは基本的に電話またはチャットツールとなることから、対面接客と比較して精神的なプレッシャーが少なく、学歴や資格の有無に関わらず未経験の女性でも働けるので、精神的に楽な仕事がしたい女性におすすめといえます。

楽な仕事はない?楽な仕事の特徴や見つけ方を徹底解説

ここからは、楽な仕事の特徴や見つけ方について解説します。

キャリアコーチングのプロへの取材から得た回答をもとに作成しているため、信頼できるはずです。

楽な仕事に就きたいけどそんなものは存在しないのではないかと思い込んでいる人は、この章に目を通してみてください。

楽な仕事の特徴は人によって異なる

「楽」の定義は人それぞれ違うため、楽な仕事の特徴は人によって異なります。

よって、自分の「楽」の定義が曖昧なまま仕事を探すと、判断を誤る原因になりかねません。

楽な仕事なんて無いのではないかと思っている人は、自分にとっての「楽」とは何なのか、それを仕事に落とし込むとどうなるのかを今一度考えてみましょう。

キャリアコーチングのプロ

例えば、次のような内容を「楽」と定義するのであれば、電気・ガス・水道などのインフラに関わる仕事はおすすめの楽な仕事といえます。

  • 積極的に商品やサービスを売り込む必要がない
  • 必ず一定数の需要が見込まれるため倒産する心配が少なく長く勤められる
  • 会社としての成長がある程度見込める
  • 給料が比較的高い
  • ルーティンワークが多い

楽な仕事を見つけるには自己分析からはじめよう

楽な仕事を見つけるには、まず自己分析からはじめてください。

自己分析をして仕事に対する「楽」の定義を明確にすれば、転職後に想像していたのと違うと後悔する可能性が少なくなるからです。

楽な仕事に転職したいと思っている人は、自分の価値観を明らかにするために、自分にとっての「楽」とは何かをこれまでの経験から棚卸して言語化してみましょう。

キャリアコーチングのプロ

私がキャリアコーチングをする際は、生まれたときから現在までのライフチャートを作り、感情の浮き沈みや経験を書き出してもらうことがあります。
転職を繰り返し、自分には経験もスキルもなく、やりたいことがわからないと悩んでいた30代後半のAさんの場合、ライフチャートでこれまでの仕事を具体的に振り返っていったところ、転職に前向きになれました。

楽な仕事のメリット2選

この章では、楽な仕事のメリットを2つ解説します。

  1. 自分の力を思う存分発揮できる
  2. 体力的にも精神的にも消耗しにくい

キャリアコーチングのプロへの取材をもとに導き出したメリットなので、参考になるはずです。

楽な仕事をすることは甘えなのではないかと感じてしまい、なかなか一歩踏み出せない人もメリットを知れば前向きになれるかもしれません。

メリット1. 自分の力を思う存分発揮できる

楽な仕事に就くことで、リラックスできる環境に身を置けるため、自分の力を思う存分発揮できるメリットがあります。

「楽さ」を「楽しさ」と捉えて、自分が楽しく仕事に取り組める環境を選べば、仕事のやりがいを見出すことにも繋がります。

仕事を通じて経験やスキルが蓄積されていき、さらに仕事が面白くなるという好循環を生み出せるでしょう。

メリット2. 体力的にも精神的にも消耗しにくい

楽な仕事には、過度な肉体労働やプレッシャーなどがないので、体力的・精神的に消耗しにくいメリットもあります。

疲労やストレスといった精神的な負荷がかからなければ、自ずと仕事のパフォーマンスも上がります。

何を楽な仕事と定義するのかにもよりますが、仕事そのものにやりがいが感じられなくても、身体的・精神的に負担が軽い仕事であれば、無理なく続けられるかもしれません。

楽な仕事のデメリット2選

続いて、楽な仕事のデメリットを2つ解説します。

  1. 成長が見込めない
  2. 収入アップが期待しづらい

キャリアコーチングのプロへの取材をもとに、デメリットを挙げているため、信頼性の高い内容となっています。

楽な仕事に就きたいけれどできるだけデメリットを回避したいと考えている人は、この章を参考にしてください。

デメリット1. 成長が見込めない

「楽さ」の定義によっては、楽な仕事を選ぶとスキル的・知識的な成長が止まってしまうデメリットがあります。

「楽さ」の捉え方は人によって違いますが、仮にマニュアルに沿って単純作業をこなすだけの「楽さ」の場合、スキルや経験が蓄積されません。

楽な仕事に就きたいものの、自身の成長は止めたくなければ、これまでの経験から価値観を整理して、自分にとっての「楽さ」とは何なのかを言語化してみると良いでしょう。

デメリット2. 収入アップが期待しづらい

同じく、「楽さ」の定義によりますが、楽な仕事では今後のキャリアで収入アップが期待しづらくなるデメリットもあります。

仮にスキルや経験が蓄積されないルーティンワークをこなせばいい単調で楽な仕事を選んだ場合、成長が見込めず、収入も上がらない可能性が高いからです。

楽な仕事をしながら収入アップを目指していきたいのであれば、自分にとっての「楽さ」を兼ね備えた人間的に成長できる環境を選ぶことが大切です。

楽な仕事に転職する方法2選

ここからは、楽な仕事に転職する方法を2つ解説します。

楽な仕事に転職したいなら、転職エージェントや転職サイトを上手に活用するのがおすすめです。

楽な仕事に就きたいけど、具体的にどう行動すればいいかわからない人の参考になるでしょう。

転職エージェントに登録してキャリアアドバイザーに相談する

転職エージェントに登録してキャリアアドバイザーに相談するのは、楽な仕事に転職する方法といえます。

自分だけで自己分析し価値観を明確化することが難しくても、キャリアアドバイザーとの面談で導いてもらうことで言語化しやすくなり、楽な仕事の定義が見えてくるからです。

自分には何もスキルや経験がなく、自分に合う楽な仕事なんてないと思い込んでいる人は、担当キャリアアドバイザーにサポートしてもらえるリクルートエージェントなどの転職エージェントに登録してみてください。

キャリアコーチングのプロ

人と話すことが苦手でキャリアアドバイザーとも話す自信がない場合、私のようなキャリアコーチングのプロに相談するのもおすすめです。
私がコーチングした20代前半の調理師バイトBさんは、「うん」「いいえ」しか話せないほど人と話すことが苦手な方でしたが、セリフを決めてそのまま声に出すといった面接対策を繰り返し、飲食店の正社員へ転職成功しています。

転職サイトに登録して自分で求人を探す

転職サイトに登録して自分で求人を探すことも、楽な仕事に転職する方法の一つです。

どんな仕事があるかを知ることで選択肢と視野が広がり、自分の価値観に合う楽な仕事を見つける助けになるからです。

楽な仕事に転職したいとは思いながらも、世の中にはどんな楽な仕事があるのかイメージが湧きづらい人は、自分で求人を探して応募できるdodaなどの転職サイトに登録して、リサーチしてみましょう。

楽な仕事に転職する際の注意点

この章では、楽な仕事に転職する際の注意点を2つ解説します。

  1. 自分の価値観に合う仕事に転職する
  2. 楽な仕事に罪悪感を抱かないようにする

キャリアコーチングのプロへの取材をもとに、リアルな注意点をピックアップしているので、参考になるはずです。

楽な仕事に転職する前に、注意点を押さえておくと後で後悔する可能性が低くなります

注意点1. 自分の価値観に合う仕事に転職する

楽な仕事に転職する際には、自分の価値観を明確にし、それを指針にして転職することが大切といえます。

価値観は人によってさまざまなことから、価値観と仕事内容が合わないと、転職しても仕事がつらいと感じかねないからです。

将来的に楽な仕事をしたいと思っている人は、下記のような内容を具体的にしておくとよいでしょう。

  • 自分にとって楽な仕事とはどのようなものか
  • 仕事を通じて得たいものは何か
  • 仕事のどんな部分にやりがいを感じるのか
キャリアコーチングのプロ

現職の人間関係などの職場環境がつらいと感じていた23才の保育士Cさんの場合、キャリアコーチングの中で次のような強みと弱みを改めて見つめ直し、ホテルの正社員接客スタッフに転職しました。

  • 強み:人と接することが好き
  • 弱み:書類作成・管理が苦手

注意点2. 楽な仕事に罪悪感を抱かないようにする

楽な仕事に転職しようとすることに、罪悪感を抱かないようにするのも大切です。

「楽しく気楽でいたい」と思うこと自体、人間の本能であり、それを仕事環境で実現しようとすることは悪いことではないからです。

楽な仕事に転職することが悪いことなのではないかと感じている人は、「自分は人間としてあるべき状態に向かっている」と捉えるようにしてください。

楽な仕事に転職したい人のよくある質問

ここからは、楽な仕事に転職したい人のよくある質問と回答を5つ紹介します。

キャリアコーチングのプロへ取材し得たリアルな回答となっているので参考になるでしょう。

楽な仕事に転職したいと思いながらも、周りに相談できる人がいない場合、この章で悩みを解決できるかもしれません。

Q1. 楽な副業はなんですか?

楽な副業は以下のとおりです。

楽な副業ランキング
順位 仕事内容 想定時給
1位 写真・動画 2,525円
2位 各種代行 1,317円
3位 データ作成・入力 794円
4位 内職・軽作業 792円
5位 データ分類・カテゴリ分け 617円
6位 その他(カンタン作業) 613円
7位 質問・アンケート・テスト 375円
※調査概要:クラウドワークスの「事務・カンタン作業」の7カテゴリーで2024年3月19日時点で募集中の仕事について、報酬が高い順に並べ替え、PRの仕事を除いたカテゴリーに即した業務内容のうち、上から3つの報酬単価を作業時間で割って想定時給を算出し、3つの想定時給の平均を高い順に並べ替えて当編集部が独自に作成

まずは興味がある副業に挑戦してみて、自分に合っている「楽しい」と思えるものを継続していくのがおすすめです。

特に下記のような特徴がある副業は、参入ハードルが低いため、就業形式にとらわれず楽な仕事をしたい人はチャレンジしてみてください。

  • 自分一人の作業で完結する
  • 初期費用がかからない
  • 自分の趣味や経験がいかせる
キャリアコーチングのプロ

以下のようなサイトに登録して前職のキャリアや趣味に関連するスキルをいかした副業を始めてみるのもおすすめです。

  • ストアカ:オンラインまたは対面で講座を開講できる
  • ココナラ:自分の得意をさまざまな形で販売できる
  • ビザスク:実名で自分のスキルや経験をいかしてインタビューやアンケートに答えられる

Q2. そもそも楽な仕事がしたいと思うのは逃げでしょうか?

楽な仕事がしたいと思うのは、逃げではありません

「楽」や「逃げ」といった言葉には一般的に後ろ向きなニュアンスが含まれていることから、「楽な仕事がしたいと思うこと自体が逃げなのではないか」と固定観念に捉われてしまっているケースが多い傾向にあります。

楽な仕事をしたいと思うのが逃げではないかと感じている人は、自分の中に刷り込まれている思考を棚卸しして、「辛いことから逃げたらだめ」となぜ思い込んでいるのかを探り、根本原因を掴むことが大切です。

Q3. 現職を辞めるのは逃げでしょうか?やりがいもなく仕事を続けても問題ないですか?

現職を辞めるのは逃げではないですし、やりがいなく今の仕事を続けたとしても問題ありません

逃げなのかどうかの感じ方は人それぞれ違ううえに、捉え方によっては現職にやりがいを感じられるようになる可能性があるからです。

現職を辞めて楽な仕事に転職するのが逃げだと感じる場合、あるいはやりがいもなく仕事を続けていることに引け目を感じる場合は次のように対処してください。

  • 現職を辞めて楽な仕事に転職するのが逃げだと感じる場合:「自分自身はどう感じているのか」を基準にして周囲の意見は気にしない
  • やりがいもなく仕事を続けていることに引け目を感じる場合:「自分が何のために仕事をしているのか」について自己分析してみる

仕事そのものにやりがいを感じられなかったとしても、仕事をする目的が下記のように明確になっているならば、その目的自体がいつのまにか仕事のやりがいに変わっていく可能性があります。

  • お金のため
  • 家族のため
  • 両親のため
  • 趣味のため

Q4. 特定の職業がつらいだけで、一般的なサラリーマンはマシなのでしょうか?

サラリーマンとしてのポジションにも左右されるので、特定の職業がつらいだけでサラリーマンが楽な仕事であるとは一概にはいえません

例えば、医者や弁護士のような専門職は、専門性ゆえに責任の度合いや期待値の高さでプレッシャーがかかりやすい職業といえますが、一般的なサラリーマンでも、部長や役員といった役職になるにつれて、責任に応じてつらいことが増えてくる可能性があります。

Q5. 特定の職業で楽して稼ぎたかったら、子どもの頃から勉強して資格を取らないといけないですか?

特定の職業で楽して稼ぎたかったとしても、必ずしも子どもの頃から勉強して資格を取らないといけないわけではなく、大人になってからでも、資格が必要な楽な仕事を諦める必要はありません

資格取得に年齢は関係ないうえ、今は無資格だったとしても、目的とモチベーション次第では何歳からでも資格は取得できるからです。

無料でも有益な知識やスキルが得られることも多々あるので、年齢のせいにせず前向きに資格取得に向けて努力してみてください。

記事のまとめ

この記事では、ニーズ別に楽な仕事ランキングを紹介しました。

また、記事の後半では、キャリアコーチングのプロへの取材のもと、楽な仕事の特徴や見つけ方、楽な仕事に転職する際の注意点についても紹介しています。

楽で給与が高い仕事なんて簡単に見つかるはずがないし、楽な仕事をしたいと思うことは逃げだと感じて行動できずにいる人もいるかもしれません。

仕事で楽をしてはいけないという考えは思い込みでしかないうえに、そもそも楽の定義は人それぞれなので、この記事を参考に、転職エージェントや転職サイトなどのサービスも上手に活用しながら、「楽」と書いて「楽しい」と思えるような楽な仕事を見つけてください。

※ページ内の求人数は職種別に集計しています。

おすすめ関連記事

時間アイコン 24.09.27

一人でできる仕事のおすすめランキングベスト10

1人でできる仕事のアイキャッチ画像

時間アイコン 24.09.27

女性におすすめの人と関わらない仕事ランキング!正社員事務を中心に探し方も解説

女性におすすめの人と関わらない仕事のアイキャッチ画像

時間アイコン 24.09.27

50代からでもできる人と関わらない仕事ランキング!求人の探し方も解説

人と関わらない仕事 50代のアイキャッチ画像

時間アイコン 24.09.27

高収入で人と関わらない仕事ランキング

高収入で人と関わらない仕事ランキングのアイキャッチ画像

時間アイコン 24.10.01

人と関わらない仕事25選!正社員、事務、在宅などのおすすめを紹介

人とあまり関わらない仕事ベスト100のアイキャッチ画像

目次

TOP