求人に関連する検索をおこなうと、通常の検索結果の上部にウェブ上の求人情報を一括で検索できる枠を表示するGoogle しごと検索。
しかし、ただウェブ上に求人情報を掲載しているだけではGoogle しごと検索に求人情報は表示されません。
本記事ではGoogle しごと検索への掲載方法を、専門用語がわからない方でも理解できるように解説していきます。
Googleしごと検索がどのような機能なのかそもそもわからないという方は先に以下の記事からお読みください。
目次
Google しごと検索(Google for jobs)への掲載方法
Google しごと検索に求人情報を掲載するために必要な工程は大きく2つに分かれます。
- 自社サイトもしくは転職・求人サイト等でウェブ上に求人情報を掲載する
- 掲載している情報が求人情報であることをGoogleに認知させる
まず第一に自社サイトもしくは転職・求人サイト等でウェブ上に求人を掲載している必要があります。
その次に掲載した情報が求人情報であることをGoogleに認知させる必要があります。
認知させる理由は、Google しごと検索に表示されている求人情報はGoogleの検索エンジン、つまりロボットがウェブ上に数多ある情報の中から求人情報だと判断した情報だからです。
Googleの検索エンジンが掲載した情報の中身を把握して、勝手に求人情報だと判断してくれればよいのですが、実際にはそう簡単にはいきません。
そのため、「掲載している情報は求人情報ですよ」とGoogleの検索エンジンがわかるように説明を追加することになります。
ここで使われるのが「構造化データ」です。
例えばウェブ上にネパール語で書かれた求人情報があったとします。ネパール語のわからない人からは、その情報が求人情報なのか、広告なのか、はたまた自治ニュースなのか、一見判断がつかないでしょう。
Googleの検索エンジンも同様にウェブ上の情報が何に関する情報なのかを正確に判断することは難しいのです。
しかしその情報に日本語訳で「求人情報」と書いてあればどうでしょうか。すぐにその情報が求人情報だとわかりますよね。
構造化データとはGoogleの検索エンジンが理解できる言葉だと考えましょう。
一定のルールに従ってデータに説明を追記することで検索エンジン、つまりロボットが情報の中身を理解できるようにしたものが構造化データです。
Google しごと検索に表示するためには、掲載したページのコード内に構造化データを追加する必要があります。
Googleしごと検索に掲載するための構造化データの書き方
構造化データは、Google の検索エンジンが理解できる仕様で書くことになります。形式は「JSON-LD」、記述する際のルールは「schema.org」という構文のルールに従って書きます。
それぞれの用語の意味については詳しく覚える必要はないでしょう。Googleしごと検索に表示する目的で使用する分には「こういう決まりなんだ」と思ってしまいましょう。
具体的な記述の流れ
(1)「JSON-LD」の形式で記述していることを知らせる
(2)「schema.org」という構文のルールに即して記述していることを知らせる
(3)情報が求人情報であることを知らせる
(4)求人情報の内容を知らせる
求人情報の内容については以下の項目が必須項目となっています。
① title(職種)
② hiringOrganization(求人情報を掲載している企業)
③ jobLocation(勤務地)
④ description(具体的な仕事内容)
⑤ datePosted(投稿日)
⑥ validThrough(求人の有効期限)※
※求人の有効期限がない場合は、入力する必要はありません。
職種については注意が必要です。転職・求人サイト等に掲載するときに使用するような職種名(タイトル)ではなく、あくまで職種を入力するようにしましょう。
悪い例【月給35万以上】転勤なし!中小企業に特化したコンサルティング営業
良い例
コンサルティング営業
実際に記述したコードをみてみよう
実際にGoogle しごと検索に掲載するために記述した構造化データをみてみましょう。
{
“@context” : “http://schema.org”, …(2)
“@type” : “JobPosting”, …(3)
“title” : “コンサルティング営業”, …(4)-①
“hiringOrganization”: { …(4)-②
“@type”: “Organization”,
“name”: “株式会社カケハシスカイソリューションズ”
},
“jobLocation”: { …(4)-③
“@type”: “Place”,
“address”: {
“@type”: “PostalAddress”,
“streetAddress”: “神楽河岸1-1 セントラルプラザ7F “,
“addressLocality”: “新宿区”,
“addressRegion”: “東京都”,
“postalCode”: ” 162-0823 “,
“addressCountry”: “JP”
}
},
“description” : “具体的な仕事内容”, …(4)-④
“datePosted” : ” 2019-04-1 “, …(4)-⑤
“validThrough”: “2020-03-31″ …(4)-⑥
}
</script>
ここまでが入力必須のコードとなります。各項目の入力順に指定はありません。この他給与や雇用形態など、必要に応じて追加することで情報をより充実させることができます。
フォーマットをコピーして構造化データを記述してみよう
コードのフォーマットをコピーし、太字箇所を自社の求人情報に合わせて修正してみましょう。
{
“@context” : “http://schema.org”,
“@type” : “JobPosting”,
“title” : “職種名“,
“hiringOrganization”: {
“@type”: “Organization”,
“name”: “求人情報を掲載している企業名“
},
“jobLocation”: {
“@type”: “Place”,
“address”: {
“@type”: “PostalAddress”,
“streetAddress”: “~市または~区以下の住所“,
“addressLocality”: “~市または~区“,
“addressRegion”: “都道府県名“,
“postalCode”: “郵便番号“,
“addressCountry”: “JP”
}
},
“description” : “具体的な仕事内容“,
“datePosted” : “投稿日“,
“validThrough”: “求人の掲載期限“
}
</script>
書いたコードに誤りがないかは以下のサイトで確認することができます。
Google提供 「構造化データテストツール」
「コードスニペット」と表示された場所を選択し、作成したコードをコピーして貼り付けてみましょう。テスト実行のボタンを押すと誤りがあるかを確認してくれます。
エラーありと表示される場合は書いたコードのどこかに誤りがあることになるので、再度フォーマットと照らし合わせエラーが出なくなるまで修正しましょう。
【番外編】どうしてもGoogleしごと検索への掲載方法が難しく感じたら
ここまでGoogleしごと検索への対応方法を説明してきましたが、「自社で対応するのは難しい」と感じる方もいるでしょう。
そのような場合、もっと簡単にGoogleしごと検索に表示する方法が2つあります。
1.Googleしごと検索に対応している転職・求人サイトに掲載する
転職・求人サイトによってはすでにGoogle しごと検索に対応しているサイトもあります。
Googleしごと検索で求人を検索したときに提供元として表示されているサイトはすでに対応しているサイトということです。
例えば以下のサイトはすでにGoogleしごと検索に対応しています。
・リクナビNEXT
・doda
・エン転職
・type
Googleしごと検索に対応済のサイトを活用すれば、掲載するだけでGoogleしごと検索に求人情報を掲載することができます。
2.Googleしごと検索に自動で表示できるツールで求人ページを作る
求人ページを作成するだけで自動でGoogleしごと検索に表示させることのできるツールも複数存在します。
「そもそもまだ自社の求人ページは持っていないから一から作る必要がある」
「求人ページはあるものの、もう少し加工しやすいものに作り替えたいと思っている」
もし上記のように考えている場合は、Google検索に自動で表示させられるツールで求人ページを作成するようにしましょう。
▼Googleしごと検索に掲載可能なノーコード求人ページ作成ツール
Google しごと検索をうまく活用しよう!
求人情報を探す求職者に対して、ウェブ上の求人情報を集めて一覧で表示させるGoogle しごと検索。
各転職・求人サイトや会社ごとの採用情報を個別に見に行くことなく一括で求める求人情報が検索できるGoogleしごと検索は利便性が高く、今後利用する求職者は増加していくでしょう。
Googleの検索エンジンが求人情報と認知できるように情報に説明を追加するという手間はあるものの、先々のことを考えればGoogle しごと検索を活用しない手はないでしょう。
「Googleしごと検索という機能ができたことで、自社の採用に何か影響が出るのだろうか?」
「何か対策しておくべきことはあるのだろうか?」
そのように思った方は下記の記事をご一読ください。
開催中の無料セミナー
キャリア採用の定着率を上げるには?
採用~フォローアップまで、必要な施策を大公開
開催日時:
2024年12月18日(水)10:00-10:30
2025年1月21日(火)11:00-11:30
最低限の初期投資で最大限の効果を発揮する
第三のキャリア採用手法
開催日時:
2024年12月24日(火)11:00-11:30
2025年1月22日(水)10:00-10:30
無料相談会|中途採用に失敗した企業様限定
失敗要因を分析し、採用成功に必要な施策を導き出す相談会
開催日時:
2024年12月17日(火)・2025年1月17日(金)13:00-14:00/14:30-15:30/16:00-17:00
おすすめのお役立ち資料
中途採用の他、各分野のお役立ちコラムを公開中
中途採用の知恵袋の他、新卒採用の知恵袋、社員研修の知恵袋、離職防止の知恵袋を運営しています。ぜひ合わせてご覧ください。