更新日時:
美容関係の職場で働きたい薬剤師必見!職場別の仕事内容と転職の方法
※本記事は、事業者(リクルート様、マイナビ様など)のアフィリエイトプログラムにより広告収益を得て運営しております。 掲載するサービス及び掲載位置に広告収益が影響を与える可能性はありますが、サービスの評価や内容等は当サイトが独自に記載しています。
この記事でわかること
- 美容関係で薬剤師が活躍する職場は化粧品メーカー、美容クリニック、ドラッグストアなど
- 資格取得だけでなく、消費者のニーズに応えられる対応力が求められる
- 美容業界への転職は可能だが薬剤師の資格が有利になる職場の求人は少ない
「薬剤師の資格を活かして美容や化粧品の仕事がしたい」
美容業界では、薬剤師自体の求人が少ない上、狭き門を通過しても、想像していた業務に携われないケースもあります。
例えば、美容クリニックの門前薬局では美容関連以外の処方箋も扱ったり、化粧品メーカーでは必ず希望の部署へ配属されるとは限りません。
美容業界への転職を希望するなら、薬剤師特化の転職サイトを利用しましょう。
企業やクリニックとコネクションにより職場の内部情報に詳しいキャリアアドバイザーに、「薬剤師の資格がどれくらい活かせる職場か」「転職したらどのような仕事ができるか」を詳しく聞くことでミスマッチを減らすことができます。
【キャリアアドバイザーがつく薬剤師転職サイト】
転職サイト | 求人数 | 総合評価 |
---|---|---|
薬キャリAGENT | 24,211件 | ◎ 4.2 |
|
||
マイナビ薬剤師 | 48,826件 | ◎ 4.1 |
|
||
ファルマスタッフ | 51,772件 | ◎ 3.7 |
|
※2024年11月時点
※ランキングの詳細は薬剤師転職サイトランキングの記事をご覧ください。
この記事では、薬剤師が就ける美容関係の仕事やその内容、転職するための方法を紹介します。
目次
薬剤師が活躍する美容関係の職場
美容関係の職場といっても、化粧品の開発や販売、美容外科などでの施術や院内製剤など職場によって仕事内容は大きく異なります。
この項では、薬剤師が活躍する美容関係の職場を説明します。希望する仕事ができるのはどの職場なのか、確認してみましょう。
【美容関係の職場その1】化粧品メーカー
化粧品メーカーで働く薬剤師の仕事内容
薬剤師が化粧品メーカーで働く場合、研究開発・品質管理・薬事申請・販売・営業など、職種は多岐にわたります。とはいえ販売や営業に配属されるケースは少なく、安心・安全な製品の提供を実現するために、薬剤師の知識を活かせる職種に就くことが多いようです。
化粧品メーカーで求められる知識は薬機法や皮膚科学、生物学、細胞生物学といった専門性が高いものです。
それらの知識に精通している薬剤師は、研究開発や品質管理などの業務を担当する可能性が高いでしょう。
各職種の詳しい仕事内容は以下のとおりです。
- 研究開発
- 化粧品の有効成分の研究・新素材の開発・その後の臨床試験の実施など、化粧品開発に向けた研究
- 研究開発をする中で薬剤師の専門知識が求められる
- 品質管理
- 自社製品や開発中の製品が、薬機法の基準をクリアしているか確認する
- 薬機法の知識が求められるため、薬剤師の知識を活かせる
- 薬事申請
- 開発した化粧品の薬事申請を行う
- 申請書類の作成や確認を行う
- 薬事申請の際には製品の有効性や臨床試験の結果などを薬機法に従って作成する必要があるため、薬剤師の専門性を活かせる
- 販売・営業
- 自社製品のマーケティングや広報を行う
- 製品のプロモーションの際には薬機法に違反した表現をしていないか確認する必要があり、薬剤師の知識が求められる
- 化粧品の成分や効能に詳しい専門家として薬剤師の知識が求められる
薬剤師が化粧品メーカーで働くメリットとデメリット
メリット
- 年収が高く、福利厚生も充実している
- 薬剤師資格を活かして化粧品の開発や販売に携われる
- 最新の美容情報にふれられる
デメリット
- 調剤業務に携わらないため、調剤薬局での経験があまり活かされない。転職後にスキルを磨くことができない
こんな薬剤師におすすめ
年収や福利厚生など待遇が良い職場で働きたい、最新の化粧品情報を学びたい
【美容関係の職場その2】美容クリニック
美容クリニックで働く薬剤師の仕事内容
美容クリニックでは、患者の負担などを考慮して院内処方を採用しているところも数多く、薬剤師の求人は院内処方業務担当を募集するケースが大半です。
また従来の美容クリニックは、美容整形などの外科的手術がメインでした。しかし最近では、レーザー治療などを行う美容皮膚科を併設しているクリニックも増加しており、患者ニーズが高まっているといえます。
仕事内容は医薬品の調合や患者への服薬指導をはじめ、施術に用いる薬剤の製剤、最新医薬品情報の収集・報告、医薬品の在庫管理など、一般の調剤薬局と同様に幅広いでしょう。
美容クリニックで働くメリットとデメリット
メリット
- 美容クリニックの医師から美容の知識を学べる
- 社員割引で施術を受けられたり、コスメを購入できることも
デメリット
- 土日休日に診療しているクリニックが多いため、土日休日に休みづらい
こんな薬剤師におすすめ
専門性の高い美容知識を身につけたい、自分自身も美容の施術を受けたい
【美容関係の職場その3】ドラッグストア
ドラッグストアで働く薬剤師の仕事内容
調剤室が併設されたドラッグストアで働く薬剤師は、おもに調剤業務や服薬指導を行います。
同時に薬剤師の知識を活かして、ドラッグストア内で販売されている化粧品やサプリメント、健康食品の案内も担当しています。そのため顧客の肌診断や、美容ケアに関するカウンセリングを行うことも。
多くの人と触れ合える職場環境は、ドラッグストアならではといえますね。
ドラッグストアで働くメリットとデメリット
メリット
- 多くの化粧品を扱っているので、幅広い化粧品の知識を身につけられる
- お客さまとの距離が近く、薬剤師の知識を活かした美容や健康に関する提案ができる
- 求人が全国にあるため転職難度が他の職場に比べ低く、希望の求人の見つけやすい
デメリット
- レジ打ちや商品管理も担当するため、薬剤師の専門性や美容に関係しない業務をすることもある
こんな薬剤師におすすめ
お客さまとの距離が近い仕事がしたい、接客業にやりがいを感じる
【美容関係の職場その4】漢方薬局・美容クリニックの門前薬局
漢方薬局で働く薬剤師の仕事内容
一般的な調剤薬局でも保険適用の医療用漢方薬は扱えますが、漢方薬局では保険適用外の一般用漢方薬も調剤できます。
そのため薬剤師が患者に直接、症状をカウンセリングするのも漢方薬局の特徴のひとつです。漢方薬は300近くの種類があり、その中から患者に合ったものを選ぶために1~2時間ヒアリングをするケースも。
肌の状態と体の健康状態には密接な関係があるため、漢方薬はその根本的な治療に効果があるとされています。
ニキビやシミなどの悩みを抱えた人の相談も多いので、漢方薬だけでなく美容に関しての知識も身につくでしょう。
漢方薬局で働くメリットとデメリット
メリット
- ヒアリングをていねいに行うため、患者との距離が近くやりがいが大きい
- 美容に活かせる漢方薬の知識を学べる
デメリット
- 漢方に特化した勉強会が少ないため、自分で勉強することが難しい
こんな薬剤師におすすめ
患者との距離が近い仕事がしたい、美容に活かせる漢方薬の知識を身につけたい
美容クリニックの門前薬局で働く薬剤師の仕事内容
美容クリニックの門前薬局は、業務内容でいえば一般的な調剤薬局とほとんど同じです。調剤業務や服薬指導、薬歴管理がおもな仕事となります。
しかしながら、日常的に扱うのは美容クリニックの処方箋です。内容は美容に関するものなので、より専門的な知識が必要となります。
また訪れる患者は美容に対する意識が高いので、薬剤師として美容の観点からのアドバイスもできるでしょう。
美容クリニックの門前薬局で働くメリットとデメリット
メリット
- パートや派遣で勤務できる
- 一般の調剤薬局と同じく調剤業務や服薬指導がメインなので、調剤経験を活かせる。転職後スキルを磨いていける
デメリット
- 美容以外の診療科目もあるので、他の調剤薬局の業務内容とほとんど変わらないことも
こんな薬剤師におすすめ
薬剤師として調剤薬局に勤めながら、美容に少し携わりたい
【職場別】美容関連職種の年収
美容関連の仕事に携わりたいといっても、年収の面も気になりますよね。職場別に年収相場をまとめてみました。
職場 | 年収 |
---|---|
化粧品メーカー | 380万~700万円 |
美容クリニック | 350万~420万円 |
ドラッグストア | 430万~680万円 |
漢方薬局・美容クリニックの門前薬局 | 400万~650万円 |
先ほど紹介した4つの職場の中で、化粧品メーカーやドラッグストアの年収は高く、美容クリニックの年収が低めであることがわかります。
転職エージェントによると、一般的に調剤薬局の平均年収は450~550万円。美容クリニックの年収は350~420万円程度なので、調剤薬局やドラッグストアから転職すると年収は下がってしまいます。
やりたい仕事内容と年収のバランスをよく検討したうえで、転職するのがおすすめです。
薬剤師が美容業界で働く際に活かせる資格・検定
美容関係の仕事で活かせる資格・検定は数多くあり、職種によっても重要度は変わってきます。この記事では数多くある資格・検定の中から代表的な4つの資格・検定を紹介します。
1.日本化粧品検定
モデルやタレントにも受験者が多い日本化粧品検定。通称「コスメ検定」ともいわれています。文部科学省が後援しているこちらの検定は「日本化粧品検定協会」が主催。
化粧品を販売する業務に携わる場合、もっていると有利な資格といえるでしょう。
レベルは1級、2級、3級と3段階ありますが、3級は受験料無料でWeb受験が可能。その場で合否がわかります。
1・2級は試験会場でマークシート方式の受験。試験範囲は化粧品の歴史や成分、肌悩みへの役割、法律に関することまでと幅広い知識が要求されます。
合格基準は1級、2級ともに70%前後です。協会が出版しているテキストを勉強すれば合格できるので、薬剤師であれば独学でもそれほど難度は高くないはず。
受験料は1級13,200円、2級6,600円、併願19,800円です(いずれも税込)。
2.スキンケアアドバイザー
スキンケアアドバイザーとは、皮膚の構造や肌タイプ、肌トラブルに対する対応を学び、アドバイスするための資格です。「日本スキンケア協会」が認定しており、知識だけでなくカウンセリングや接客などのノウハウも身につけられます。
資格取得には講座を受講し、公式課題レポートを提出して正解率70%以上で合格となります。受講料は51,480円(税込)ですが、Web申し込み割引や他の資格とのセット受講での割引もあります。
最短1ヶ月でスピーディーに取得できることも魅力で、忙しい人でも空いた時間で資格取得が可能でしょう。
3.ビューティケアアドバイザー
ビューティケアアドバイザーとはドラッグストアをはじめ、化粧品などの美容商品を扱う店舗で顧客に対して、専門家としてアドバイスができる資格です。
主催は「JACDS(日本チェーンドラッグストア協会)」となり、ドラッグストアへの就職で有利になります。
資格を取るにはビューティケアアドバイザー養成講座を修了し、認定試験の合格が必要です。通信教育なので全国どこでも受講可能ですが、8ヶ月という長い期間と受講料57,240円(税込)がかかります。
資格取得後は会員として登録されます。認定期間は3年で、更新料は2,200円(税込)。
受験資格がないので、資格取得へのハードルは低いといえるでしょう。
4.メディカルアロマセラピスト
近年、医療分野でも注目されている「メディカルアロマセラピスト」という職業を聞いたことはありませんか? 聞いたことはあっても、どんな仕事をしているのか知らない人も多いのではないでしょうか。
メディカルアロマセラピストとは、心身の不調や機能改善を目的に薬理作用のあるアロマオイルを皮膚から吸収させるなど、代替・補完医療として「メディカルアロマセラピー」を施す有資格者のこと。
エステ、リラクゼーションサロンで施される従来のアロマセラピーに比べて、基礎医学や心理学といった高い専門知識が求められる資格です。
薬剤師であれば幅広い医学知識があるので、難度の高いメディカルアロマセラピストの資格を取るのに有利といえます。また美容業界への転職でも、より優遇されるでしょう。
資格を取ると薬剤師として患者と関わりながら、メディカルアロマセラピストとして施術できるようになります。対症療法では取りきれない心身のケアで、より深く患者と向き合えるのも取得するメリットといえますね。
認定資格は、国内外の協会を含めて多数あります。そのため受講料は、協会によってさまざま。
10万円程度から100万円以上までと金額に幅があるので、自分がどこを目指すのかよく検討してから受講先を決めましょう。
美容業界では対応力が求められる
さて、ここまで美容業界で働くための資格について紹介してきましたが、資格取得だけでは美容業界への転職は難しいのが現状です。
もちろん資格があれば、就職・転職には有利といえます。しかし美容業界では、消費者のニーズに応えられる「対応力」がより求められているのです。
美容のプロは専門知識があるだけに「この商品をこんなお客様に使ってほしい」と理想が高い分、現実とギャップが起きることもしばしば。
例えば想定外のユーザーからのニーズが高かったり、販売方法を変えてターゲットを広げてみたら意外にヒットしたり。予想外のことは、現場で日々起こります。
薬剤師が美容業界で働くには資格で得た知識を活用しながら、消費者が何を求めているか察知し対応するスキルも非常に大切といえるでしょう。
薬剤師は美容業界に転職できる?
「薬剤師が美容業界への転職はできるのか」と不安に思う人も多いでしょう。
もちろん、転職は可能です。ただし美容業界では、薬剤師の資格が有利になる職場の求人は少ないのが現状。
さらには職場や年齢によっては、難度が高くなることもあります。
とはいえ化粧品開発などの仕事には薬学や細胞生物学、皮膚科学、薬機法の他に、調剤業務や服薬指導といった薬剤師の資格や経験が求められます。そのため転職時にも、薬剤師は優遇されるでしょう。
薬剤師専門の転職エージェントによると、30代であれば美容関連の求人は存在するとのこと。しかし一方で、美容業界で薬剤師を求めることはまれであり、化粧品メーカーでは書類選考・面接でのハードルは高くなるようです。
美容業界へ転職したいのなら、しっかり準備したうえで臨むことをおすすめします。
美容業界に転職する際には薬剤師転職サイトを利用しよう
美容業界において薬剤師の転職が狭き門であることをお伝えしました。転職成功の可能性を高めるには、転職サイトへの登録がおすすめです。
前述のように美容業界の求人は限られており、応募が殺到するため「非公開求人」となる場合が多くなります。つまり、やみくもに探しても、美容業界の求人は見つからないのです。
薬剤師の転職サイトに登録すると非公開求人を紹介してもらえる可能性があり、美容業界のレアな求人を探すのに有利になります。
また、書類選考や面接も難度が高いため、エージェントにアドバイスをもらえば、転職の成功率もグンと上がるでしょう。
数少ない美容業界へのチャンスをつかむには、まず薬剤師転職サイトに登録しましょう。
美容業界への転職におすすめの薬剤師転職サイト
美容業界に転職したい薬剤師が転職サイトを選ぶポイントは「求人数」「転職サポート」「面談方法」の3点です。求人数が多く、応募書類や面接対策のサポートが充実している転職サイトを選びましょう。
特にこだわりたいポイントは「面談方法」です。電話のみの面談と、対面での面談の2パターンに分かれます。
電話のみの面談はスピーディーで出かける必要がないといったメリットがありますが、美容業界を目指すなら対面での面談が可能な転職サイトをおすすめします。
対面ならこちらの希望をじっくり聞いてもらえるので、転職後のミスマッチが起きにくくなります。また希少な美容業界の求人情報を教えてもらえる確率もアップします。
【キャリアアドバイザーがつく薬剤師転職サイト】
転職サイト | 求人数 | 総合評価 |
---|---|---|
薬キャリAGENT | 24,211件 | ◎ 4.2 |
|
||
マイナビ薬剤師 | 48,826件 | ◎ 4.1 |
|
||
ファルマスタッフ | 51,772件 | ◎ 3.7 |
|
※2024年11月時点
※ランキングの詳細は薬剤師転職サイトランキングの記事をご覧ください。
【注意点】薬剤師の仕事では美容に携われないことも
薬剤師の求人自体が少ない美容業界。せっかく狭き門を通過しても、想像していた業務内容に携われないケースも考えられます。
例えば美容クリニックの門前薬局では美容関連以外の処方箋も扱いますし、部署がたくさんある化粧品メーカーでは、必ずしも希望の部署へ配属されるとは限りません。
美容クリニックやドラッグストアでも同様で、100%美容の仕事ができるわけではないのです。
美容業界を目指すのであれば、美容のどの分野にどの程度関わりたいのかを明確にし、エージェントに伝えましょう。
どのような転職でも同じですが、すべて希望どおりの職場はありません。特に難関の美容業界を希望するなら、優先するポイントをはっきりさせることが大切です。
絶対に外せない希望条件を書き出したり、逆に譲れるポイントも明確にしたりするなど、自分の中で優先順位を決めておくと転職の成功率も高まるでしょう。