[調査レポート]2015年は『就活動画元年』となる!?就活学生の約半数が自己PR動画を使った就活に賛成|就活生と企業の気持ちを映像で伝え合う“就キャス”オープン記念アンケート調査結果報告

  • TOP
  • ニュース
  • [調査レポート]2015年は『就活動画元年』となる!?就活学生の約半数が自己PR動画を使った就活に賛成|就活生と企業の気持ちを映像で伝え合う“就キャス”オープン記念アンケート調査結果報告

インターネット×動画が就活生の救世主に?!就活中に困ったこと/思った以上に時間が取られたことが解決!
約半数の学生が「インターネットの動画を使った就活が一般的になったら‘費用の確保’‘移動時間’が解決される」と回答。
約9割の学生が、「インターネット上で見る会社説明会動画」がもっと一般的になったらいいと回答。

———————————————————————

中堅中小企業の経営・人材戦略をサポートする株式会社カケハシ スカイソリューションズ(本社:東京都新宿区/代表取締役:中川智尚)は、インターネットと映像を活用した新しい就活の仕組みとして、会社説明会から一次選考までをオンラインで実現する就職情報WEBサイト「就キャス<http://www.shu-cas.tv/>」の2014年12月8日(月)のオープンを記念して、就活経験のある2015年卒業予定学生に対し、アンケート調査を実施いたしました。

今回は、2015年卒の就活もそろそろ終盤に差し掛かった今、就活の記憶が新しいうちに、実際に就職活動をしてみてどうだったか、実態を調査いたしました。まず注目したいのは、スマートフォンの利用割合です。政府が今年4月に発表した、スマートフォンの世帯普及率が54.7%であるのに対し、2015年卒の学生は約95%がスマートフォンを利用していると回答。日常生活の様々なシーンで利用されていることが想像できます。
実際に就活したからこそ回答が表出した結果として、困ったことは「面接の対処」「費用の確保」が上位に、思った以上に時間が取られたこととして「エントリーシート作成」「移動時間」「説明会への参加」が上位にランクインされました。このような就活生の‘困ったこと’や‘時間がかかったこと’を解決できるインターネット×動画というテクノロジーの組み合わせの実現や、インターネット上の会社説明会、面接・選考、動画での自己PRが今後一般的になったらいいという声も聞くことができました。

以下に、本アンケート調査の詳細結果をご報告いたします。

◆調査概要
・調査方法:インターネットによるアンケート
・調査対象:2015年卒の就活を経験したことのある学生412名
      -1都3県在住者(首都圏学生):206名
      -1都3県以外の在住者(地方学生):206名
・調査期間:2014年11月19日(水)~2014年11月20日(木)

◆調査INDEX
1.利用している端末ダントツはスマートフォン!約95%の学生がスマートフォンを利用
2.首都圏、地方共に就活中困ったことは「面接での対処」「費用の確保」がランクイン
  地方と首都圏学生の差が大きいのは「土地勘がないこと」「費用の確保」「移動時間」
3.就活で思った以上に時間が取られたTOP3は「エントリーシート作成」「移動時間」「説明会への参加」
4.インターネット×動画が就活生の救世主に?!就活中に困ったこと/思った以上に時間が取られたことが解決!
約半数の学生が「インターネットの動画を使った就活が一般的になったら‘費用の確保’‘移動時間’が解決される」と回答。
5.インターネット×動画を使った就活に抵抗なし?!
約9割が「‘インターネット上で見る会社説明会動画’がもっと一般的になったらいい」と回答。
  約5割が「‘インターネットを介した面接’‘自己PRの動画制作’がもっと一般的になったらいい」と回答。
6.約7割が「インターネットの動画の活用が一般的になればもっと就活への積極性が高くなる」と回答。
7.【首都圏学生対象】インターネット×動画で地方企業にも雇用のチャンス広がる!?
1都3県以外への就職を検討したのは約6割だったが、今後インターネットと動画を活用することで地方への就職が増えると思うは8割にのぼる。

●調査結果詳細は以下URLよりPDFでもご確認いただけます。
https://www.kakehashi-skysol.co.jp/files/20141210_shu-cas_enq_report.pdf

 

————————————————–

1.利用している端末ダントツはスマートフォン!約95%の学生がスマートフォンを利用

利用している端末を聞いたところ、スマートフォンの利用が94.7%とダントツの結果となりました。

Q 利用している通信端末を教えてください。(複数回答)

 

2.首都圏、地方共に就活中困ったことは「面接での対処」「「費用の確保」がランクイン
  地方と首都圏学生の差が大きいのは「土地勘がないこと」「費用の確保」「移動時間」

就活中に困ったことを聞いたところ、首都圏学生のTOP3は「面接での対処(64.6%)」「費用の確保(60.2%)」「自己分析方法(54.4%)」という結果に。一方地方学生のTOP3は「費用の確保(68.9%)」「面接での対処(65.0%)」「移動時間(55.8)」という結果になりました。首都圏学生と地方学生の差が大きく見られたのは、「土地勘がないこと(9.2%差)「費用の確保(8.9%差)」、「移動時間(8.7%差)」となり、やはり地方学生のネック費用と、時間のようです。

Q 就活中に困ったことを教えてください。(複数回答)

3.就活で思った以上に時間が取られたTOP3は「エントリーシート作成」「移動時間」「説明会への参加」

実際に就活を行い、思った以上に時間が取られたことを聞いたところ、TOP3は「エントリーシート作成(71.4%)」「移動時間(68.0%)」「説明会への参加(44.9%)」となりました。

Q 就活をして、思った以上に時間が取られたと感じたことを教えてください。(複数回答)

4.インターネット×動画が就活生の救世主に?!就活中に困ったこと/思った以上に時間が取られたことが解決!
約半数の学生が「インターネットの動画を使った就活が一般的になったら‘費用の確保’‘移動時間’が解決される」と回答。

インターネットの動画を使った就活が今後もっと一般的になったら、実際に就活中に困ったことの何が解決されると思いますかと聞いたところ、約半数の学生が「費用の確保(55.6%)」「移動時間(45.4%)」が解決すると回答しました。

Q インターネットの動画を使った就活が今後もっと一般的になったら、実際に就活中に困ったことの何が解決されると思いますか 。(複数回答)

5.インターネット×動画を使った就活に抵抗なし?!
約9割が「‘インターネット上で見る会社説明会動画’がもっと一般的になったらいい」と回答。
約5割が「‘インターネットを介した面接’‘自己PRの動画制作’がもっと一般的になったらいい」と回答。

インターネットの動画を使った就活が今後もっと一般的になったらいいと思いますかと聞いたところ、「インターネット上で見る会社説明会動画」では85.4%が「いいと思う」と回答。「自己PR動画の制作(エントリー用)」では51.9%が、「いいと思う」と回答し、「インターネットを介した面接」では、48.3%が「いいと思う」と回答しました。

Q インターネットの動画を使った就活が今後もっと一般的になったらいいと思いますか。(単数回答)

理由としては下記が挙げられていました。
【会社説明会動画】
『お金も時間もかからず負担が減る』『今よりも多くの会社を見ることができる』など
【インターネットを介した面接】
『今後スカイプなどの会議も増えるだろうし今のうちに慣れておきたい』『交通費と時間の節約』など
【自己PR動画の制作(エントリー用)】
『文字では伝わらない雰囲気が伝わる』『自分らしさをアピールできる』『エントリーシートを書く時間の短縮』など

6.約7割が「インターネットの動画の活用が一般的になればもっと就活への積極性が高くなる」と回答。

インターネットの動画を使った就活が今後もっと一般的になることで、就活への積極性はどのように変化するか聞いたところ、70.1%の学生が積極的になると思うと回答しました。

Q インターネットの動画を使った就活が今後もっと一般的になることで、就活への積極性はどのように変化すると思いますか。(単数回答)

7.【首都圏学生対象】インターネット×動画で地方企業にも雇用のチャンス広がる!?

1都3県以外への就職を検討したのは約6割だったが、今後インターネットと動画を活用することで地方へ就職が増えると思うは約8割にのぼる。
東京・神奈川・千葉・埼玉在住者を対象に、1都3県以外の企業への就職を検討したかと聞いたところ55.8%の学生が「検討した」と回答しました。その理由の一番は「いい企業に出会えたから(44.3%)」となりました。
 また、現在住んでいる場所で、インターネットを活用した動画での会社説明会や面接を受けることができればもっと地方での就職は増えると思いますかと聞いたところ84.7%もが、「増えると思う」と回答しました。

Q 1都3県以外の企業への就職を検討しましたか。(単数回答)

Qインターネットを活用した動画での会社説明会や面接を受けることができればもっと地方での就職は増えると思いますか(単数回答)

Q【1都3県以外の企業への就職も検討した方対象】検討した理由を教えてください。(複数回答)

 

カケハシ スカイソリューションズ代表 中川智尚コメント

2014年は動画元年と言われ、動画の撮影・活用が若者を中心に広がっています。
学生の94.7%がスマートフォンを利用している実情があるように、スマートディバイスの普及が目覚しいのもその理由の1つだと思います。特に若者の間では、すでに動画の視聴が一般的になっているように感じます。
このような時代の変化の中、就活のあり方も大きく変わる時が来ています。その現れとして、約9割もがインターネット上での説明会視聴を希望し、半数がインターネットを介した面接や、自己PR動画でのエントリーを希望する結果が出たのではないでしょうか。特に自己PR動画は「文字よりも自分を表現できる(アピールできる)」など、動画の本質を見抜き、どうしたら自分を表現できるのかに敏感で、表現力のある若者ならではの回答であると思います。

弊社は、2014年12月8日(月)に『就活生と企業の気持ちを映像で伝え合う|就キャス』をオープンいたしました。インターネット×動画で実現する新しい就活スタイル・就キャスで、地方学生、理系・体育会学生を中心に、全ての意欲ある学生が成長企業との出会いのチャンスを広げること。そして、企業研究や面接選考活動を、学業や部活動など学生の本分と並行実施できる仕組みの創出で、より意義ある就活の実現を目指してまいります。

 

 

————————————————–

■ニュースについてのお問い合わせ

メール:info@kakehashi-skysol.co.jp
お電話:0120-342-834(平日9:00-18:00)

————————————————–

KAKE
HASHI
SKY
NEWS

1万人の経営者・人事が購読中!

人材・組織戦略の
最新トレンドに関する
コラムが
メールで届きます。

CONTACT

お気軽にお問い合わせください

0120-342-834
受付時間
平日9:00~18:00

Copyright© 株式会社カケハシ スカイソリューションズ , 2024 All Rights Reserved.