2017/12/27 vol.156
BUSINESS COLUMN
“ 財を残すは下、業を残すは中、人を残すは上。”
2009年と少し昔の話になりますが、プロ野球パ・リーグのクライマックスシリーズ第2ステージの第4戦。敗戦した東北楽天ゴールデンイーグルスは、日本シリーズへの進出を逃し、同時に野村克也監督にとっても最後の試合となりました。
その試合の最後、対戦相手の北海道日本ハムファイターズの選手も入り混じり、野村監督の胴上げが始まりました。対戦相手の日本ハムには吉井コーチや稲葉選手など、野村氏の55年間に及ぶ選手、監督生活の中で指導し、育て上げた方々も。胴上げ後に野村監督は、「人間何を残すか。人を残すのが一番。少しは野球界に貢献できたかな。」とおっしゃいました。
「財を残すは下、事業を残すは中、人を残すは上なり。されど、財なさずんば事業保ち難く、事業なくんば人育ち難し。」という言葉を、野村監督は大切にしていたそうです。
これは、企業経営においても同じく重要な言葉です。利益を生み出し、事業を成長発展させることは当然重要。しかし、企業経営においては、人材を発掘し、育て上げ、引き継いでいくことが何より大切です。利益を生み出すも、時代に合わせて事業を変化させていくも、新しい事業を生み出すも、これら全て人がおこなうものだからです。
創業者のカリスマ性を軸に一代で大きくなった会社が、経営者の交代とともに衰退していく事例を何度か見てきました。ここから先も日本国内において、経営者の代替わりをする企業も多いでしょう。その際に次代の会社、社員に何を残していけるか。
盤石な経営基盤も大切でしょう。強固なビジネスモデルもそうでしょう。ただ何より大事なのは、会社としてのぶれない判断軸です。その決断、判断ができる人材を残すこと、財を築き、事業を生み出す人を残していくことなのです。
会社員の生涯獲得賃金は約3億円と言われています。未来の会社の成長・発展を担う人材を採用し、育成することは経営者の至上命題。一人の社員に対して生涯で3億円の投資をしているのです。
一方で、一人当たりの採用コストは新卒者で45.9万円と言われています。この採用時のコストを倍にして、よりいい人材の採用へ投資すると、同じ一人の社員に対し、3億45万9千円の投資と、3億100万円の投資となります。
たった50万円強の違いですが、採用時の投資を大きくすることで、優秀な人材と出会える確率、採用できる確率は倍以上になります。
超売り手市場と言われる現在において、優秀な人材に出会うこと、採用することの難易度は非常に高くなっています。だからこそ経営者は採用時の投資に対して思い切りアクセルを踏み、優秀な人材を採用することに本気になってもいいのではないでしょうか。
コラムへのご感想・ご意見などはこちらからお聞かせください。
KAKEHASHI Q&A
“2018年を気持ちよくスタートするために
新卒採用担当者が今やるべきことは? ”
Q10. 東京都 / 広告代理店 / 従業員数126名 / 総合職採用
年末はインターンシップ集客や本採用準備、年明けは説明会運営や新入社員受け入れ…と、忙しい毎日が続いているかと思いますが、一年の区切りであるこのタイミングだからこそ、2019年度新卒採用の「途中経過の振り返り」と「目標の再設定」の実施をおすすめします。計画どおり進んでいるところとそうでないところ、そしてそれらの要因を、ぜひ振り返ってみてください。
目標を再設定する際は「エントリー〇人」といった定量的な目標だけではなく、「関わる学生や社員にどんな姿になってほしいのか」「数年後どんな会社を目指すための採用活動なのか」などの目標も書き出してみてください。「接点をもった学生が自社のファンになる」「リクルーターの会社への帰属意識が高まる」「新卒社員を受け入れることで会社に育成風土を根づかせる」など、採用活動で目指すイメージをしっかりと膨らませることが目標設定のポイントです。大掃除や年始の準備をしながら改めて考え、年が明けたら採用チームで共有してみてくださいね。
ご質問はこちらからお寄せください。
INFORMATION