中堅社員育成

中堅社員向け研修とは?実施の目的やテーマ例、効果的におこなうコツを解説

中堅社員は、若手社員の育成やチームでのリーダーシップの発揮を求められる、企業において重要なポジションを担っています。

中堅社員が伸び悩むと企業全体の成長に影響を及ぼすことも懸念されるため、中堅社員研修を効果的におこないたいと考える企業も多くあります。

そこで今回は、中堅社員向け研修の目的や中堅社員の伸び悩みが企業に与えるデメリット、具体的な研修テーマ例や研修を効果的におこなうポイントなどについて詳しく解説します。

中堅社員が担うべき役割とは?

中堅社員とは一般的に、入社6年目以上で、主任や課長といった役職についていない社員を指します。
入社2年〜5年目を指す若手社員とは異なり、自分の仕事だけでなく職場全体へと視野を広げることが期待されますが、主にどのような役割を担う必要があるのでしょうか。

若手社員の育成

中堅社員に求められる役割の一つは、若手社員の育成です。
若手社員に仕事を教えることはもちろん、一緒に目標を考えたり相談に乗ったりする役割を担います。

中でも目標設定は、若手社員の現状を把握した上で適切におこなう必要があり、中堅社員の重要な役割だと言えます。

中堅社員が若手社員に与える影響は大きく、今後若手社員の成長を促進するためには中堅社員のフォローが欠かせません。

若手社員と管理職の橋渡し

中堅社員は、若手社員と管理職の橋渡しをする役割も担います。

例えば役割として、若手社員と管理職、双方の要望などを伝えることが挙げられます。
またそれだけに留まらず、管理職から伝えられた組織の方針や目標を、若手社員にわかりやすく伝えることも求められる役割です。

組織目標などの重要性を十分に理解し、内容を噛み砕いて伝えるスキルが必要となります。

チームにおけるリーダーシップ

チームにおいてリーダーシップを発揮することも、中堅社員に求められる役割です。

中堅社員は、プロジェクトのリーダーを任されることも少なくありません。
社内の他部署などと関わる機会もあるため、周囲を巻き込み引っ張る力や、スケジュールなどの調整力が必要となります。

また、メンバーのモチベーション向上のために動機づけをおこなうなどチームによい影響を与え、成果をもたらす役割も担います。

中堅社員の伸び悩みがもたらすデメリットとは?

このように様々な役割を担う中堅社員が伸び悩むことは、企業にとって大きな影響を及ぼします。
ここからは、中堅社員の伸び悩みが企業に与えるデメリットをご紹介します。

ロールモデルにならず、若手社員の成長を促せない

中堅社員は、業務で新入社員や若手社員と関わることが多い立場です。
身近な先輩である中堅社員の仕事の仕方や姿勢などを手本にしながら、業務をおこなう若手社員も少なくありません。

本来見本となるはずの中堅社員が伸び悩んでいる場合、理想的なロールモデルとならないため、若手社員の成長を促せない可能性があります。

業績に影響する可能性がある

先で述べた通り、中堅社員は、プロジェクトのリーダーを任されることもあります。
よって、中堅社員の伸び悩みはプロジェクトの成功に影響を与える可能性があります。

また、管理職が中堅社員をサポートする必要が生じるなど、余計なリソースがかかってしまう恐れもあります。

このように、複数のプロジェクトに関わることもある中堅社員の能力は、企業の業績を左右する要因になり得ます。

管理職登用の問題が生じる

一般的に、中堅社員は管理職になる一歩手前の立場です。
本来であれば管理職が次のステップですが、中堅社員が伸び悩んでいる場合、企業は管理職としての登用を判断することが難しくなります。

管理職のポジションを誰かに任せなければいけないときにそれを任せられる中堅社員がいない場合、外部からのアサインが必要となり、採用コストもかかります。
また、外部からのアサインが中堅社員の仕事のモチベーションを下げてしまう可能性もあります。

中堅社員研修の目的とは?

基本的に、中堅社員研修では中堅社員の役割を果たすスキルを身に付けることを目的としています。具体的な目的について見ていきましょう。

若手社員を育成するスキルの習得

中堅社員研修の目的となるのは、若手社員の育成に役立つスキルの習得です。
基本の業務スキルのほか、業務内容や若手社員の特性を理解した上で、柔軟に指導をおこなうスキルも必要となります。

また、業務内容を教えるだけでなく、メンターとして寄り添うスキルも求められます。若手社員の相談役となりながら、成長を促せるようなスキルを習得することが大切です。

コミュニケーションスキルの習得

中堅社員は、若手社員と管理職の橋渡しだけでなく、他部署との調整を担うことも多いです。
プロジェクトの連絡事項を伝えたり、スケジュールの調整をしたりといった機会もあり、業務を円滑に進めるためのコミュニケーション能力が求められます。

自身の考えを正確に伝えたり、相手の気持ちを理解したりする必要もあります。
様々な人と関わる機会の増える中堅社員において、コミュニケーションスキルの習得は、研修の重要な目的となります。

リーダーシップを養うスキルの習得

プロジェクトのリーダーを担うには、リーダーシップのスキルが必要です。
誰もが最初からリーダーシップを発揮できる訳ではありません。
中堅社員研修では、リーダーの役割やリーダーシップの意味、その手法などについて学ぶことが大切です。

若手社員の見本となるためにも、リーダーシップを学ぶための研修が必要となります。

中堅社員研修のテーマ例

中堅社員研修で学ぶ内容は多岐にわたりますが、具体的にどのようなテーマがあるのでしょうか。以下でテーマ例を3つご紹介します。

中堅社員研修のテーマ例
  • ロジカルシンキング研修
  • 問題発見解決力研修
  • コミュニケーション研修

ロジカルシンキング研修

ロジカルシンキングとは論理的思考のことで、物事について矛盾がないよう筋道を立てて考える力や、体系的に整理して考えることを意味します。
近年注目を集めており、ビジネスで重要視されているスキルです。

プロジェクトの中枢で業務の遂行や課題解決を実践しなければならない中堅社員には、ロジカルシンキングのスキルが求められます。

ロジカルシンキング研修では、自身の考えを論理的に整理し、効果的に伝えるスキルを学びます。
そのため、自身の意見に説得力を持たせ、相手を納得させられる力を習得できます。

問題発見解決力研修

問題を発見し解決する力は、現状を理想の状態に近づけるために必要なスキルです。
問題発見解決力研修では、課題に対する具体的なアクションを身に付けます。

中堅社員には、個人レベルの問題を解決するだけではなく、チームレベルで問題を解決する力も必要です。
周囲へ働きかける方法を学ぶとともに、実践で役立つスキルを学びます。
様々な課題を広い視野で捉え、その解決に積極的に取り組む姿勢も養うことができます。

コミュニケーション研修

コミュニケーション能力は、ビジネスで欠かせないスキルの一つです。
周囲の関係性を構築し、風通しのよい職場環境を作るため、中堅社員が学びたいテーマになります。

社会人に求められている「聞く」「話す」力を学び、コミュニケーションを円滑にする手法を習得します。
これにより、コミュニケーションに対する苦手意識も克服することができます。

中堅社員研修を効果的におこなうためのポイント

中堅社員研修を効果的におこなうためには、研修で学んだことをまず実践するとともに、その際に見つかった課題の原因を考え、再び研修で学び直すといったサイクルを回すことが大切です。

研修の効果を最大化するために、実践の場でどのような経験ができるとよいのかをご紹介します。

部下を持つ経験をする

中堅社員はゆくゆくは管理職となり、社員の育成に関わるポジションです。
ただし、部下を持った経験がない場合、育成の方法はもちろんのこと、部下との関わり方もわかりません。

実際に部下を持つ経験をしてもらうことで、育成方法の具体的なイメージが掴めます。
その経験を活かすことで、より中堅社員研修の効果を上げることができます。

責任のある立場を経験する

成長を感じやすい新入社員と比べ、中堅社員は成長を感じにくい側面があります。

一通りの業務をこなせるようになった一方、そこからのスキルアップの方法がわからないなど、伸び悩みが課題となるケースもあります。

そのため、中堅社員の成長を促すためには、責任のある立場に就いてもらうことも効果的です。
様々な困難を打破する経験を積むことで、成長速度が加速し、自身の限界を知ったり、キャリアを見つめ直したりすることにもつながります。

管理職の補佐役を経験する

中堅社員研修の効果を上げるためには、管理職の補佐役を経験することも一案です。

先述の通り、中堅社員には、組織の目標を達成するため管理職をサポートする役割があります。
管理職の考えを十分に理解し部下に伝えるだけでなく、時には上司に意見する場面もあるでしょう。

管理職の補佐役としてどのような行動を取るべきなのかを把握することで、組織の成長に貢献できます。

複数の職種や業務を経験する

将来組織を背負っていくことになる中堅社員には、多くの経験をさせ、知識を広げることが重要です。
職種や業務の経験が乏しいと、部下に対して適切なアドバイスをすることができないためです。

例えば、複数の職種や業務を経験するため、ジョブローテーションなどの制度を活用するとこともおすすめです。

中堅社員向け研修に関するQ&A

中堅社員向け研修に関してよくある質問についてまとめました。
回答内容は、研修をおこなう企業や研修内容などにより異なるため、実際に研修を依頼する企業にも内容を確認しましょう。

Q1.研修期間はどのくらいですか?

研修期間は、1日のほか、2日以上のケースもあります。また、3〜4時間程度の半日研修もおこなわれています。

Q2.オンライン研修はありますか?

一般的に、研修は講師と受講者が対面でおこなう「対面型研修」だけでなく、講師と受講者がWeb会議システムなどを使いオンライン上でおこなう「オンライン研修」も選べます。

対面型研修は、オンライン研修では困難な技術を習得する研修や、実際の実技を伴うビジネスマナー研修などでおこなわれるケースが多いです。
対面の場合、グループワークやディスカッションもしやすいのが特徴です。

一方、オンライン研修はパソコンなど最低限の準備が必要であるものの、全国どこからでも参加が可能で、研修会場への移動費用や時間がかからないという特徴があります。
「リアルタイム型(Web会議研修)」と「録画型(eラーニング研修)」の2つの種類があります。

Q3.研修後はどのようなフォローが必要ですか?

中堅社員は職場での中核を担う立場であるため職場に戻ると業務が忙しい人も多く、研修後のフォローは欠かせません。

例えば、研修後の行動がどう変化したかや業務にどのように適応したのか、研修後に見つかった課題などについて、1on1などを実施してフォローアップをするのが効果的です。

Q4.自社の状況を踏まえた研修内容にできますか?

研修内容は、依頼主の現状や予算といった要望を踏まえた上で、自社にとって適切な内容を提案してくれるケースがほとんどです。
会社の理念や目標、抱えている課題などを広く深く理解した上で、個社ごとにオリジナルの研修を作成してくれる会社もあるため、相談してみましょう。

中堅社員向け研修ならカケハシ スカイソリューションズ

中堅社員向け研修ならカケハシ スカイソリューションズ採用・育成・定着を支援する様々なソリューションをワンストップで提供しているカケハシ スカイソリューションズは、体感学習が多めで、受講者の「なぜ」に応える、様々な人材育成の研修プログラムをご用意しています。

定型のパッケージ研修だけではなく、個社ごとにオリジナル研修も実施。
対面型研修だけでなく、オンライン研修も選ぶことができます。まずは、お気軽にお問い合わせください。

おすすめの研修

中堅社員研修としておすすめの研修には、次期管理職候補として一段階上の仕事をするための考え方と、ものの見方をアップグレードする「中堅社員研修」があります。

また、実践を通してビジネスコミュニケーションにおける大切な論理的思考力を磨くための「ロジカルシンキング研修」のほか、課題発見解決のスキルを身に付け、組織で影響力を発揮できる人材育成を目指す「問題発見解決研修」なども実施しています。

ぜひ、自社の人材育成にご活用ください。

まとめ

中堅社員の伸び悩みが企業に与える影響は大きく、中堅社員に効果的な研修をおこなうことは、企業成長にとって大切だと言えます。

中堅社員は若手社員の育成やチームにおけるリーダー、若手社員と管理職との橋渡しといった役割を担うため、その役割を果たすためのスキルを研修で学ぶことをおすすめします。

ここで紹介した具体的な研修テーマと効果的に研修をおこなうポイントを参考に、自社での中堅社員の研修を計画・実行してみてはいかがでしょうか。

ABOUT ME
知恵袋編集部
「人と組織の成長を加速する」というミッションのもと、採用、育成、定着を支援する様々なソリューションをワンストップで提供するカケハシ スカイソリューションズならではの知見をお伝えすることを目的として記事を執筆・編集。社員研修の知恵袋では、人事担当向けに、社員教育全般に役立つノウハウを幅広く取り扱っています。
中堅社員研修のお役立ち情報

おすすめの中堅社員対象研修

リーダーの役割を学び、チームで成果を上げるためのスキルを習得
リーダー昇格研修
OJTの役割を理解し、成長を促すための育成スキルを習得する
OJTトレーナー研修

開催中の無料セミナー

効果の出る研修は、研修設計の仕方で変わる!
研修開発者が語る、社員研修の設計・構築のポイントセミナー
開催日時:2024年10月9日(水)11:00-12:00

貴社はどんなeラーニングが向いている?
30分でわかる!失敗しないeラーニングの選び方セミナー
開催日時:
2024年9月26日(木)13:00-13:30
2024年10月28日(月)13:00-13:30

後輩育成を任せた社員、疲弊していませんか?
OJTトレーナーの育て方セミナー
※OJTトレーナーのテコ入れ箇所診断シート付き
開催日時:
2024年10月18日(金)13:00-14:00

おすすめのお役立ち資料

すべて無料でダウンロードできます。
フォームに必要事項入力後、回答完了画面にてダウンロード可能です。
気になる資料があれば、ぜひご一読ください!

ざんねんなOJTトレーナー図鑑

ざんねんなOJTトレーナー図鑑
そのOJTトレーナーじゃ、
後輩が育っていないかも…

後輩の成長を促すOJTトレーナーについて知っておきたいNG例と改善ポイントをまとめました。

組織の力を最大化する育成のポイントガイドブック

組織の力を最大化する
育成のポイントガイドブック

人材育成においてよくある課題と育成のポイントを組織開発コンサルタントが階層別にまとめました。

リーダー昇格研修のポイント

管理職手前の層を効果的に育てる
リーダー昇格研修のポイント

リーダーが陥りやすい課題や、これからの組織にもとめられるリーダーのあり方などをまとめています。

社員研修の他、各分野のお役立ちコラムを公開中

社員研修の知恵袋の他、新卒採用の知恵袋、中途採用の知恵袋、離職防止の知恵袋を運営しています。ぜひ合わせてご覧ください。