掲載する求人広告を選ぶ際に何を判断基準にしていますか?ほとんどの方が会員数の多さで判断されているのではないでしょうか。
もちろん会員数も大事ではありますが、採用が成功するか否かのカギを握っているのは「応募後の対応の早さ」です。応募後、スピーディーな対応をするためには管理画面の仕様が重要となってきます。にもかかわらず、ほとんど注目されない求人広告の管理画面。
実は各求人サイトによってその仕様が異なる管理画面。そこで本記事では求人広告においてもっとも使いやすい管理画面はどこなのかについてみていきたいと思います。
目次 [非表示]
求人広告の管理画面は説明書なしでも使いやすいことが一番重要
Appleの創業者スティーブ・ジョブズ。スティーブ・ジョブズが目指していたものは「説明書が要らないこと」でした。
ジョブズは理系出身でもなく、エンジニアでもありませんでした。だからこそ誰もが説明書なしで直感的に使えるものをという考えでものづくりをしていたそうです。
これと同様に管理画面の使いやすいか否かは、ユーザーである採用担当者の皆様が「説明書なしでも使えるかどうか」ということです。
実際に各社の管理画面を使ってみると、その差は歴然です。
新規会員(求職者)を集めることに莫大な費用をかけているけれども、管理画面、つまり、採用成功に導くにあたって重要な管理画面にはあまり費用をかけていないサイトが多くみられます。
ではどの求人サイトの管理画面が「説明書なしでも使いやすい」のでしょうか。
年間200~300社の採用活動のお手伝いをしている弊社。企業様に代わって複数の求人サイトの管理画面を使う機会がありますが、最も使いやすいと感じるのは、マイナビ転職です。
マイナビ転職の管理画面は説明書(マニュアル)をほぼ読まなくとも使えます。
求人広告の管理画面における使いやすい3つの条件
求人サイトの管理画面における使いやすい条件ととは何でしょうか。使いやすいと感じる条件は3つ挙げられます。
- 応募者の状況が一目瞭然かつ応募者との連絡が容易
- DM配信時の検索、配信作業が容易
- 原稿の変更が容易
ここからはなぜマイナビ転職の管理画面が使いやすいのかについてみていきましょう。
条件(1)応募者の状況が一目で見て分かる
マイナビ転職の管理画面はログイン後、応募者の経歴や送受信したメッセージが一目で見られます。応募者への返信は3クリックで完結。紛らわしい操作は一切ないため、即返信が可能です。
他の求人サイトは4クリック必要であったり、メッセージのやり取りを一覧でみることができなかったりします。
ちょっとした差のように思われるかもしれませんが、このちょっとした差が積み重なることにより、採用担当者の負担は増えてしまうのです。
条件(2)DM配信時の検索、配信作業が容易
各求人サイトには応募を待つだけでなく、企業側から狙った求職者にアプローチするための機能があります。「スカウトメール」、「スカウト配信」など、各サイトによって名称は異なりますが、機能の目的は同じと考えてよいでしょう。
売り手市場が続く昨今、求人サイトにただ掲載するだけでは応募は集まりません。応募を獲得するためには、企業側からいかに求職者へアプローチできるか、つまりスカウトメールなどの機能をうまく活用できるかが重要となっています。
スカウトメールを配信する対象者の検索が手軽にできるか否か、ということはとても大事です。マイナビ転職ではスカウト配信対象者を細かく検索でき、狙ったターゲットへピンポイントにアプローチすることができます。
条件(3)原稿の変更が容易
求人広告を掲載した場合、応募者の反応をみながら修正をかけ、より応募が集まる原稿にしていく必要があります。
原稿を管理するうえで、どこをどうやって変更したら修正したい箇所が修正できるのか、説明書(マニュアル)を見ないと分からない、分かりづらい求人サイトは多いです。
一方でマイナビ転職はすぐに修正したい箇所を見つけることができるので、応募が増えず原稿修正をおこないたい場合に即対応が可能です。
管理画面の使い勝手の良し悪しで求人サイトを選ぶことも重要
管理画面は各社仕様が違っています。実際に複数のサイトを使ってみると、操作性の違いに驚くでしょう。
冒頭でも述べましたが、採用が成功するか否かのカギを握っているのは「応募後の対応の早さ」です。いくら応募を獲得しても、応募者への対応が遅れれば競合にとられてしまうことになるでしょう。
管理画面のわかりやすさ、使いやすさは応募者への即対応に欠かせません。そのため、管理画面が使い勝手が良いか否かで掲載する求人サイトを決めてもよいのではないでしょうか。
採用担当者が使いやすいということは、求人サイトの運営会社がシステム開発に費用を投じて、使いやすくしようとしているということ。運営会社のユーザーへの配慮が感じられます。
私は「管理画面が採用を制す」と言っても過言ではないと考えています。管理画面の仕様も確認して、掲載する求人サイトを選んでみてはいかがでしょうか。

開催中の無料セミナー
貴社の採用要件、時代錯誤かも…!
ここを直せば応募が来る、求人票の見直しセミナー
開催日時:
2025年4月16日(水)10:00-10:30
まだ無駄なコストを払いますか?
キャリア採用のコストを見直し、賢く採用する方法
開催日時:
2025年4月24日(木)10:00-10:30
転職フェアへの出展を検討中の企業様限定
貴社は出るべき?出ないべき?
転職フェアで採用がうまくいく企業の共通点
開催日時:
2025年4月25日(金)10:00-10:30
おすすめのお役立ち資料
中途採用の他、各分野のお役立ちコラムを公開中
中途採用の知恵袋の他、新卒採用の知恵袋、社員研修の知恵袋、離職防止の知恵袋を運営しています。ぜひ合わせてご覧ください。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |