ビジネスコラム
ミドル層のリーダーシップが会社を救う

ヒューマンリレーション事業部 執行役員 土方 求


トップ画像

アップルという巨大組織を率い、様々なデバイスで世の中を変えたスティーブ・ジョブズ。
亡くなって数年が経った今でも、強いリーダーのイメージが残る人物です。

カリスマ。破天荒。そんなイメージのジョブズですが、
「仕事はワンマンショーではない」
「大きなことはチームで成し遂げる」
など、チームワークを重視していました。

また、テクノロジーを介して、何百万人もの人の生活を変えるというジョブズのビジョンに、たくさんの人材が集まってきたのです。

経営者などのトップリーダーは、共通要素として、なんとしてでも成し遂げたいビジョンや、重要視している価値観を持っています。
それは、どれも自身の生き様に立脚したものであり、意図的に設計されたものではないのでしょう。

しかし、個人ではなく組織として考えるのであれば、リーダーシップが育つのを待つのではなく、リーダーシップを育てる、という発想が重要だと私は思います。

カルロス・ゴーン氏は日産リバイバルプランの中で、幹部層にはコミットメントを、ミドル層にはリーダーシップを求めたといいます。
一人のリーダーシップに依存するのではなく、ミドル層のリーダーシップを育成することは、企業の継続において、とても大事なことなのです。

私は、組織の中間層に求めるべきは、ヒトとコトを動かすリーダーシップだと考えています。

コトを円滑に動かす為のプロジェクトマネジメントなどは、仕事での学習や経験が直結しやすいので、積み重ねで身につきやすいものです。 一方、苦労しやすいのは、ヒトを巻き込み、動かしていくこと。

ヒトを動かすために必要なポイントは3つあります。
1.リーダーとしてのスタンス
2.ビジョン提示
3.規範の設定

1が、リーダーとして、入口に立てるかどうかを決定づけます。
個人のエゴや、保身、感情ではなく、組織内でのリーダーとして行動できるがどうか。

目標設定や任せ方、コミュニケーションなど、全ての場面において、自分の為だけではないというスタンスは、リーダーシップの大前提です。

2については、まず会社ビジョンをきちんと理解し、チームビジョンにつなげ、それを1人1人のビジョンにまで落としていくことが求められます。

ビジョンを提示しないのは、メンバーに目隠しをして走らせているのと同じこと。 注意点としては、数値目標以外の提示を行うこと。業績目標だけではヒトは動かないからです。

また、良いビジョンも、伝わらなければ意味がありません。分かりやすい言葉で、熱心に繰り返し語り続け、それに沿った行動を自身も取ることが重要です。

3の規範は、行動や判断の基準、手本、軸と言われるものです。
チーム規範の設定は、ありたいチームの価値観を共有することにつながります。

規律や最低限のルールのように、守らないと罰せられるようなものではなく、全員で目指したい基準を設定することが、質の高いチーム活動を生み出すのです。


ビジネスモデルの平均寿命が長かった時代においては、優秀なトップリーダーの判断や指示を効率よく実行できる組織が求められました。

変化が早い時代になったからこそ、一人のリーダーに依存するだけでない、リーダーシップを育む組織作りが必要なのだと、私は感じます。


2017.02.22 KSN 136

コラムへのご感想・ご意見などはこちらからお聞かせください。



新入社員受け入れ準備は万全ですか?

後輩育成指導やOJT研修内容を公開
「受け入れ直前対策プログラム」体験会

組織相談会

2018年度新卒採用活動が本格始動する中、4月にはいよいよ期待の新入社員が入社してきます。受け入れ側の準備は万全でしょうか?「新入社員の早期戦力化」には、新入社員を育成する環境(育成風土・上司の関わり)の醸成が必要不可欠です。当セミナーでは、今からでも間に合う受け入れ体制づくりプログラムの一部を体験いただけます。

●2月28日(火)10:00-12:30
カケハシ スカイソリューションズ 東京開催

詳細お申し込みはこちら