更新日時:
企業・会社の口コミサイトおすすめ5選!信憑性と転職で活用するメリット
※本記事は、事業者(リクルート様、マイナビ様など)のアフィリエイトプログラムにより広告収益を得て運営しております。 掲載するサービス及び掲載位置に広告収益が影響を与える可能性はありますが、サービスの評価や内容等は当サイトが独自に記載しています。
本記事では「次こそは転職に失敗したくない」という方に向けて、おすすめの企業の転職口コミサイトを5選まとめました。
サービス名 | 向いている人 |
---|---|
キャリコネ | 多くの企業をじっくり調べたい人 |
エンゲージ 会社の評判(旧:ライトハウス) | 口コミの質・信頼性を重視したい人 |
転職会議 | 気になる企業が絞られている人 |
OpenWork | 企業で働くイメージをつかみたい人 |
はたらくホンネ | 現役の人事から転職のアドバイスがほしい人 |
口コミサイトは完全無料で、良い評判・悪い評判がわかります。給料や残業時間、有給のとりやすさなどの内情も知ることができるためミスマッチ回避に有用です。
求職者の*76.7%が活用しているように、転職の情報源として欠かせません。
気になる口コミサイトの信憑性は、採用担当者へ独自取材した結果をもとに解説します。
*参考:求職者が就職活動時に信頼する情報源は?オンライン上の企業情報に関する信頼性について、エフェクチュアルとグローバルウェイが合同調査!|SORILa
あわせて読みたい
転職ハブ編集部/元キャリアアドバイザー
教育業界から株式会社リクルートキャリア(現リクルート)へ転職し、約5年半にわたりキャリアアドバイザーとして勤務。業界や職種を問わず1,000人以上の求職者を支援した。
30歳を節目に、より多くの人生に貢献したいとの思いからWebマーケティングにキャリアチェンジし、転職に関するメディア運営を行う。
ユーザーや有識者へのインタビューに基づく情報発信をモットーとしている。
もっと見る 閉じる
目次
企業・会社の口コミサイトのおすすめ5選
転職口コミサイトを利用すると、入社後のミスマッチ防止と面接対策に役立ちます。
口コミの詳細を閲覧するにはどのサイトもユーザー登録が必須ですが、完全無料で利用可能です。
以下では、転職活動でおすすめの口コミサイトを5つ紹介します。
サービス名 | 向いている人 |
---|---|
キャリコネ |
|
エンゲージ 会社の評判(旧:ライトハウス) |
|
転職会議 |
|
OpenWork |
|
はたらくホンネ |
|
早期転職を目指す人は、転職サイト・転職エージェントの機能を併せ持つ両面型がおすすめです。
じっくり検討したい場合は、掲載社数の多い口コミサイトを利用しましょう。
それでは1つずつ詳しく解説します。
キャリアシートの登録で口コミを無期限で閲覧できる「キャリコネ」
運営会社 | 株式会社グローバルウェイ |
---|---|
口コミ掲載企業数 | 620,803社 |
口コミ件数 | 不明 |
口コミを閲覧するための条件(閲覧期限) |
|
「キャリコネ」が向いている人
- 多くの企業をじっくり調べたい人
- 転職サービスも同時に利用したい人
- 年収を優先して仕事を探している人
「キャリコネ」は数ある口コミサイトの中でも、トップクラスの掲載企業数を誇ります。
キャリアシートを登録すれば口コミを無期限で閲覧できるため、業界問わず多くの企業をじっくり調べたい人におすすめです。
独自の特徴は「年収・給与明細」です。賞与や各種手当、総残業時間などが詳しく掲載されているため、実際の待遇面が把握できるでしょう。
また、キャリコネは求人情報も扱う両面型で、以下の転職サービスと連携しています。
連携している転職サービス一例
- リクルートエージェント
- doda
- キャリコネ転職
- FREE JOB など
会員登録時に転職サービスへ情報を紐づけることも可能です。新たに転職エージェントなどを探す手間が省けます。
【キャリコネの企業口コミページ】
※出典:キャリコネ公式
SMS認証による本人確認を実施している「エンゲージ 会社の評判(旧:ライトハウス)」
運営会社 | エン・ジャパン株式会社 |
---|---|
口コミ掲載企業数 | 260,203社 |
口コミ件数 | 3,000万件以上 |
口コミを閲覧するための条件(閲覧期限) |
|
「エンゲージ 会社の評判(旧:ライトハウス)」が向いている人
- 口コミの質・信頼性を重視したい人
- 女性目線から見た労働環境を知りたい人
- 新しい投稿をリアルタイムで確認したい人
「エンゲージ 会社の評判(旧:ライトハウス)」は、3,000万件以上の口コミと5,000万人のユーザー数を誇る最大級の転職口コミサイトです。
会員登録時にSMS認証を用いた本人確認を実施し、不正投稿の防止に努めています。
このように口コミの信憑性に考慮している点も、多くの求職者に支持されている理由と言えるでしょう。
また、女性の口コミを集めた「女性の口コミ」を設けている点も特徴です。
女性が長期的に働ける環境やキャリアパスを描きやすい企業を見つけられます。
「女性の口コミ」の口コミ一例
- 育休・産休がとりにくい
- 患部ポジションに女性が多く登用されている
- 定期的にマネージャーとの面談があり、キャリア相談がしやすい
その他、新しい投稿をリアルタイムで知らせる「企業フォロー」も積極的に活用して、チェック漏れを防ぎましょう。
【エンゲージ 会社の評判(旧:ライトハウス)の企業口コミページ】
ユーザー登録だけで口コミが2日間閲覧できる「転職会議」
運営会社 | 株式会社リブセンス |
---|---|
口コミ掲載企業数 | 217,152社 |
口コミ件数 | 5,299,772件 |
口コミを閲覧するための条件(閲覧期限) |
|
「転職会議」が向いている人
- 転職したい企業が絞られている人
- 転職活動に時間をかけたくない人
- 面接対策に役立つ口コミも知りたい人
「転職会議」は、転職サービスの機能を兼ね備えた両面型の口コミサイトです。
ユーザー登録だけで2日間(48時間)企業口コミ上位10件が閲覧できます。口コミを投稿する必要のない手軽さから、すでに気になる企業が絞られている人におすすめです。
以下の転職サービスと提携して、43万件以上の求人を保有しています。
連携している転職サービス一例
- doda
- type
- リクルートエージェント など
転職会議では「面接・選考」の口コミも知ることができるため、面接対策にも有用です。
「選考・面接」の口コミで分かること一例
- 面接形式
- 面接の概要
- 印象に残った質問
- 面接を受けた方からのアドバイス など
20代向けの求人が豊富な転職サイトとの連携に加え、面接対策にも使える点から、転職未経験者も活用しやすいでしょう。
【転職会議の企業口コミページ】
※出典:転職会議公式
内容の濃い口コミを期待するなら「OpenWork(オープンワーク)」
運営会社 | オープンワーク株式会社 |
---|---|
口コミ掲載企業数 | 181,520社 |
口コミ件数 | 約1,760万件(2024年8月時点) |
口コミを閲覧するための条件(閲覧期限) |
|
「OpenWork」が向いている人
- 同世代の口コミを特に知りたい人
- 働くイメージを具体的につかみたい人
- 企業分析にも力を入れたい人
「OpenWork」は、20代の利用者率が58%*を占める両面型の口コミサイトです。
OpenWorkでは安易に投稿できないように500文字以上の条件を設ける他、目視審査を徹底しています。
そのため口コミの内容が濃く、信頼性の高い情報で働くイメージをつかみやすいでしょう。
OpenWorkの強みは分析データで、直近10年の評価を比較した棒グラフと5点満点の採点でわかりやすくまとめています。
「データ推移」で分かること一例
- 社員の相互尊重
- 人材の長期育成
- 人事評価の適正感 など
例えば「人材の成長期育成」では、研修制度の充実度を調べる際に役立つでしょう。
求人は転職エージェントと企業が直接掲載しているものが約7万件あり、「未経験歓迎」「第二新卒歓迎」の求人も豊富です。
*参考:「OpenWorkの社員クチコミが1,600万件、登録ユーザー数が600万人を突破しました」|OpenWork
【OpenWorkの企業口コミページ】
※出典:OpenWork公式
現職の人事とオンライン面談ができる「はたらくホンネ」
運営会社 | 株式会社PLUS |
---|---|
口コミ掲載企業数 | 70,971社 |
口コミ件数 | 不明 |
口コミを閲覧するための条件(閲覧期限) |
|
「はたらくホンネ」が向いている人
- 口コミ・評判をグラフで簡潔に知りたい人
- 業界のプロへ転職相談をしたい人
- 現役の人事から面接のアドバイスが欲しい人
「はたらくホンネ」は、2020年8月に誕生した転職口コミサイトです。
「総合評価」「企業タイプ」「やりがい・年収などの満足度」をグラフで一覧化したページデザインが特徴で、一目で企業の特色がわかります。
独自の強みは、人事や業界のプロとオンライン面談ができる「ホンネメンター」です。
メンターのプロフィールを見て相談したい方を選べるため、転職の悩みに合った回答を得やすいでしょう。相談料は基本無料です。
ホンネメンターで相談できること一例
- IT・Web業界の仕事とは?
- 介護・看護職に求められる人材とは?
- 未経験からエンジニアにジョブチェンジできる? など
なお、はたらくホンネは2023年7月にリニューアルしたばかりで、口コミが多いとは言えません。
しかし、忙しい人でも見やすいデザインなので、今後ユーザが増えて口コミが充実することが期待できます。
【はたらくホンネの企業口コミページ】
※出典:はたらくホンネ公式
企業・会社の口コミサイトの信憑性は?現役の採用担当に聞いてみた
口コミサイトの投稿は主観のため、「信憑性に欠ける」「参考にならない」と不信感を持つ人もいるでしょう。
口コミサイトの信憑性について現役の採用担当に独自で調査したところ、完全に信用して良いとは言い切れないという結果になりました。
アンケート結果と合わせて、口コミサイトの信憑性について解説します。
調査概要
- 調査名:転職の口コミサイトに関するアンケート調査
- 調査方法:クラウドワークス(調査元:転職ハブ編集部)
- 調査期間:2023年4月10日~2023年4月9日
- 調査対象:口コミサイト閲覧したことある現役の採用担当者5人
口コミサイトに対する採用担当者の口コミ
「自社に投稿された口コミの中に、事実と異なる内容を見かけたことがあるか?」という質問に対する回答は、ほぼ半分に分かれました。
つまり、口コミサイトの信憑性について、完全に信用して良いとは言い切れないと考えているようです。
また、事実と異なる口コミの共通点について、ほとんどの採用担当が「企業全体を見ずに自分の経験だけで判断している」と答えています。
人事歴半年(中途採用担当)/IT業界・コンサルティング会社
口コミサイトに書き込まれた投稿は、概ね合っている印象です。弊社は部署やポジションが多いため詳細な事実確認はしていませんが、投稿者が配属部門や事実を偽るような書き込みは見受けられませんでした。特に給与面はほぼ事実と合っていると思います。また、ポジティブな口コミもだいたい合っていると感じました。
人事歴2年(中途採用メイン)/請負業界
事実と異なる書き込みはありません。設立10年足らずで従業員数も少ないので、ネガティブな口コミを書いたらすぐにバレてしまうと思っているだけかもしれませんが。弊社はやや癖のある社員が多いせいか、入社して1年以内に退職する方もちらほらいます。それでも、数件ある口コミは当たり障りのないものばかりです。
人事歴3年(中途採用担当)/エンジニア派遣業界・化学業界
事実と異なる口コミもあります。例えば「入社以来一度も給与が上がっていない。他の社員も上がっていない」と、評価制度を否定する書き込みがありましたが、弊社は絶対評価で昇給基準が明確です。推測するにその方は評価される実績を残していないと考えられます。自分の体験がすべてだと拡大解釈していると感じました。
3社合計で人事歴17年(新卒・中途採用担当)
明らかに事実ではない口コミもあります。「有給が取れない・残業が多すぎる」と書き込まれましたが、労働環境の改善に取り組んできました。労働基準監督署へ残業削減対策を相談して、過剰残業の原因であった取引先と取引を解消しました。「健康経営企業」にも認定されています。そこまでしても書かれてしまい残念です。
人事歴5年(中途採用担当)/IT業界
数年前に事実と異なる投稿がありました。「有給が取れない。申請しても認めてもらえない」とありましたが、弊社は有給取得率80%を超えています。もう1点、昇格に関して「昇格は上司の好みで決まる」と根拠のない投稿がありましたが、人事評価面談では昇給の基準を数値化してわかりやすく説明しています。
事実と異なる口コミは企業の取り組みや実績に触れていないものばかりです。
惑わされないためには1つの口コミを鵜吞みにせず、複数の投稿を確認して総合的に判断しましょう。
企業・会社の口コミサイトへの書き込みはばれる?
企業・会社の口コミを閲覧するには、一部のサイトを除き会員登録に加えて口コミを投稿する必要があるためし、「口コミを投稿者したら特定されそう」と不安を感じる人もいるでしょう。
結論を言うと、企業に投稿がばれる可能性はほぼありません。
その理由は口コミサイトに対する採用担当の考え方にあります。
口コミサイトに対する採用担当者の口コミ
採用担当者の大半が口コミに対して「投稿者を特定しない」と回答しています。
理由として、「主観を書いているだけだから」「特定する時間・費用をかけたくないから」という回答が多く見受けられました。
人事歴2年(中途採用メイン)/請負業界
投稿した社員・元従業員を特定することはないです。口コミサイトは主観がベースなので、企業や従業員に少しでも不満を持つと、それを大げさに書く人が多いと思っています。弊社の上司は何事もなるべく穏便に済ませたいタイプなので、わざわざ事を大きくしません。そもそも口コミサイトを知らない可能性もあります。
3社合計で人事歴17年(新卒・中途採用担当)
投稿者を特定しません。また、運営会社に削除依頼をすることもないです。知り合いの弁護士からは「口コミの削除について相談しても費用対効果が低いのでやめた方がいい」とアドバイスを受けています。「健康経営企業」などの認証を得ているのだから、口コミは気にしない方がいいとも言われました。
人事歴半年(中途採用担当)/IT業界・コンサルティング会社
今まで法的措置や投稿者の特定をした事例はありません。理由としては、これまで口コミサイトに書き込みされた口コミの中に、悪意を感じる内容の投稿がそもそもなかったためです。社長に対する口コミでは一部にひどいものもありますが、そのまま掲載していますし、何か特別に対応する必要性も感じていません。
投稿者を特定する難しさに加え、口コミの対応に労力をかけたくないと考える企業が多いようです。
また、口コミサイトには採用担当が投稿者を特定できる機能はありません。
この2点から投稿がばれる可能性は低いと言えるでしょう。
ただし、口コミの内容が具体的過ぎると、個人が特定される恐れがあるので注意が必要です。
企業・会社の口コミサイトを使うメリット
企業・会社の口コミサイトを使う具体的なメリットは以下の4つです。
企業・会社の口コミサイトを使うメリット
口コミサイトで得られる情報と併せてメリットを解説します。
メリット①:現役・退職済み社員の生の声を知ることができる(就労環境が分かる)
口コミサイトを使う最大のメリットは、就労環境の良い点に加えてマイナス面まで分かることです。
「うるさいお局がいる」「いつも上司の機嫌が悪く雰囲気が重い」など、公式サイトには載っていない人間関係や職場の雰囲気がリアルに分かります。
口コミサイトで分かる就労環境の内容は以下の通りです。
チームでの考え方 | 個人・チーム |
企業風土 | 挑戦的・堅実的 |
職場の雰囲気 | 落ち着いた職場・賑やかな職場 |
業務の幅 | 専門性が高い・業務の幅が広い |
社員の裁量の考え方 | トップダウン・ボトムアップ |
例えば、「若手でも裁量権を持って働ける企業で働きたい」という求職者は、年功序列の保守的な会社を選ぶリスクを避けられます。
1日の1/3は仕事です。自分にとって働きやすい環境を見つけましょう。
メリット②:福利厚生や平均給与、勤続年数が分かる(待遇面)
求人票の内容通り実際に待遇されているか分かるのは、企業・会社の口コミサイトならではのメリットです。
口コミサイトでは以下の情報が分かります。
口コミサイトで分かる待遇面一例
- 年収(職種別平均年収・年収分布)
- 残業時間
- 有給消化率
- 福利厚生
- 勤続年数
- 休日休暇・制度 など
例えば、育休・産休制度を設けていても、「実際は忙しくて育休・産休が取りづらい」という企業は珍しくありません。
実際の待遇面を知っておけば、キャリアを諦めることなく長期的に働きける企業に出会えます。
厚生労働省の調査によると、20〜24歳の離職理由ランキング1位は「労働条件の悪さ」14.3%です(※)。
この結果のように求人票の内容と実際の待遇が違うケースは多いため、口コミサイトで現実を確認しましょう。
メリット③:面接で聞かれた内容が分かる
企業・会社の口コミサイトでは志望動機などの基本的な質問だけでなく、実際に聞かれたユニークな質問まで分かります。
過去の質問を知り答えを事前に用意しておけるのは、大きなメリットでしょう。
例えば、転職会議では「面接・選考」の項目を設けていて、「面接で印象に残った質問」を知ることが可能です。
「印象に残った質問」の口コミ一例
- どうしてお金が欲しいのか?
- 自分を漢字一文字で例えると?
- あなたを動物に例えると?
- 週末は何をして過ごしていますか? など
投稿者の「募集形式(新卒・中途)」「面接形式」「面接結果」を併せて確認すれば、より面接のイメージが湧きやすくなります。
企業・会社の口コミサイトで実際の面接のようすを確認して対策を練りましょう。
メリット④:サイトによっては直接応募ができる
「OpenWork」「エンゲージ 会社の評判(旧:ライトハウス)」「転職会議」は、転職サービスの機能も備える両面型の口コミサイトで、気になる企業へ直接応募ができます。
転職エージェント・転職サイトと提携しているため、求人情報を調べ直す必要がなくすぐに応募できる点がメリットです。
応募手順も以下の通り簡単に行えます。
例)エンゲージ 会社の評判(旧:ライトハウス)の求人応募手順
- 企業ページの「採用情報」から求人情報をクリック
- 提携している転職サービスへ遷移
- 募集情報ページの「応募フォーム」よりエントリー
- 遷移先の転職サービスの担当者から選考などの案内が届く
なお、提携している転職サービスには、未経験歓迎の求人情報も豊富な「doda」「type」などがあります。
スキルに自信がない20代も安心感を持って探せるでしょう。
企業の口コミサイトに投稿が少ない場合の対策3選
企業の口コミが少ない場合は、以下3つの対策を試しましょう。
対策を実践すると企業の特色を正しく把握できるため、前向きに転職活動に励めます。
採用面接で企業に直接質問する
誤った情報を信じてしまうと、自分に合わない企業を選んで転職を繰り返す恐れがあります。
もし、口コミサイトの投稿が少なく信憑性に欠ける場合は、面接官へ質問してみましょう。
質問する際は、以下のように直接的な言い方を避けるのがポイントです。
例)人間関係の質問
「企業サイトで社員インタビューを拝見し、明るくフランクな職場という印象を受けました。実際にはどのような社員が多いと感じますでしょうか」
ただし、質問する内容には注意が必要です。
待遇面の質問は企業への関心が薄いという印象を与えかねないため、転職エージェントへの確認をおすすめします。
転職サイトの担当者を通じて間接的に質問する
年収や有給の取りやすさなど聞きにくい質問は、転職サイトの担当者を通じて行いましょう。
エージェント機能を設けている転職サイトを利用すると、専任アドバイザーの転職サポートを受けられます。
企業との連絡も代行してくれるため、専任アドバイザーを通して間接的に質問しましょう。
転職サイトに集まる「面接の口コミ」を参考にする
大手転職サイトにも企業の口コミを集める機能があることをご存じでしょうか。
例えば、リクルートエージェントでは、利用者に「面接の感想」をメールで回答してもらい、他の求職者の面接対策に役立てています。
また、入社して半年ほど経過した人に「入社後の満足度調査」をメールで実施しています。
気になる企業があれば、担当者に他の利用者が回答した面接の口コミを聞いてみましょう。
リクルートエージェントの「面接の感想」にしっかり答えると、アドバイザーの目線からフィードバックを受けられる可能性もあります。次回の選考・面接の参考になるでしょう。
口コミサイトとあわせて相談したい転職サイト3選
転職サイトを併用すると、口コミサイトにはない転職サポートが受けられるため、転職活動の効率化を図れます。
転職に成功した1万人を対象に行った独自のアンケート調査をもとに、満足度の高かった転職サイト3社を紹介します。
それぞれの特徴について詳しくみていきましょう。
トップクラスの転職支援実績を誇る「リクルートエージェント」
「リクルートエージェント」は、30万件以上の求人情報を扱う総合型転職エージェントです。
豊富な求人情報と転職のプロによるサポートで、転職支援実績No.1(※)を誇ります。
各領域に強みを持つキャリアアドバイザーが多数在籍しており、履歴書・職務経歴書の添削から求人紹介、年収交渉までワンストップでサポートしています。
企業との深いつながりにより内情も把握してるため、口コミサイトの情報の真偽をアドバイザーへ確認することもできるでしょう。
運営会社 | 株式会社リクルート |
拠点 | 北海道(札幌市)、宮城県(仙台市)、栃木県(宇都宮)、埼玉県(さいたま市)、千葉県(千葉市)、東京都(立川市)、神奈川県(横浜市)、静岡県(静岡市)、愛知県(名古屋市)、京都府(京都市)、大阪府(大阪市)、兵庫県(神戸市)、岡山県(岡山市)、広島県(広島市)、福岡県(福岡市) |
公開求人数 | 367,308件 |
非公開求人数 | 230,777件 |
対応エリア | 全国・海外 |
公式サイト | https://www.r-agent.com/ |
※2023年12月現在
あわせて読みたい
転職に役立つコンテンツが充実「doda」
dodaは転職サイトと転職エージェントの機能を併せ持つ転職サービスです。
20万件以上の充実した求人情報から検索できる他、エージェントサービスでは、転職相談や求人紹介などの転職支援を3カ月間受けられます。
また、dodaは転職に役立つコンテンツも豊富です。
- 面接確約オファー
- 業界別転職フェア
- 転職セミナー動画
- キャリアタイプ診断 など
これらのサービス・コンテンツを併用することで、転職ノウハウを身に着けながら効率良く転職活動が行えます。
「キャリアタイプ診断」では自分の特性が分かるため、口コミサイトの情報と照らし合わせれば、マッチ度の高い企業を見つけられるでしょう。
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
拠点 | 北海道(札幌市)、宮城県(仙台市)、東京都(千代田区)、神奈川県(横浜市)、静岡県(静岡市)、愛知県(名古屋市)、大阪府(大阪市)、京都府(京都市)、兵庫県(神戸市)、岡山県(岡山市)、広島県(広島市)、福岡県(福岡市)、鹿児島県(鹿児島市) |
公開求人数 | 225,536件(非公開求人含む) |
非公開求人数 | - |
対応エリア | 全国・海外 |
公式サイト | https://doda.jp/ |
※2023年12月現在
あわせて読みたい
求人情報以外に転職ノウハウも分かる「マイナビ転職」
「マイナビ転職」は、約2万件の求人情報を保有している転職サイトです。
「第二新卒歓迎」や「平均年齢20歳」など、20代が応募しやすい求人情報も豊富に扱っています。
求人検索の際は、以下のような条件設定が可能です。
検索条件の一例
- 女性社員5割以上
- 17時までに退社可
- 副業OK
- 5日以上連続休暇取得可能
- ジョブローテ・ジョブチェンジあり など
検索した条件通りの労働環境かどうか見極めるためにも、口コミサイトで実際の評判を確認してみましょう。
その他、転職ノウハウをまとめたコンテンツや、転職活動の始め方を解説する動画も提供しているので、転職初心者にも向いています。
スキルに自信のある人は、「スカウト機能」を活用すれば受け身の転職活動ができるでしょう。
運営会社 | 株式会社マイナビ |
拠点 | 全国(マイナビ全体で60カ所) |
公開求人数 | 20,677件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応エリア | 全国・海外 |
公式サイト | https://tenshoku.mynavi.jp/ |
※2023年12月現在
あわせて読みたい
口コミサイトに関するQ&A
ここでは、口コミサイトの利用に関するよくある質問を4つまとめました。
口コミサイトを有効活用するコツや注意点などが分かるため、参考にしてみてください。
悪い口コミを書くと名誉棄損で訴訟されることはある?
名誉棄損で訴訟されることはほぼありません。
採用担当者の口コミを見ると、悪い評判・口コミがあっても主観と割り切ってスルーしていることが分かります。
人事歴5年(中途採用担当)/IT業界
口コミを書いた従業員を訴訟することはありません。機密情報のリークなど事業運営に多大な影響を与える内容であれば別ですが、そうでない限り法的措置はとりません。口コミサイトは主観を書いているだけで、言論の自由が認められている日本ではごく当たり前のことだと思っています。
人事歴半年(中途採用担当)/IT業界・コンサルティング会社
特に法的措置は取りません。匿名投稿は特定が難しいうえに時間がかかります。また、弊社には口コミサイトの投稿を定期的に確認する担当も設けていません。法的措置は考えていないですが、悪質な投稿をした方がいた場合は、今後リファラルを見送らせていただくような措置はとるかと思います。
このように、大半の企業は口コミを主観と割り切って法的措置を取りません。
しかし、民法709条「不法行為による損害賠償請求権」にて、悪質な口コミに対する損害賠償請求ができると定められています(※)。
嘘や悪質な内容、行き過ぎた批判は企業へ損失を与える原因となり、訴えられる可能性があると覚えておきましょう。
※参考:民法709条「不法行為による損害賠償」 | e-Gov法令検索
企業は悪い口コミを見て改善の努力を行うの?
基本的には改善をしていません。
しかし、内容によっては改善の努力をする場合もあるようです。
改善しない理由として、採用担当からは「一個人の意見でしかないから」という意見が多く寄せられました。
人事歴半年(中途採用担当)/IT業界・コンサルティング会社
口コミサイトの投稿を理由に環境改善をした事例はありません。過去に転職エージェントの担当者から「離職率が高いため人材の紹介を見送りたい」と相談があり、職場環境の改善に取り組んだ事例はあります。しかし、口コミサイトが理由で業務内容や社内環境の改善をしたことは、私が人事に就いてからもないです。
人事歴5年(中途採用担当)/IT業界
口コミをもとに改善に取り組んだことはあります。大きく改善した点は、口コミサイトで退職理由に多く挙げられていた「残業時間の削減」です。口コミサイトに寄せられた投稿を弊社の課題として受け止め、定時通りに帰れる環境改善に励みました。事実と異なる投稿は運営会社へ連絡して削除してもらいました。
3社合計で人事歴17年(新卒・中途採用担当)
そもそも口コミに関係なく改善に取り組んでいました。口コミで指摘された残業対策はもちろん、健康経営の認証や女性活躍推進法に基づく自治体の認証を取得する準備もして、働きやすい職場作りをしている途中でした。批判的な意見を書き込まれたのは、同業他社で過労死が出たことも影響していると思っています。
人事歴2年(中途採用メイン)/請負業界
特に改善していません。就業時間について「業績が影響するので安定しない」という口コミがありましたが、会社側の問題ではなく本人の仕事に対する考え方のため、対処できる内容ではないと判断しました。他の口コミを見ても「定時に帰れる」「落ち着いた雰囲気」など良い投稿が多かったので改善には取り組んでいません。
人事歴半年(中途採用担当)/IT業界・コンサルティング会社
悪い口コミがあっても改善はしません。口コミサイトに悪い評判が書かれるのは当然だと思っています。どんな大手有名企業でもマイナスな口コミがあるように、悪い口コミがない企業は絶対にありません。投稿者の狭い価値観でしかないため、口コミサイトの投稿1つで企業が変わることはないです。
似たような指摘が多い場合は、課題として受け止めて環境改善に励むという企業もありました。
しかし、悪い評判は個人的な感情で書き込まれているケースが多いため、基本的には改善の努力をすることは少ないようです。
口コミの真偽を面接で企業に質問しても大丈夫?
質問しても問題ありません。
採用担当からは、意外にも「直接質問してもらって構わない」という声が多く聞かれました。
求職者の不安を解消したいと考える方が多い印象です。また、誤解を解消する良い機会と捉える方もいました。
人事歴2年(中途採用メイン)/請負業界
口コミの真偽を面接で質問しても問題ないですが、良い印象は持ちません。上司は考えが古いタイプなので、そのような質問をした場合、「インターネットの情報を信じるなんて…」と採用に難色を示すと思います。私も正直いい印象は受けません。気になるとは思いますが面接官としては質問されたくないです。
人事歴半年(中途採用担当)/IT業界・コンサルティング会社
質問しても可能です。もし聞かれた場合はお答えしています。ネガティブな口コミに関しても、「この内容は合っている」と正直に説明することはあります。職場環境はすでに改善しているので、過去の状況・どのような課題がありどう改善したか・改善までにどれくらいの時間を要したかなど詳細にお答えできます。
人事歴5年(中途採用担当)/IT業界
口コミの真偽について答えることは可能です。口コミサイトを見て企業への理解を深めようとしている応募者の方に対して、真摯に対応しています。口コミサイトには「社長の言葉遣いが悪い」「残業が多い」などと悪い評判も書き込まれているようです。しかし、面接の際は現状を包み隠さずに伝えるように心がけています。
3社合計で人事歴17年(新卒・中途採用担当)
隠しても仕方ないと思っているので答えています。むしろこちらから「口コミサイトにこんなことが書かれている」と、求職者へ話したこともありました。書き込まれている内容を踏まえて、健康経営などの認証を取った話をしました。直接聞く以外に確かめる方法としては、労働基準監督署に相談するのも一つの手です。
人事歴3年(中途採用担当)/エンジニア派遣業界・化学業界
はい、ストレートに聞いてもらって構いません。現代で口コミサイトを見ることは転職活動において当たり前だと思いますし、心配する気持ちも理解できます。ただし、聞く際は「口コミは主観であり退職者の意見も多いので、あくまで参考程度に留めていますが…」と前置きするなど、配慮があると印象が良いと思います。
質問しても良いとはいえ、ストレートに聞くとぶしつけな印象を与えます。
悪い評判について聞く際は、「あくまで個人的な意見だと理解していますが…」と、企業をフォローする前置きを加えましょう。
悪い口コミとどのように向き合うべき?
口コミを鵜呑みにせず、最終的には自分で判断しましょう。
具体的な解決法として、「面談をしてみる」「面接で聞いてみる」というアドバイスが寄せられました。
人事歴3年(中途採用担当)/エンジニア派遣業界・化学業界
口コミの投稿者とあなたの価値観は違うと考えましょう。あなた自身が企業に何を求めていて、どんな環境が合うか自己分析をしましょう。例えば、ブラック企業と言われる会社でも長く勤めている人はいます。逆にホワイト企業でもすぐ辞める人がいます。応募先の企業が自分の希望を満たしているかどうかが重要です。
人事歴2年(中途採用メイン)/請負業界
どんな企業か自分で確認することをおすすめします。ネガティブな口コミばかりの企業は避けた方が無難ですが、ネガティブな口コミとポジティブな口コミが半々で気になるポジションがある場合は、カジュアルな面談を受けてみましょう。面談の内容をもとに正式に応募するか考えてみると良いと思います。
人事歴5年(中途採用担当)/IT業界
マイナスの口コミと向き合うには、面接で質問して解消するのが良いと思います。口コミを記載する方は、退職した企業にネガティブな感情を持っていることが多いので、気に入らないことを誇張して書くケースは珍しくありません。悪い口コミの真偽を確かめ、自分にとってマイナスになるのか考えてみましょう。
企業担当のアドバイスにもあるように、投稿者とあなたの価値観は異なります。
また、年齢や役職が違えば企業へ求める条件も変わるため、自分にとってはマイナスではない場合もあるでしょう。
1つの口コミで判断せず、面接で聞いたり複数の口コミを見たりして総合的に判断しましょう。
この記事のまとめ
本記事では、以下5つのおすすめの口コミサイトを紹介しました。
サービス名 | 向いている人 |
---|---|
キャリコネ | 多くの企業をじっくり調べたい人 |
エンゲージ 会社の評判(旧:ライトハウス) | 口コミの質・信頼性を重視したい人 |
転職会議 | 気になる企業が絞られている人 |
OpenWork | 企業で働くイメージをつかみたい人 |
はたらくホンネ | 現役の人事から転職のアドバイスがほしい人 |
口コミの中には一部事実と異なる投稿もあります。そのため、採用担当は信憑性について完全に信用して良いとは言い切れないようです。
ただ、口コミサイトは500字以上の文字数指定やSMS認証など不正投稿の対策を講じているため、サイト自体の信憑性が低いわけではありません。
転職サイトと併用すると社員と転職のプロ両方の意見が知れて、正しい情報が見極めやすくなります。
ぜひ口コミサイトと併用して転職失敗を回避しましょう。
よく聞かれる質問としては、前任者の退職理由、職場の男女比、産休育休の取得状況、副業の可否などですね。企業との打ち合わせ中に「そういえば御社って副業OKでしたっけ?」みたいにそれとなく聞き出したりします。